ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.共有名義のマンションを売却する際の媒介契約の注意点が知りたい

単独名義物件の売却媒介契約締結と比べてどのような手続きの違いがありますか。

用意すべき書類とか媒介契約にサインする契約主体とかそのほか仲介会社側から確認される点とか、
思いつく範囲でご教示いただけましたら幸いです。


売却を考えているマンションの持分は以下の通りです。よろしくお願いします。
義父  2分の1
旦那  4分の1
自分  4分の1

woman

休日はイオン さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

佐野 友美 宅建士,行政書士,FP2級

不動産コンサルタント | 静岡県

宅建士で行政書士の佐野と申します。

【回答】
ローンが残っている場合は注意が必要です。
そうでなければ、さほど手続きは変わりません。


【説明】
ローンがなければ、
●共有者全員の売却意思の確認
●すべての、権利証や登記識別情報通知の確認
●代表者
(代表者が決まらなくても問題はありません)
これらの確認ができれば、共有でも単独所有の物件でも、手続きはさほど変わりません。


しかしローンが残っている場合は、
●ローン残高について
 →委任状を頂いて仲介業者が直接金融機関に確認することも
●売却額でローン完済できない場合、不足分の調達方法について
仲介業者から、これらを尋ねられると思います。

理由を説明します。
例えば、新築3,000万円のマンションを、
・お義父様 1,500万円で持分2分の1
・旦那様  750万円(ローン)で持分4分の1
・質問者様 750万円(ローン)で持分4分の1
で購入したとします。

5年後、そのマンションを購入時の70%である2,100万円で売却するとします。
2,100万円を持分で分配すると、
・お義父様 1,050万円
・旦那様  525万円
・質問者様 525万円
このようになります

組んでいたローンの金利が1.5%(フラット35など)であったとすると、売却時のローン残高は、
・旦那様  665万円(ローン完済まで140万円足りない)
・質問者様 665万円(ローン完済まで140万円足りない)
になりますから、このままではローンが完済できず、抵当権が抹消できず、買主様に所有権移転できません。

ですので、不足分の現金をあらかじめ用意しておくとか、どなたかからお金を借りるなど、事前に準備しておく必要があります。

上記の例では簡単に説明していますが、おそらく共有者であるお義父様はローンの保証人(又は連帯保証人)になっている可能性が高く、売却の理由いかんでは、第三者である仲介業者が、調整役としてお役に立てるケースが多々あります。

その他いくつか注意点もございます。
心配、お困りの際は、お気軽に相談くださいませ。

2023/03/21 22:07

その他の回答

agentImage

阪口 修一 宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

エスアール・パートナーズ株式会社 | 大阪府

休日はイオンさん、はじめまして。

共有名義の不動産売却時も単独名義と同様に所有者各々に媒介契約書を締結します。
売却について全ての所有者の同意を確認し、売却の媒介依頼を頂けないと売却活動を行うことはできません。
一部の所有者と媒介契約の締結がやむを得ない事由により出来ない場合は、代理人を指定した委任状と本人確認書類が必要になります。
その他の書類としては、不動産調査時に所有者全員からの委任状が必要な場合がありますので、依頼する不動産会社にご確認下さい。

2023/03/20 07:59

この投稿は、2023年03月21日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産売却Q&A』

Q.売渡承諾書の有効期限に関する質問

不動産売却 > その他不動産売却一般

①売渡承諾書の有効期限は通常どのようにどのくらい先の日に設定されるのでしょうか?

②売渡承諾書の有効期限内に故意に売買契約を締結しなかった場合、
 購入希望者に対して何らかの責めを負うことはあるのでしょうか?

③売渡承諾書の有効期限が切れた場合、どのような影響があるのでしょうか?

④売渡承諾書の有効期限を延長することはできるのでしょうか?


以上、ご回答よろしくお願いいたします。

回答 : 1

2023/03/14

Q.固定資産税の買主負担分は譲渡価格に上乗せすべきですか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

所有している土地を売却したいと考えています。以下、教えてください。


①一般的には土地の引き渡し日から12月31日分までの固定資産税は、日割計算して買主負担と考えてよいですか。

②買主負担分の固定資産税の清算方法として、買主負担分の金額を売買契約書に記載の譲渡価格に上乗せする方法が正しいですか。上乗せ記載せずに手元にある未納分の分割納付書を買主に渡してコンビニ納付とかしてもらう方法ではだめですか。


よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/10/04

Q.不動産売却時の「囲い込み」のリスクについて教えてください

不動産売却 > その他不動産売却一般

ネットで不動産売却について調べていると囲い込みに関する記事を見かけます。囲い込みをすることで両手取引がしやすくなるという業者メリットは理解できるのですが、逆に、売主側からすればどのようなデメリットやリスクがあるでしょうか?

また、売主が仲介業者の囲い込みに気づくにはどうすればいいかについても教えてください。

よろしくお願いいたします。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/07/29

Q.戸建ての机上査定を依頼する際に用意すべき必要書類は?

不動産売却 > 売却査定

戸建ての机上査定を不動産会社に依頼する際に用意すべき必要書類について教えてください。

回答 : 1

2024/04/22

Q.仲介業者から物件状況報告書の記入を求められたのですが・・・

不動産売却 > その他不動産売却一般

相続した戸建ての売却先が決まり依頼していた仲介業者から物件状況報告書という書類の記入を求められたのですが、自分が住んでいた家ではないので雨漏り、シロアリ被害、給排水管の故障、リフォーム履歴など昔のことまで分かりません。

そもそもこれは法的に作成義務のある書類なのですか。

いい加減なことを記入して買主さんに後から責任追及されるようなリスクは負いたくないので、記入を断ってしまってもよろしいでしょうか。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/09/13

Q.家の売却で反響が増える物件写真の撮り方が知りたい

不動産売却 > その他不動産売却一般

居住中のマンションを売却する際の写真撮影のコツやテクニックとかってありますか?
内覧申込みが増えるように部屋の写真を見栄えよく撮りたいです。

ちなみに仲介業者さんに言えば専門のフォトグラファーを呼んでもらえたりしますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/10/10

Q.根抵当権が設定された不動産の一部を譲渡する場合の手続き

不動産売却 > その他不動産売却一般

根抵当権が設定された不動産の所有権の一部を売却譲渡する場合、どのような手続きが必要ですか?よろしくお願いいたします。

回答 : 1

2023/03/12

Q.不動産を売却した際に領収書の発行は必要ですか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

不動産売却時に買主へ領収書の発行をしなくてもよい場合があれば教えてください。よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/10/12

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル