ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.建物を増築した際の建物表題部変更登記の必要性

家を増築リフォームしたら建物表題部変更登記が必要になるとのことですが、登記をしなかった場合のデメリットやペナルティはあるのでしょうか。そもそもなぜこの登記が必要になるのでしょうか。

man

すき焼き さん

回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

すき焼きさん、はじめまして。

増築した際の表題登記についてお答えします。

建物を増築したなどして、建物の状況が変更された時には、その変更があった日から1ヶ月以内に、建物表題部の変更登記の申請をすることが法律で定められています。
申請を怠ると10万円以下の過料に処せられるといった罰則規定もあります。

建物を増築した時以外にも、家の一部を取り壊した時、物置や車庫などを作った時、改築して屋根の種類や構造が変わった時、建物の種類を変更した時などにも、変更の申請をすることが必要です。

では、なぜ表題登記をする必要があるのでしょうか。
表題登記は「不動産の物理的状況」を登録するもので、「権利に関する登記」である保存登記の前提となる登記です。
つまり、表題登記をしないと、保存登記ができないということになります。
保存登記ができないということは、所有権などの権利が自分にあるということを、第三者に主張できないということです。

表題部の変更登記をしないままでいると法律違反として罰金を支払う必要がある上に、その不動産に抵当権を設定できずリフォームローンを組むことができなかったり、将来的にスムーズに売却することができなくなったりするといった不具合が生じます。お気をつけ下さい。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/03/16 03:15

この投稿は、2023年03月16日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『法律と税金Q&A』

Q.私道は無くせる?所有している土地と私道を挟んだ前の土地を買いたい

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

自己所有の土地と私道の向かい側にある土地を買いたいのですが私道は潰せるのでしょうか?
その奥には家はありません。

回答 : 1

2023/08/16

Q.地積測量図は不動産取引のどのような場面で必要となる書類ですか?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

地積測量図の取得方法や公図との違いについても教えてください。よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/10/09

Q.近隣トラブルで相手側に非があるとき引越し費用は請求できる?

法律と税金 > 近隣トラブル・境界確定・立ち退き

近隣トラブルで相手側に非があるとき、今後もトラブルになりかねないので引越しする時その費用を請求できる?

回答 : 1

2023/05/31

Q.転付命令と債権譲渡は同じ?違う?

法律と税金 > 抵当権・強制執行・差押え

転付命令と債権譲渡はどう違うのでしょうか?

回答 : 1

2023/05/03

Q.借地借家法における借地を売却時借地借家契約は自動的に継続されるのか?

法律と税金 > その他税金一般

借地借家契約において、家主が借地を売却する場合、借地借家契約は自動的に継続するのでしょうか?それとも、新たに契約を締結する必要があるのでしょうか?

回答 : 1

2023/04/14

Q.固定資産税の免税点の意味は?

法律と税金 > その他税金一般

固定資産税の免税点、聴き慣れない言葉でよくわからないのですがどのような意味内容でしょうか。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/05/09

Q.抵当権の順位譲渡と順位放棄の違いの覚え方

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

抵当権の順位譲渡と順位放棄の違いの覚え方やそれぞれの計算方法の覚え方についてアドバイス頂けると助かります。

宅建の模試でいつも間違えてしまう苦手分野です。。

回答 : 1

2023/10/22

Q.建蔽率をオーバーすると違法になりますか?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

建蔽率を守らないで家を建てるとどうなるのでしょうか?
建物登記はできますか?罰則はありますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/09/18

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル