回答 : 2
2024/03/05
回答 : 3
2023/04/25
回答 : 3
2023/11/25
回答 : 3
2023/08/03
回答 : 5
2023/04/13
回答 : 2
2023/11/09
回答 : 3
2023/02/12
回答 : 2
2024/05/28
回答 : 3
2024/04/16
回答 : 3
2024/01/15
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
> 住宅ローン・金利
2023/10/11
30代独身実家住み、給与所得のない個人投資家です。
現在の金融資産は4500万円程度。
以前は株がメインでしたが最近はFXと株半々くらいで動かしています。
2000万円程度の中古の1LDKを都内に居住用として購入したいのですが、
私のようなステータスだと住宅ローン審査では無職扱いとなりますか。
頭金は500万円を考えています。審査通るのは厳しいですか。
アドバイスよろしくお願いいたします。
回答 : 3
ベイブ さん
鷹野 泰子 宅建士,宅建マイスター,FP2級,敷金診断士,賃貸不動産経営管理士,英検2級
三協ハウジング株式会社 | 神奈川県
ベイブさん、はじめまして。
三協ハウジング鷹野です。
昔は自営業の方は住宅ローンが組みにくい、無理だ!とよく言われていましたが、
最近の私のお客様の事例で、自営業の方でも2000万円の借り入れができた方がいらっしゃいます。
(ただし、この方は投資家の方ではありませんので、ご参考程度に・・)
その方も、500万円ほど自己資金があったため、地方銀行も信用金庫も仮審査は通っています。
実際に本審査も問題なく通り、2LDKのマンションを無事ご購入となりました。
ただ、銀行さんからの条件が非常に厳しかったのは確かです。
銀行さんに提出するため、そろえて頂かないといけない書類が非常に多い事、確定申告をしっかりと行っていること
特に確定申告に関しては、すべての確定申告のページを3年分 提出してくださいと言われました。
確定申告もそうですが、税務署で取得していただく納税証明書(その1およびその2両方必要です)の金額と、確定申告の額があっている必要性があり(修正などしていると修正がしてあるものを提出する必要があります)
確定申告をきちんとして、しっかりと納税しているかなどの審査も恐らくあるのだと思います。
3年間の確定申告の額が、あまりに大きく差がありすぎると(特に減っている場合)
審査に影響が出る可能性もあります。
このあたりは、私共不動産屋には関与できる部分ではなく、銀行さんにしかわからない内容です。
ベイブさんも頭金が500万円あるとのことですし、悩んでいるよりも購入したいエリアの不動産屋さんにまずは状況を伝え、銀行の仮審査を受けてみることをお勧めします。
無事にご購入できるとよいですね!
2023/10/11 17:24
久我 哲平 宅建士
不動産コンサルタント | 東京都
こんにちは、久我哲平と申します。
『専業デイトレーダーでも住宅ローンを組めますか?』について回答します。
結論から申し上げますと、ベイブさんの場合は2,000万円程度の住宅ローンを組むことができる可能性は十分にあると思います。
理由としましては、保有金融資産が4,500万円程度お持ちであるということで、住宅ローン金額2,000万円の2倍以上の保有金融資産があるからです。
ただし、個人投資家は収入が不安定であると金融機関より判断され、矛盾してしまうかもしれませんが、例え金融資産が住宅ローンの2倍以上の保有金融資産があるとしましても審査は厳しくなることはあります。
一口に金融機関といいましても、都市銀行や地方銀行、信用金庫やノンバンクなど様々です。
都市銀行ほど審査が厳しく住宅ローンが受けられない可能性がありますが、信用金庫やノンバンクは都市銀行に比べますと審査をしてもらえますので、信用金庫やノンバンクにご相談されるのをおすすめいたします。
2024/09/13 00:55
小室 博 宅建士,マンション管理士,CFP®️,賃貸不動産経営管理士,DCプランナー1級
不動産コンサルタント | 東京都
ベイブさん、はじめまして!
専業デイトレーダーとして住宅ローンを組めるかどうかについてお答えします。結論から言うと、住宅ローンを組むことは可能ですが、審査が厳しくなる傾向があります。銀行が重視するのは、安定した収入と信用力であり、給与所得のない個人投資家に対しては一般的に慎重に審査が行われます。
1. 住宅ローン審査におけるポイント
住宅ローン審査では、安定した収入や納税履歴、過去のクレジット履歴などが重要な判断材料となります。デイトレーダーや個人投資家は、収入が大きく変動するため、給与所得者よりも不安定な職業と見なされがちです。そのため、一般的には自営業者や個人事業主として扱われるケースが多く、審査においても厳しい基準が適用されます。
2. 確定申告と納税証明
あなたの場合、確定申告が重要なポイントになります。金融機関は過去の収入を確認するため、3年分の確定申告書や納税証明書を求めることが一般的です。特に、税金を適正に納めているかどうかが重要視されます。また、確定申告の際の利益が安定しているかどうか、年ごとの収入の大きな変動がないかも見られます。利益が大きく減少している年があると、審査にマイナスに働く可能性があります。
3. 金融資産の影響
現在の金融資産が4500万円と十分な額であることは、審査においてプラスに働く要素です。金融資産を担保として見なすことができるため、審査を通過する可能性が高まります。また、頭金500万円を用意している点もプラス材料です。頭金が多ければ多いほど、銀行に対してのリスクが低くなるため、ローン審査の通過率が上がります。
4. 銀行の選択
銀行によって審査基準は異なりますが、メガバンクや都市銀行よりも、地方銀行や信用金庫の方が、自営業者やフリーランス向けの融資に柔軟な場合があります。加えて、ネット銀行では個人投資家向けのローン商品が存在することもあります。いくつかの銀行に仮審査を依頼してみるのも良いでしょう。
5. リスクと対策
デイトレーダーは、収入の変動が大きいため、銀行は将来の返済能力に不安を持つことがあります。対策として、収入が安定している年にローンの審査を行ったり、金融資産の詳細な内訳を銀行に提示し、資産運用のリスク管理能力をアピールすることが重要です。
■まとめ
住宅ローンを組むことは可能ですが、安定した収入を示すために確定申告書の内容や資産状況が審査の鍵を握ります。まずは、信頼できる不動産会社や銀行と相談し、仮審査を受けてみることをお勧めします。また、金融機関によっては保証人を要求される場合もあるため、その可能性も考慮して準備を進めてください。
2024/09/14 23:22
この投稿は、2024年09月14日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
回答 : 2
2024/03/05
回答 : 3
2023/04/25
回答 : 3
2023/11/25
回答 : 3
2023/08/03
回答 : 5
2023/04/13
回答 : 2
2023/11/09
回答 : 3
2023/02/12
回答 : 2
2024/05/28
回答 : 3
2024/04/16
回答 : 3
2024/01/15
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
Q.住宅ローンのボーナス払いの返済割合はどのくらいがよいか
> 住宅ローン・金利
こんにちは。住宅ローンのボーナス払いの返済割合の設定をどのくらいにすればよいか、何か有益な判断基準がありましたらご教授頂けますと幸いです。返済割合の設定を誤ると返済が「きつい」と感じる局面が将来生じうるのではないかと懸念しているもので。。
回答 : 2
2023/04/15
Q.マンションの購入契約後、入居までに準備することは何ですか?
> その他不動産購入一般
マンションを購入してから入居までの流れについてイメージが湧きづらいので、その間でやるべきことなどがあれば列挙頂けますとありがたいです。
回答 : 1
2022/10/14
Q.住宅ローン本審査通過後であればキャッシングしても大丈夫?
> 住宅ローン・金利
本審査承認後に消費者金融から借入をしたら承認が取り消されるリスクはあるかについて知りたいです。よろしくお願いします。
回答 : 2
2024/09/03
Q.住宅ローンを組めるのは何歳までですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローンを申し込める年齢は、各々の金融機関で決まっていますか?
70歳を超えても住宅ローンを新たに組める場合はありますか?
回答 : 1
2023/10/21
Q.新築8000万円のマンションの固定資産税と都市計画税はどのくらい?
> その他不動産購入一般
目安として、いくらくらいになるか教えてください。
回答 : 1
2023/04/11
Q.住宅ローン審査で過去にうつ病だったことはばれる?
> 住宅ローン・金利
自己申告しなければ基本バレることはなさそうですか?
回答 : 2
2024/10/03
Q.田の字型とセンターイン型、どちらの方が住みやすい?
> 物件選び・物件比較・市況
マンションの間取りで、田の字型とセンターイン型だとどちらの方が住みやすいですか?採光や通風性を考慮するとやはりセンターイン型の方が快適という結論になりそうですか?
回答 : 2
ベストアンサー
2022/11/10
Q.ハウスメーカー経由で事前審査するメリットについて
> 住宅ローン・金利
住宅ローンの事前審査(仮審査)をハウスメーカー経由でするメリットとデメリットについて教えてください。
よろしくお願いします。
回答 : 3
ベストアンサー
2024/09/25
Q.住宅ローン月々20万円返済だと世帯年収はいくら以上が適正?
> 住宅ローン・金利
毎月20万円の住宅ローン返済がきついと思わないレベルの世帯年収はいくらくらいからですか?
車なしで小学生の子供が2人いる一般的な4人家族の想定でお願いします。
回答 : 1
2023/12/24
Q.1億5000万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン1億5000万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。
返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。
できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。
よろしくお願いします。
回答 : 3
2024/04/16
Q.8300万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン8300万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。
返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。
回答 : 1
2024/08/27
Q.年収600万円で4000万円のマンション購入だと返済リスクはどのくらい?(住宅ローンで無理なく返せる額は?)
> 住宅ローン・金利
東京の北多摩地域で築10年以下の中古マンションの購入を検討しています。
子供1人の3人家族です。子供が増える予定はありません。
マンションの価格は4000万円です。
当方年収は600万円ほどです。
頭金は900万円ほど。頭金を出した後の貯金残高は1000万円ほどです。
車はコンパクトカー1台を所有しており、マンションでも引き続き使用したいです。
仕事の昇給は大幅ではありませんが、毎年見込めます。
大きな買い物で正直不安なのですが、生活が苦しくなったり、返せなくなるリスクはどの程度ありますでしょうか?
物件価格としては妥当でしょうか?
よろしくお願い致します。
回答 : 2
2024/05/08
Q.転勤で家を賃貸に出した場合でも住宅ローン控除は適用されますか?
> 住宅ローン・金利
ご解説お願いいたします。
回答 : 1
2024/11/10
Q.住宅ローン控除は遡って申請できますか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン控除の初年度の確定申告をし忘れていた場合、遡って申請できますか?
それとも遡れずに途中から控除を受けることになりますか?
回答 : 1
2023/10/17
Q.年収400万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?
> 住宅ローン・金利
小学生の子供が1人いて世帯年収400万円で組める住宅ローンの
①最大借入可能額
②世間一般的な感覚で無理なく返せる借入金額
③生活切り詰めて頑張ればギリギリ返せる借入金額
についてそれぞれいくらくらいか教えてください。
回答 : 1
2024/06/15
Q.フラット35からフラット35への借り換えのメリットとデメリットについて知りたい!
> 住宅ローン・金利
住宅ローン5000万円くらい借りてる人はフラット35からフラット35への借り換えで総返済額が500万円以上減らせるみたいな眉唾のような話を聞いたのですが本当でしょうか?
住宅ローンの仕組みのバグを突いた知る人ぞ知る裏技テクか何かですか??
もし本当なら、メリットとデメリットについても知りたいです!ヨロシクお願いします!
回答 : 2
ベストアンサー
2022/08/31
Q.「ペアローン」と「収入合算」の違いやメリットデメリット何ですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローンでペアローンと収入合算だとどっちがいいですか?審査が通りやすいのはどちらですか?
回答 : 2
ベストアンサー
2024/01/18
Q.住宅購入を検討し、SUUMOなどの不動産会社に行く前の行動
> その他不動産購入一般
住宅購入を考えています。まずはSUUMOにいこうと思っていますが、合っていますか?住宅購入を考えたら、何から手をつけるのがオススメですか?
回答 : 4
ベストアンサー
2023/01/14
Q.文京区で1LDKのマンション買うならどこの駅がおすすめ?
> 物件選び・物件比較・市況
「本郷三丁目」「湯島」「後楽園」「茗荷谷」「水道橋」「根津」「千駄木」「白山」「千石」あたりで10年後のリセールバリューの高い1LDKのマンションを買いたいです。どこの駅周辺がおすすめでしょうか。
回答 : 2
2022/11/15
Q.敷地内に電柱がある土地の購入を考えています
> その他不動産購入一般
邪魔な場所に電柱がある土地の購入を考えています。移動してもらえると聞いていますが、移動先はその土地の中での移動になるのでしょうか?やり方次第で購入予定の土地の外の他人の土地に移動することもできるのでしょうか?
回答 : 2
2023/04/20
Q.住宅ローンの事前審査の申込み先、1社に絞るべきですか?
> 住宅ローン・金利
ネットの情報で、事前審査を色々な金融機関に申し込むと保証会社の審査のスコアが落ちるので良くないと書いてあったのですが、実際のところどうなのでしょうか。ネットの情報を信じて1社に絞って事前審査を受けた方がよいのでしょうか。
セカンドオピニオンを頂戴できましたら幸いです。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/09/14
Q.手取り50万の4人家族で住宅ローン月々17万円返済はきついですか?
> 住宅ローン・金利
お世話になります。横浜市で中古マンションを購入予定です。
固定資産税や修繕積立費なども考慮いただいた上で、一般的な4人家族(車1台所有、小学生の子供が二人)の想定でアドバイスいただけましたら幸いです。
回答 : 1
2024/10/09
Q.2100万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン2100万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。
回答 : 1
2024/12/19
Q.家の前に自動販売機を設置したいメリット・デメリットは?
> 物件選び・物件レビュー
家の前に自動販売機を置きたいのですが
電気代とか費用面以外でのメリット・デメリットを教えて欲しいです
回答 : 2
2023/06/14
Q.住宅ローンの優遇金利のプランについて詳しく知りたい
> 住宅ローン・金利
住宅ローンの金利について調べていて金融機関のサイトを閲覧していたら、「店頭金利」「優遇金利」「適用金利」という言葉があることを知りました。
さらに、優遇金利には、「全期間引下げプラン」と「当初期間引下げプラン」という2つのプランがあることも分かりました。
が、これら2つのプランにどのような違いがあるのかいまいちよく分かりません。
結局のところ、どちらのプランの方がお得なのでしょうか。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/08/13
Q.マンションの4階住戸は不人気?
> 物件選び・物件レビュー
マンションの4階住戸は縁起を気にする人がいて不人気だという話を聞いたのですが実際のところどうなんでしょうか。何かご存知のエピソードがあれば教えてください。
回答 : 2
2024/05/10
Q.年収3000万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?
> 住宅ローン・金利
世帯年収3000万円で【借りられる最大額】と【ゆとりをもって返済していける額】についてそれぞれ教えてください。借入条件や毎月の支出についての諸条件設定はお任せします。
回答 : 3
ベストアンサー
2024/09/22
Q.購入予定の土地が公共下水道か浄化槽かで違いはありますか?
> 物件選び・物件レビュー
どちらが良いとかありますか?
衛生面や将来の維持コスト面や災害時のリスク面などを中心にご解説ください。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/12/11
Q.ペアローンで夫婦の片方が自己破産したらどうなりますか?
> 住宅ローン・金利
ペアローンを組んでいる夫婦の片方が自己破産したらペアローンの返済はどうなるかについて教えてください。
回答 : 3
ベストアンサー
2022/11/19
Q.住宅ローンは変動、固定どちらがよいですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローンを借りるのに、固定にするか変動にするか悩んでいます。どちらがよいですか。
回答 : 3
ベストアンサー
2024/01/07
Q.鉄筋コンクリートのマンションでもシロアリが発生することはありますか?
> 購入後の生活・暮らしの知恵
ご存知の方がいらっしゃいましたら解説お願いします。
回答 : 2
2024/09/08
Q.マンション修繕積立金は30年後にはどこまで上がる?
> その他不動産購入一般
新築時の修繕積立金を基準にすると30年後にはおおよそ何%くらい上がると想定しておいた方が良いですか?
回答 : 1
2024/11/22
Q.浄化槽に法定耐用年数はありますか?
> 住宅設備・外構・リフォーム
ご説明よろしくお願いいたします。
回答 : 1
2024/06/09
Q.土地契約の際に菓子折りを持っていくのがマナーですか?
> その他不動産購入一般
土地購入者が土地の売買契約締結で菓子折りを持っていくことはよくあることですか?
持っていくとしたらいくらくらいのものを用意すべきですか?
仲介業者さまの分まで用意した方がいいですか?
回答 : 3
ベストアンサー
2024/03/07
Q.年収650万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?
> 住宅ローン・金利
小学生の子供が1人いて世帯年収650万円で組める住宅ローンの ①最大借入可能額、②世間一般的な感覚で無理なく返せる借入金額、③生活切り詰めて頑張ればギリギリ返せる借入金額 についてそれぞれいくらくらいか教えてください。
回答 : 1
2024/06/28
Q.1億8000万円の家を買える人の年収はどのくらいですか?
> その他不動産購入一般
資産がない人がローンを組んで買うには最低どのくらいの世帯年収が必要ですか?家族構成が何人かによっても変わるとは思いますが適当な形で毎月の支出条件を設定頂いた上でシミュレーションによるサンプル事例をお示しください。
回答 : 1
2024/09/23
Q.2026年以降はマンションの住宅ローン控除はどうなりますか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン減税が受けられるのは2025年中に購入入居した物件に限られるという認識で合っていますか?2026年以降は減税を受けられなくなるのでしょうか?
回答 : 2
2024/08/06
Q.商業施設(コンビニ等)の空いてる不動産を買いリノベーションし住居として暮らす方法はありますか?
> 物件選び・物件レビュー
商業施設(コンビニ等)など廃業し空いてる不動産があると思いますが
あれを買い取ってリノベーションし
住居としてできないのでしょうか?
法律的課題や手続きがありましたら教えてください
回答 : 1
2023/01/14
Q.3億円の家を買える人の年収はどのくらいですか?
> その他不動産購入一般
資産がない人が3億円の家を買うには最低どのくらいの世帯年収が必要ですか?
回答 : 2
ベストアンサー
2024/01/17
Q.5000万円を20年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン5000万円を20年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。
返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。
できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。
よろしくお願いします。
回答 : 1
2024/06/07
Q.重要事項説明、無許可で録音してもOKですか?
> その他不動産購入一般
来週、不動産業者から重要事項説明を受けます。
初めての不動産購入で聞き逃しや言った言わないといったトラブルは避けたいので、ICレコーダーを持参しての録音を考えています。
事前に録音許可を取るべきでしょうか。断られたりしないでしょうか。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/09/21
Q.定年までに住宅ローンを完済するために考慮すべき点は?
> 住宅ローン・金利
都内一人暮らし、社会人3年目の20代サラリーマンです。
日経225銘柄の大手メーカー勤務、できれば今の会社で退職まで働きたいです。
将来的に今の彼女と結婚をして東雲あたりの湾岸エリアのタワマン購入を希望しています。
定年までに住宅ローンを完済するために、
今からできること、今から頭に入れておいた方がいいことがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
回答 : 2
2023/04/04
Q.世帯年収950万円で4900万円の物件を購入するのは無理がありますか?
> 住宅ローン・金利
タイトルのとおり、世帯年収が950万円の家庭で、
4900万円の新築マンションを購入しようか検討しています。
私:29歳、公務員、年収500万円
妻:29歳、公務員、年収450万円
2人とも仕事は定年まで続ける予定
子ども:今のところなし(1人は欲しい)
車なし、ローンなし
貯蓄:約700万円
です。
不動産営業の方や、不動産会社と提携してるFPの方が言うには、35年ローンで無理なく返済できるとおっしゃるのですが、
第三者の先生方のご意見を伺いたくて質問させていただきました。
よろしくお願いします。
回答 : 3
2024/10/21
Q.グランスイート世田谷仙川の中古価格の坪単価はどのくらい?
> 物件選び・物件レビュー
最近の取引事例等を挙げて詳しめ解説お願いします。
回答 : 1
2024/11/28
Q.タワマン購入前にお試しで賃貸に住むってどうですか?
> 物件選び・物件比較・市況
最近嫁が「タワマンに住みたい、モデルルームを見に行こう」と言ってきます。
けど自分はそこまで新築タワマンに興味なくて、後々後悔しないためにも、
まずは購入検討のため手頃なタワマン賃貸物件を探して
お試しで2年くらい住んでみてからでもよいのでは?と思います。
賃貸でも2年住めばタワマンならではの魅力や自分たちのライフプランに合っているかやずっと住んでみたいかなどが分かってくると思うのですが、いかがでしょうか。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/10/02
Q.8200万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン8200万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。
回答 : 2
2024/10/23
Q.年収450万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?
> 住宅ローン・金利
小学生の子供が1人いて世帯年収450万円で組める住宅ローンの ①最大借入可能額、②世間一般的な感覚で無理なく返せる借入金額、③生活切り詰めて頑張ればギリギリ返せる借入金額 についてそれぞれいくらくらいか教えてください。
回答 : 1
2024/06/26
Q.分譲マンションのリフォームどのレベルから管理組合に届出が必要ですか?
> リフォーム
分譲マンションの管理組合にリフォームする時どのレベルから届出が一般的に必要なのでしょうか?
給湯器を変えるのでも世間的には必要ですか?
回答 : 1
2023/08/17
Q.携帯料金の滞納は住宅ローン審査に影響しますか?
> 住宅ローン・金利
過去に携帯料金の支払いが遅れたことが原因で住宅ローンの審査が通らないなんてことが実際にあるのか知りたいです。よろしくお願いします。
回答 : 3
2024/10/29
Q.建売住宅と注文住宅の価格差はどのくらい?
> 物件選び・物件レビュー
建売住宅と土地付きの注文住宅、同じ土地条件であれば一般的にどっちがどのくらい安いですか?
回答 : 1
2023/09/09
Q.マンションのベランダでの布団干しは禁止が当たり前?
> 購入後の生活・暮らしの知恵
最近のほとんどのマンションでは管理規約で禁止されているとのこと。
逆に管理規約で禁止されていなければ、マンションのベランダで布団干ししても問題ない??
回答 : 1
2023/07/25
Q.保証料の外枠とか内枠とかって何のことですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン保証料で外枠方式とか内枠方式とかありますが、
その違いやどちらの方がお得なのか教えてください。
回答 : 1
2023/10/10
Q.薄型軽量型鋼造の耐用年数や強度について
> 物件選び・物件レビュー
新築分譲マンションの詳細情報の「構造」項目に「薄型軽量型鋼造」との記載がありました。
具体的にどのような造りなのでしょうか。
木造やRC造と比べるとどうなのでしょうか。
回答 : 1
2023/03/31
Q.売買契約終了後重要事項説明書の間違いに気づいた場合どうなりますか?
> その他不動産購入一般
不動産を購入して重要事項契約書に記載されてある事の間違いに三日後に気づいたのですがどうしたらいいのでしょうか?
大体どうなりますか?
補足 不動産屋のミスだと思います
回答 : 2
2023/05/21
Q.定年退職後に住宅ローンが支払えないとどうなりますか?
> 住宅ローン・金利
自宅売却して賃貸への引っ越しの他にも最近だとリースバックやリバースモーゲージといった選択肢があると聞きますが。。
参考になるお話があればお聞かせください。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/12/12
Q.二階建に住みたい場合は戸建に限られる?
> 物件選び・物件レビュー
今まで、実家暮らしで、二階建てに住んできました。そのため、二階建に住みたいと考えています。となると、選択肢は戸建しかないのでしょうか?
回答 : 2
2023/01/26
Q.家を買える年齢制限はありますか?何歳から買える?
> その他不動産購入一般
家って、何歳から買えるのでしょうか?20代で家が買える!というCMを見たことがあります。10代で宝くじ当たってお金持ってたら買えますか?一人暮らしに憧れています。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/01/24
Q.連帯債務の場合、団信に加入できるのは主債務者だけですか?
> 住宅ローン・金利
マンション購入を検討中です。
仮審査の結果自分の収入だけだと希望額を借りられないことが分かったので妻に連帯債務者となってもらい収入合算で住宅ローン融資を受けようかと考えています。その際、主債務者である自分のほか連帯債務者となる妻も団信に加入することは可能でしょうか。
仮に妻が加入不可であった場合、自分にもしものことがあった際には自分が加入した団信により死亡後の返済がどうなるか知りたいです。
回答 : 1
2024/09/06
Q.年収250万で住宅ローンいくら借りられる?
> 住宅ローン・金利
ご解説よろしくお願いいたします。
回答 : 1
2023/09/13
Q.年収1100万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?
> 住宅ローン・金利
小学生の子供が1人いて世帯年収1100万円で組める住宅ローンの
①最大借入可能額
②生活切り詰めて頑張ればギリギリ返せる借入金額
③世間一般的な感覚で無理なく返せる借入金額
についてそれぞれいくらくらいか教えてください。
回答 : 2
2024/06/01