ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.土地を使用貸借したら固定資産税は誰が支払いますか?

普通に考えたらやっぱり所有者である貸主ですか?

タダで土地を貸す代わりに貸主が借主に固定資産税の支払いを負担してもらうようなケースもあるのでしょうか?

woman

ふわふわタマゴ さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

佐野 友美 宅建士,行政書士,FP2級

不動産コンサルタント | 静岡県

宅建士で行政書士の佐野と申します。

【回答】 
土地の使用貸借の場合、固定資産税の負担は、原則、借主の負担です。

【説明】
民法に規定があります
民法595条(借用物の費用の負担)
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95%E7%AC%AC595%E6%9D%A1

固定資産税は、必要費に該当します。
ですので、原則は借主が負担するというルールです。

以上、回答いたします。

2023/10/15 23:24

その他の回答

agentImage

朝倉 多恵子 宅建士,FP3級,賃貸不動産経営管理士

| 愛知県

【ふわふわタマゴ】様

はじめまして
小舟ガーデン株式会社のあさくらでございます。


「土地を使用貸借したら固定資産税は誰が支払いますか?普通に考えたらやっぱり所有者である貸主ですか?タダで土地を貸す代わりに貸主が借主に固定資産税の支払いを負担してもらうようなケースもあるのでしょうか??」について



【結論】

一般的には所有者である貸主ですが、使用貸借の場合は固定資産税を支払うかわりにタダで貸すという条件をつけるのは可能です。


【使用貸借と普通賃貸借の違い】
使用貸借→タダで貸し借りする
賃貸借→賃料をやり取りしての貸し借りすること

【使用賃貸とは】

・ 貸主と借主の合意によって成立し効力が生じる
・契約した後、借主が借用物を受け取るまでであれば、貸主は、一方的に契約を解除することができる。
・借主は、いつでも契約の解除をすることができる
・ 必要費は、借主負担

【まとめ】
契約書を作成する際にしっかりと記入し説明をしっかりしましょう。ただで貸すとなると曖昧になることが多いですが借主が負担する部分はしっかり説明しておきましょう。


以上参考になれば嬉しいです。

2023/10/09 07:32

この投稿は、2023年10月15日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『法律と税金Q&A』

Q.建築基準法上の道路とは?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

建築基準法上の道路かどうかの調べ方について教えてください。

道路法の道路と建築基準法の道路の違いについても教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/11/25

Q.共有物分割による形式的競売の申立てがされた場合の競売手続

法律と税金 > 抵当権・強制執行・差押え

共有物分割による形式的競売の申立てがされた場合の競売手続は、担保不動産競売の競売手続とどのように異なりますか。

回答 : 1

2022/12/16

Q.所有している土地の一部が市街化調整区域ほんの一部でも許可がいるのか

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

相続で引き継いだ土地がほんの一部分市街化調整調整区域でしたその場合でも開発許可いるのでしょうか?

回答 : 1

2023/06/24

Q.専任媒介契約締結中に自分で買主を見つけた場合の売買契約書作成

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

専任媒介契約を締結して別荘を売りに出していたところ古い友人が買いたいと言ってきたので、その友人に媒介依頼中の不動産会社を通さずして直接売りたいと考えています(仲介手数料を節約したいので)。この場合、売買契約書の作成だけを不動産会社にお願いすることは問題ないですか。

ご回答よろしくお願いいたします。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/13

Q.住宅に掛かる消費税について教えてください

法律と税金 > その他税金一般

消費税についてです。
住宅の取引の際でも消費税が掛かると思うのですが、売主が個人の場合でも消費税は掛かるのでしょうか?

回答 : 3

ベストアンサー

2022/12/13

Q.地代代払許可とはどのような制度?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

地代代払許可とはどのような制度ですか?

回答 : 1

2023/10/03

Q.購入した新築マンションの固定資産税を少なくするには?

法律と税金 > その他税金一般

つい先日新築マンションを自宅用に購入しましたが、固定資産税がどの程度の金額になるかまだわかりません。

固定資産税の軽減措置というものがあると聞いたのですがその適用はどうしたら受けられますか?

条件を満たしていれば黙っていても役所が勝手に軽減して納付書を送ってくれるものなのでしょうか?


よろしくお願いします。

回答 : 1

2022/08/11

Q.一般媒介での明示型と非明示型の違い

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

一般媒介契約の種類で明示型と非明示型の違いがよく分からないので、目的別にどちらを選べば良いか教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/11/15

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル