ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.ローンの支払方法。固定金利型か変動金利型か。

ローンの支払方法について教えてください。固定金利型か変動金利型かどちらがいいのでしょうか。

woman

固定と変動 さん

回答

agentImage

朝倉 多恵子 宅建士,FP3級,賃貸不動産経営管理士

小舟ガーデン株式会社 | 愛知県

【固定と変動】 様

はじめまして
朝倉でございます。

『ローンの支払方法。固定金利型か変動金利型か。ローンの支払方法について教えてください。固定金利型か変動金利型かどちらがいいのでしょうか。』について

【結論】

※人に状況によってちがうのでそれぞれの特徴にて検討すると良いでしょう

<それぞれの選び方>

固定金利型
・金利の動向に振り回されたくない

・計画的に返済をしたい

・金利上昇が大きなリスクと考えている

・これから金利が上昇する可能性があるから固定にしておく

変動金利型

・低金利のメリットを受けたい
・返済期間が短い人
・手持ち資金に余裕がある人など


【固定金利型】

経済情勢にかかわらず、契約時に約束した金利が完済するまでずっと変わらない

<メリット>

・市場の金利が上昇しても返済額が変わらない
・返済計画を立てやすい

<デメリット>

・市場の金利が低下しても金利低下のメリットがない
・固定金利の金利は変動金利より高く設定されているため、変動金利より金利負担が大きい




【変動金利型】

市場金利の動向に合わせ、定期的に金利が変動する

<メリット>

・市場の金利が低下すると、借入金利も低下するため返済額が減る

<デメリット>

・市場の金利が上昇すると、借入金利も上昇するため返済額が増える

・金利の動向によって返済額が変わるため、返済計画を立てにくい

※変動金利には、「5年ルール」と「125%ルール」という返済の上限額を定める決まりがあります。

「5年ルール」金利が上昇しても、5年間は毎月の返済額が変わらない
「125%ルール」5年経過後の6年目からの毎月の返済額は、今までの返済額に対して125%の金額までしか上げることができない

【変動金利型がを選ぶ人が多い】

<住宅金融支援機構「民間住宅ローン利用者の実態調査(2021年4月調査)」>

変動金利→68.1%
全期間固定型→11.2%
固定期間選択型→20.7%



【まとめ】

それぞれのメリットとデメリットがあり、最近では変動金利と全期間固定を組み合わせた「金利ミックス型」の利用者も増えています。
ライフプランに合わせて検討するのが良いでしょう。

以上です。

2023/10/31 08:57

この投稿は、2023年10月31日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.木造戸建て注文住宅で定評のある住友林業さんでもシロアリのリスクはありますか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

木造戸建て注文住宅を建てる際
業界で定評のある住友林業さんでも
木造という事でやはりシロアリのリスクを懸念してしまいます。実際はどうなのでしょうか?無用な心配でしょうか?

回答 : 3

2023/01/26

Q.高さの高い戸建てを建てたいのですが避雷針はどれくらいの高さから付けないといけないのか教えてください

不動産購入 > その他不動産購入一般

用途地域の制限の掛からない地で
高さが高い戸建てを建てたい時
どれぐらいの高さから避雷針をつけないといけないのか教えてください

回答 : 2

2023/02/05

Q.親族間売買でも住宅ローン控除は適用されますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

父が所有する中古マンションを親子間売買で私が購入して住宅ローンを組むとした場合に、住宅ローン控除が適用されるか知りたいです。よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/02/16

Q.10年特例用地に家を建てるメリットは?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

SUUMOを見ていたら『10年特例用地』と記載の土地を見つけたのですが、
10年特例用地ってどのような条件の土地ですか?

このような土地を購入して家を建てるメリットデメリットはどんなですか?


https://suumo.jp/tochi/ibaraki/sc_tsukuba/nc_72279173/?suit=nsuusbsp20121129001

回答 : 2

ベストアンサー

2023/08/30

Q.物件ポータルサイトで掲載会社の売買仲介手数料が記載されていないのはなぜ?

不動産購入 > その他不動産購入一般

大手の物件ポータルサイトを見ていて気づいたのですが掲載会社の売買仲介手数料が記載されていません(私の見落としかもしれませんが)。記載されていないということは掲載会社によって手数料が異なるということですか。記載されていない理由が気になります。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/09/02

Q.住宅ローンに諸費用を組込みたい場合どうすればいいですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの申込をするために下調べ中です。住宅ローンに諸費用を組込みたい場合の手続方法について教えてください。住宅ローン申込書に諸費用組込みを希望するか否かについての記入項目があるのでしょうか。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/10/13

Q.売買契約書締結後に取引キャンセルを打診された場合の対処法について

不動産購入 > その他不動産購入一般

不動産取引で売買契約書を締結した後に相手方から「やはり契約履行できないからキャンセルしてくれ」と言われたのですが、何か請求できないんでしょうか?

回答 : 3

2023/01/20

Q.住宅ローン月々20万円返済だと世帯年収はいくら以上が適正?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

毎月20万円の住宅ローン返済がきついと思わないレベルの世帯年収はいくらくらいからですか?
車なしで小学生の子供が2人いる一般的な4人家族の想定でお願いします。

回答 : 1

2023/12/24

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル