ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

3位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

4位

杉谷 健悟

宅建士

東京都

ajnt

5位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

6位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

7位

宮本 弘幸

宅建士

石川県

ajnt

8位

石原 靖也

宅建士

愛知県

ajnt

9位

髙嶋 雅英

宅建士

千葉県

ajnt

9位

坂本 将治

宅建士

東京都

ajnt

10位

髙橋 毅

宅建士

東京都

※過去60日集計

※1ベストアンサー = ありがとう!3回分に換算して集計

もっと見る

Q.共用部分の設備を壊してしまった時の費用負担について教えてください

マンションの共用部分の設備を壊してしまった時、修理や弁償の費用負担はどうなりますか?

例えば不注意でエントランスのオートロックのボタンを壊してしまったとか、不注意でエントランスの観葉植物の植木鉢を倒してしまって台無しにしてしまったとか、です。

man

化粧品 さん

宅建士にありがとう!を送りました

回答

化粧品さん、こんにちは。

共用部分の修理費用ですが、基本的には修理費用の負担義務を負う必要があります。
金額につきましては、壊れる以前と同様に使用ができる状態への補修費用、取替えが必要な場合はその費用を支払う義務があります。

壊された共用部分が新品でなければ、法的には全額負担する義務はありません。
耐用年数から使用期間に応じた減価償却した価格を支払えば問題ないです。

支払いについてですが、火災保険や自動車保険に加入している保険会社によって修理費用の負担をしてくれる可能性もありますので確認してみる方が良いかと思います。

ありがとう!

2023/02/03 13:16

この投稿は、2023年02月03日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

3位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

4位

杉谷 健悟

宅建士

東京都

ajnt

5位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

6位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

7位

宮本 弘幸

宅建士

石川県

ajnt

8位

石原 靖也

宅建士

愛知県

ajnt

9位

髙嶋 雅英

宅建士

千葉県

ajnt

9位

坂本 将治

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

※過去60日集計

※1ベストアンサー = ありがとう!3回分に換算して集計

もっと見る

その他の『不動産賃貸Q&A』

Q.最近の特徴ある賃貸住宅について

不動産賃貸 > 物件選び・物件レビュー

最近流行っている変わった賃貸住宅などありますか?オンラインゲーマー用の賃貸住宅があると聞きました!

回答 : 1

2023/03/21

Q.建て替えのための一時引越しでも住民票の移転は必要ですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

来月、家の建て替えのために嫁の実家近くに一時引越しをします。墨田区から台東区への引越しなので、住民票を移転すべきか迷ってます。

どうせ1年くらいですぐに戻ってくるのでこのままでいいなら移さなくてもいいかなと考えています。

アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 1

2022/08/29

Q.賃貸アパートの入居申込金の意味とは?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

アパートの入居申し込みにあたり入居申込金を要求されました。このお金にはどんな意味があるのでしょうか?入居後に家賃の一部としてくわだてられたりする性質のお金のことでしょうか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/08/14

Q.保証会社加入時に記入する緊急連絡先、友人などでも大丈夫ですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

賃貸保証会社への加入にあたり緊急連絡先の記入が必要なのですが、友人や同僚、上司などでも大丈夫でしょうか。確認や審査などあったりしませんか。

回答 : 2

2022/10/01

Q.新築賃貸物件の水漏れの理由

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

以前住み始めた賃貸で、水が漏れてきました。新築なのにこんな事が起こり、驚きました。理由は何が考えられますか?

回答 : 2

2023/01/19

Q.新築の賃貸物件の壁クロスに傷をつけた場合、必ず原状回復が必要ですか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

うっかり、新築の壁のクロスに傷をつけてしまいました。凝視しないと気づかないレベルでそこまで目立たないのですが、それでも部屋を出ていく際に原状回復することになりますか?原状回復費が心配です。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/01/25

Q.定期借家契約で入居者募集する際の仲介会社選び

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

こんにちは。空き家として持っている一軒家を多少賃料を安めにしてでも5〜10年間くらいの定期借家契約で貸したいです。

定期借家での募集だと仲介会社から客付けを敬遠されがちですか?

仲介会社の中には定期借家物件の客付けを得意としている会社もいらっしゃいますか?

回答 : 3

2022/11/03

Q.保証人不要物件はなぜ「不要」なのですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

保証人がいらない代わりに、何かほかの負担を要求されませんか?

回答 : 2

2022/10/15

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル