ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.東京の戸建の隣接地までのスペース

東京の戸建は、お隣さんとの距離が近いと聞きました。でも、東京でもお隣さんとの距離を広く取っている戸建もあるように思えます。何か地域ごとに決まり事でもあるのですか??それとも、東京の中でも、都心か田舎かによりますか?

woman

山梨ガール さん

回答

agentImage

杉谷 健悟 宅建士,FP2級,証券外務員一種

株式会社トムスエージェンシー | 東京都

民法第234条では、「境界線から50センチメートル以上の距離を保たなければならない」ことが規定されており、
東京の戸建て住宅(オープンハウスなんかは)は隣地境界から50センチメートルギリギリの距離を取って建てられているものが多いです。

上記の50センチメートルというのは最低限の距離ですので、
地価が低く、建ぺい容積がゆったり取れる地域などでは、
もっと距離を離して建てられています。

2023/02/21 09:24

回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

山梨ガール様、こんにちは。

お隣さんとの距離の件ですね。

都心か田舎かというよりは、その土地に指定されている都市計画法の用途地域が関係しています。

ですので、都心でも高級住宅街などでは、用途地域が厳しい地域もあり、建物も低くて、建物と建物との距離も広くなっている地域もあります。

ただし、一般的には、ご指摘の通り、都心の方が、土地の単価も高くなるので、土地の有効利用を促進するために用途地域での規制が緩くなっています。
そうすると、建物と建物の距離も狭くなっていきます。

用途地域については、住宅系と商業系と工業系とがあり、住宅系の用途地域は規制が厳しく(建物が建てられる種類、建物の高さや建物の建てられる規模、境界との距離などがエリアごとに細かく規制される)、商業系に行くにしたがって規制が緩やかになっていきます。

一度、ホームページなどで、『用途地域』を調べて学んでみると、街の見方も変わってきて楽しいですよ。

2023/02/22 07:11

この投稿は、2023年02月22日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『法律と税金Q&A』

Q.仮登記担保と抵当権の違いは何?

法律と税金 > 抵当権・強制執行・差押え

仮登記担保と抵当権の違いは何ですか?

仮登記担保が設定されている場合、不動産登記簿を見れば分かりますか?

仮登記担保権が実行されたら当該不動産はどうなりますか?

回答 : 1

2023/10/17

Q.建物明け渡しの強制執行を行う場合の費用について

法律と税金 > 近隣トラブル・境界確定・立ち退き

相場的に大体いくらくらいかかりますか。
大家が強制執行のために負担した費用は、あとから賃借人に請求することはできますか。
ご解説よろしくお願いします。

回答 : 1

2023/08/05

Q.建物を増築した際の建物表題部変更登記の必要性

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

家を増築リフォームしたら建物表題部変更登記が必要になるとのことですが、登記をしなかった場合のデメリットやペナルティはあるのでしょうか。そもそもなぜこの登記が必要になるのでしょうか。

回答 : 1

2023/03/15

Q.マンションの廊下に宅配ボックスを設置するのはセーフですか?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

違うマンションに住む友人から、玄関の外に個人用宅配ボックスを設置すると消防法に抵触するような話を聞いたのですがそうなんですか。このまま置いておいても大丈夫でしょうか。

回答 : 2

2022/09/26

Q.「小規模宅地等の特例」とはどのような特例ですか?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

小規模宅地等の特例はどのようなケースだと適用を受けるメリットがありそうですか?ご回答よろしくお願いします。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/10/13

Q.個人間売買で重説に不備があった場合、責任の所在はどうなりますか?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

個人間売買で外部の業者に作成してもらった重説に不備があることが所有権移転登記移転後に判明した場合、売主は買主に対してどのような責任を負いますか?免責となるか否かは、重説の取引条件に関する事項に記載されている内容次第ですか?

そのほか、作成した外部の業者には何らかの責任追及をできますか?


ご回答いただけましたら幸いです。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/10/11

Q.囲繞地通行権と通行地役権の違いは何か?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

囲繞地通行権と通行地役権は、法律上どのような違いがありますか?
宅建士さんから見て、どちらの方が使い勝手の良い権利でしょうか?

回答 : 1

2023/03/07

Q.マンションの固定資産税は6年目でどのくらい上がりますか?

法律と税金 > 固定資産税・その他税金一般

新築マンションの固定資産税は6年目で急に上がると聞きましたがどのくらい上がりますか。なぜ6年目で急に上がるのですか。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/09/27

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル