ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.海外赴任中のマンション経営の税金は?

来年海外赴任になります。所有マンションを賃貸に出す予定ですが、手続きや納税はどのように進めればよいでしょうか

Pink elephant さん

回答

agentImage

阪口 修一 宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

エスアール・パートナーズ株式会社 | 大阪府

Pink elephantさん、はじめまして。

海外赴任により国内非居住者が日本国内の不動産から得た賃料収入については、以下のような申告や納税が必要になります。

1. 源泉徴収の義務
国内非居住者が賃料収入を得る場合、入居者または賃貸管理会社が毎月の賃料から所得税を源泉徴収し、翌月15日までに納付する必要があります。
この税率(20.42%)は一定で、賃料の総額に対して適用されます。

2. 確定申告の実施
国内非居住者でも、日本国内で発生した所得について確定申告を行う必要があります。
ただし、源泉徴収されている場合、その税額が最終的な税金額となることが多いため、追加で税金を支払う必要はないことが一般的です。

3. 国際的な税務の考慮
日本と居住国間の租税条約によっては、二重課税を避けるための控除や免除が適用される場合があります。
国によって異なるため、居住国の税法も確認する必要があります。

4. 税理士等の専門家の利用
税務申告や源泉徴収の手続きは複雑なため、税理士や専門家のアドバイスを受けることをお勧めします。


国内非居住者の場合、税務手続きがより複雑になることがあるため、最新の情報を得るためにも専門家のアドバイスを求めることが重要です。
また、日本と居住国の税法の違いを理解し、適切な申告と納税を行うことが必要です。
入居者の対応やマンションの修繕やメンテナンスに以下の準備が必要になります。

1. 賃貸管理会社との契約
海外にいる間、物件の管理を行う賃貸管理会社と契約を結ぶことが一般的です。
この会社が入居者の募集、契約手続き、日常のトラブル対応などを行います。

2.工事業者の選定
家主として入居者に安全で快適な住環境を提供する義務があります。
定期的な建物のメンテナンスや修繕が必要です。
これらの対応ができる工務店やリフォーム会社を選定しておくことでスムーズに対応することができます。

2024/01/15 11:15

この投稿は、2024年01月15日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『法律と税金Q&A』

Q.親族間売買の分割払い期間は最長何年でもよい?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

時価6000万円弱で年間家賃収入約300万円の収益アパートを一人息子に譲りたいです。贈与だと贈与税がかかるので(特例贈与財産のMAX税率55%?)、親族間売買での分割払いならみなし贈与に当たらず節税になると考えました。

親子間とはいえ契約自由の原則は適用されるはずなので、60年の分割払い契約で元利金等返済にして毎年100万円ずつを息子に譲渡する予定のアパートの家賃収入から返済してもらう売買スキームにしたいです。

息子は今年20歳になったばかりなのであと80年生きるとすれば60年分割払いにも一定の合理性はあるはずです。そして、60年経つまでのどこかで私は物故者となるのでそうすれば私の息子に対する債権は混同によって消滅して(民法520条)、結果的に息子は6000万円全額を支払わずして物件を手に入れられます。

加えて、息子から毎年返済される100万円は相続税支払い用のお金として専用の口座を作って息子のために貯めておきます。

我ながら、この節税計画は完璧ではないかと考えます。私は息子を溺愛しており子孫に少しでも美田を残したいタイプの人間なので、 法的または税務的問題点がもしあるようであれば是非ともご指摘いただけるととても助かります。

回答 : 1

2022/09/27

Q.色が落ち着いた看板のコンビニの不思議

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

京都観光をしたら、なぜかコンビニが茶色の看板になっていました。オシャレだからですか?何か、決まりでもあるのですか?
他の県でも茶色にしたら良いのに、と思いました。

回答 : 2

2023/02/12

Q.全部事項証明書と一部事項証明書の違いは何ですか?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

不動産登記簿謄本の取得で、全部事項証明書と一部事項証明書の違いは何ですか?

一部事項証明書をあえて取得するメリットがある場合は存在しますか?

回答 : 1

2023/12/07

Q.私道の掘削承諾書がもらえない場合どうなりますか?

法律と税金 > 近隣トラブル・境界確定・立ち退き

別荘用にとある土地の購入を検討中ですが、その土地は水道管埋設のために複数名いる私道所有者の承諾が必要な土地の様です。

土地購入後に私道所有者と連絡が取れない等により掘削承諾書をもらえなかった場合にどのような方策を取ることができるのか知識として知っておきたいです。よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/10/25

Q.債務整理と自己破産の違いについて

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

債務整理と自己破産の違いについてご解説願いたいです。

加えて、もし仮に自分が債務整理または自己破産をしたとして、
その後も今借りている賃貸物件を借り続けられるのかについても知りたいです。そのことをもって賃貸人から解約通知を受け取る可能性はあるのでしょうか。

よろしくお願いします。

回答 : 2

2023/04/04

Q.容積率の最低値と最大値はどのくらいですか?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

日本の法律で容積率の最低値と最大値はそれぞれどのくらいまで許容されていますか?

ちなみにタワマンは容積率オーバーにはならないのですか?

回答 : 1

2023/08/21

Q.近隣の太陽光パネルの撤去を求めるにはどうすればよいですか?

法律と税金 > 近隣トラブル・境界確定・立ち退き

近隣の空き地に設置してある太陽光パネルに反射する光がリビングにさしこみ、
天気の良い日は眩しくて困っています。

撤去や設置角度を変えるなどの対策を求めたい場合、
どうすればよいでしょうか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/10/01

Q.固定資産税が高くなる設備はマンションも戸建ても同じ?

法律と税金 > 固定資産税・その他税金一般

固定資産税が高くなる設備について質問です。

①固定資産税が高くなる設備の内容はマンション戸建てで違いはありますか? 
②洗面台があると高くなるというのは本当ですか? 
③住居内の設備を確認して適正な固定資産税を算出するのは誰の役目ですか?

回答 : 1

2023/12/10

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル