ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.都市銀行は住宅ローン審査が厳しい?

都市銀行は住宅ローン審査が厳しいと言われる理由所以は何でしょうか?

man

動体視力 さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

鷹野 泰子 宅建士,宅建マイスター,FP2級,敷金診断士,賃貸不動産経営管理士,英検2級

三協ハウジング株式会社 | 神奈川県

動体視力さん こんにちは。
三協ハウジング鷹野です。

都市銀行は住宅ローンが厳しいとのご指摘ですが、私は厳しいと感じたことはありません。
ただし、お住まいの地域によって異なる可能性はありますし、やはり地方銀行さんや、信用金庫さんも頑張っているので、なんとなく都市銀行は審査が厳しいと感じるのかもしれません。

お客様の属性(年齢や収入、働いている企業の上場など)によって、お断りになってしまうケースなどもありますが、
都市銀行も最近では住宅ローンに力を入れているところもあり、私が利用している都市銀行さんは、不動産営業の私が見ても「厳しいかな?」と思うお客様でも審査に通過することが多いです。

ただし、そのお客様の属性によって様々な条件が付加されることはあります。

審査がそれなりに緩い金融機関は、それなりに金利も高くなったりしますし、
ネット銀行などはもっと金利が安かったりもしますので、
ご自身が購入される物件に対してどこを利用するのが良いのか、購入を希望している物件を案内してくれている不動産営業に聞いてみるのが一番良いでしょう。

ネット銀行などは審査が通りやすかったり金利が安いというメリットもありますが、リフォームの借り入れをしたい場合などは提出書類が多く、なかなか審査を通すのが難しかったりする場合もありますので、購入を希望する物件によって
都市銀行がいいのか、地方銀行、信用金庫、ネット銀行など、どこがいいのかを見定める必要性はあると思います。

世間一般にそう言われているから、ということではなく
まずは審査をしてみることをお勧めします。

2024/03/17 08:15

その他の回答

はじめまして小田と申します。

住宅ローンの審査は、年収と基準金利をベースに行います。
計算の中で、年収に対する負担割合(年収に対する年間の返済額の比率)と、他のローンなどの支払額が含まれて、最終的に借入可能額が決まります。
基準金利は、実行金利ではなく、多少のストレス負荷を加味した数値となります(変動金利の場合は金利が上がった場合でも問題なく支払えるかという数値)
昔は、負担割合の基準が低めだったり、基準金利が高かったりして都銀は厳しいイメージがありましたが、いまはだいぶ緩和されてきているようです。
基準金利や負担割合は銀行によりますので銀行に確認すればある程度教えてもらえます。
ちなみフラット35だと、負担割合35%まで、基準金利1.9%くらいです。
都銀の低い金利は魅力ですが、低い金利というのは往々にしてリスクが少ない方への融資とニアリーです。逆に消費者金融の金利が高いのはリスクが大きい方へも貸し付けるからとイメージしてもらえればわかりやすいと思います。

2024/03/18 14:16

この投稿は、2024年03月18日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.売主直売物件を購入するメリットとデメリットについて

不動産購入 > その他不動産購入一般

不動産を売主から直接購入できるサイトをたまたま見つけたのですが、仲介手数料無料と書いてあり、興味をそそられました。
不動産購入経験のない人が家探しでこういう直売物件を購入することのメリットデメリットは、実のところどんな感じなのでしょうか。プロ視点でのアドバイスをよろしくお願いいたします。

回答 : 3

2023/04/21

Q.築10年経ち、外壁の汚れが目立つようになってきた場合は、リフォーム?安くて質の高い会社の見つけ方

不動産購入 > リフォーム

築10年以上たった戸建の外壁の汚れが目立つようになりました。リフォーム?でしょうか。どんなリフォーム会社に連絡すれば、安くクオリティも高い会社を見つけられますか?

回答 : 1

2023/01/23

Q.ペアローンで片方が審査に落ちることはありますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

たとえば、妻が消費者金融から借金をしていたらそれを理由に妻だけ審査落ちすることはありますか?

回答 : 3

ベストアンサー

2023/12/24

Q.返済期間を長くして住宅ローン控除による還付を増やすべきか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

先日、マンション購入を検討し、住宅ローンの試算をモデルルームで受けました。そこで、住宅ローンの返済年数は35年にすることを勧められ、繰り上げ返済を行うことが有利だとアドバイスを受けました。

アドバイスによると、返済期間が長いほど、住宅ローン控除が有利になるとのことです。

自分としては、できれば25年程度で住宅ローンを返済したいと考えていますが、アドバイス通りに長期間にわたって返済する方が有利なのでしょうか?

回答 : 4

ベストアンサー

2023/05/16

Q.床暖房は後から付けることが可能?費用は建てる前と数年後リフォームどちらが高い?

不動産購入 > その他不動産購入一般

床暖房を付けたいと考えてます、注文住宅でつけたいが初期費用を抑えたいので迷っており。そもそも後付けはできるのでしょうか?
できる場合費用は最初に付けるよりどれぐらい高くなりますか?

回答 : 1

2023/09/26

Q.住宅ローンを滞納して代位弁済が開始するとどうなる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

保証会社が代位弁済をし続けてくれる間は家が競売にかかることはないという認識で合っていますか?

あと、そもそも代位弁済というのはどのくらいの期間継続してもらえるものなのでしょうか?

回答 : 1

2023/12/06

Q.築26年の分譲マンションの3LDK 65平米の壁紙張替えに必要な費用はどのくらいでしょうか?

不動産購入 > リフォーム

壁紙にはビニールクロス(白単色)を使用し、はがれや結露シミなどが目立っています。平米単価が1.2万円程度だとすると、78万円程度必要なのでしょうか? 将来的に売却する予定があり、その際に壁紙を張り替えてから販売した方が良い印象を与えて高値で売れるかもしれないと考えています。。

回答 : 1

2023/05/06

Q.昔田んぼだった荒地を整備して家を建てたい、しなければならない事と費用はどれくらい?

不動産購入 > その他不動産購入一般

昔田んぼで放置して荒れていた土地に家を建築しようかと思うがそのままでは建てれないと思うのですがしなければならない工事?やする事の費用はどれくらいですか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/10/13

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル