ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.不動産売買の重要事項説明の平均時間はどのくらい?

最長でどのくらいを想定しておけばいいですか?

man

期待のエース さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

坂本 将治 宅建士,FP2級,賃貸不動産経営管理士

フロムコーポレーション株式会社 | 東京都

期待のエース さん、こんにちは。
フロムコーポレーション株式会社の坂本と申します。

「不動産売買の重要事項説明の平均時間はどのくらい?」に回答します。

物件の種類やお客様からの質問にもよるのですが、概ね1時間~1時間半くらいが平均的かと思います。
新築マンションの場合、説明のボリュームも多く2時間近く掛かることもよくあります。

お客様によってはより詳細な説明を求められたり多くの質問を頂くケースもあり、これまで最長で5時間要したこともございます。

不動産売買契約前に大事なことを伝える・知るために重要なものでございますので、出来る限り事前に案文をもらい、専門用語が多く、ボリュームもあるので全てを理解するのは難しいかと思いますが、ある程度頭に入れて、不明な点を整理してから説明を受けるのが望ましいと思います。

2023/03/27 21:44

その他の回答

agentImage

宮﨑 慎史 宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revo | 福岡県

RE/MAX Revoの宮﨑です。
実需の不動産売買の重要事項説明は質疑応答の時間にもよりますが、1時間前後かかるケースが多いです。重要事項説明の後に売買契約書の説明、書類への署名押印、手付金の受け渡し等、同じタイミングで行うケースが多いので、全てあわせると2時間ぐらいかかります。私はお客様に対して説明する際は余裕を見て、その日は3時間ぐらい時間をいただくようにお願しています。

以上、参考になれば幸いです。

2023/03/27 16:08

その他の回答

agentImage

杉谷 健悟 宅建士,FP2級,証券外務員一種

株式会社トムスエージェンシー | 東京都

案件によりますが、賃貸ですと1時間程度、
売買ですと2時間程度を見ておけば良いかと思います。

私は過去最長で4時間くらいの重説をしたことがありますが、
中古マンションで敷地権設定がされておらず、登記も車庫2つと部屋2つで分かれて複数あり、あまりみない案件だったことを覚えています。

2023/03/28 14:17

ベストアンサー選択後にされた回答

agentImage

小川 雄大 宅建士

不動産コンサルタント | 東京都

期待のエース さん
はじめまして
東京都神奈川県を中心に不動産仲介業を行っております、
宅地建物取引士の小川雄大と申します。

今回、ご質問ご投稿いただいた件につきまして、
ご回答させていただきます。
まず結論ですが、
重要事項説明には最大で2時間程度、通常であれば1時間程度を想定していただければと存じます。
ただ、これ以外にも契約書や場合によっては媒介契約書、その他特記事項の確認などで時間がかかりますので、
契約全体で2~3時間を想定いただければと思います。

2024/03/12 18:14

この投稿は、2024年03月12日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『法律と税金Q&A』

Q. 違法建築物件でも時効が成立して処罰されないことはあるのか?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般


お疲れ様です、違法建築物件でも時効が成立して処罰されない場合はあるのでしょうか?
違法の度合いにもよるものか?

回答 : 3

ベストアンサー

2023/04/25

Q.借地の買受人に借地権を主張するには?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

地主が土地を第三者に売却し新たな地主が現れた際に、借地権を対抗できる場合できない場合についてそれぞれご解説お願いいたします。

回答 : 1

2023/05/07

Q.都市計画区域かどうかはどうすれば調べることができますか?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

都市計画区域の調べ方についての解説を希望します。
よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/10/09

Q.相続で取得した不動産にかかる不動産取得税について教えてください

法律と税金 > その他税金一般

夫が亡くなり3か月が経ちます。相続人は妻の私1人です。相続するのは、自宅の土地と建物のみで現金がほとんどありません。不動産を取得すると不動産取得税というものがかかるといわれたのですが、どの程度の金額が必要なのでしょうか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/08/22

Q.家を建て替えた場合に家屋番号の再使用はできる?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

家を建て替えると、家屋番号は新しくなってしまいますか?
建て替えた場合に家屋番号の再使用は可能かについて知りたいです。

回答 : 1

2023/05/24

Q.弁済業務保証金と弁済業務保証金分担金の違いは何ですか?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

営業保証金との違いについても併せてわかりやすくご解説いただけましたら幸いです。

回答 : 1

2023/11/16

Q.北側斜線制限の適用地域について

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

北側斜線制限が適用される地域と適用されない地域がありますが、用途地域によってこのような違いが設けられている理由が知りたいです。よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2023/12/02

Q.建物明け渡しの強制執行を行う場合の費用について

法律と税金 > 近隣トラブル・境界確定・立ち退き

相場的に大体いくらくらいかかりますか。
大家が強制執行のために負担した費用は、あとから賃借人に請求することはできますか。
ご解説よろしくお願いします。

回答 : 1

2023/08/05

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル