ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.賃貸で保証会社の利用が必須なのはなぜですか?

家賃2年分を一括前払いする契約内容の場合でも、賃貸契約時に家賃保証会社の利用が必須と不動産会社の方に言われました。

なぜ全額前払いで家賃滞納の可能性が0%の場合でも家賃保証会社の利用が必須なのでしょうか。

法律で決まっているのですか。

woman

おじゃまじょ さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

石橋 正史 宅建士,FP2級,賃貸不動産経営管理士,住宅ローンアドバイザー

こころエステート株式会社 | 東京都

おじゃまじょさん初めまして、宅建士の石橋です。

賃貸で保証会社の利用が必須なのはなぜですか?
にお答えいたします。

家賃保証会社は、連帯保証人を立てられないお客さまのために
連帯保証人に代わって家賃保証するということで、近年契約が
伸びている会社です。

おっしゃるように家賃2年分を一括前払いする契約の場合、
家賃の滞納の可能性は0%となりますので、家賃保証会社を
利用する必要性は無いとも思われます。
しかしながら、保証会社が家賃保証以外にも様々なサービスを
行っている可能性も有ります。(保証会社によってまちまちです。)

例えば、連帯保証人の場合ですと、家賃の滞納以外にも
入居者が公序良俗に反する行為を行ってトラブルになったり、
迷惑行為を行って近隣から苦情が出たりなど、さまざまな
事に対して、「連帯して責任を負う」ことになっています。

このようなことまで、責任を負うサービスを行っている
保証会社であれば、賃貸人としては加入をお願いする価値は
あると思われます。

ですので、家賃保証会社の補償内容を不動産仲介の
会社に確認をして、交渉されるのがよろしいかと思います。

ちなみに法律で決まっていることではありません。

以上、お答えいたします。

2023/06/28 23:07

その他の回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

おじゃまじょさんこんにちは

不動産FP橋本です。

『賃貸で保証会社の利用は必須なのはなぜですか?』の回答をします。

 まだまだ、不動産会社(貸主様)によって、又は物件によって連帯保証人を優先して採用している場合もございます。

 保証会社のメリットは、賃料回収が保証されるということです。保証会社は、いつまでも滞納を野放しにしないので、弁護士等に依頼して10カ月くらいで支払わない入居者を退去させ、その間の賃料を保証します。

 しかし、保証会社の場合は、入居者のトラブル、具体的にお隣との騒音で問題になっても、何も対応してくれません。

 いっぽう、連帯保証人をつけていれば、入居者に連絡しても対応してくれない場合、連帯保証人を窓口として連絡を取り、情報把握が可能です。

 つまり、保証会社は金銭面での保証はしていただけますが、人的保証はないということです。

 2年分賃料を一括で前払いいただいたとしても、2年で更新することになりますので、更新後の保証はないということです。

 2年契約の定期借家のように、2年で退去が確実で、賃料先払いならば、賃料の問題はないかもしれません。

 先のことは誰も分からないので、そのための保証の意味合いが強く、貸主様に安心して物件を提供していただくためとお考えいただきたいところです。特に法律で決まっている訳ではございません。

 よろしくお願いいたします。

2023/07/10 16:18

この投稿は、2023年07月10日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産賃貸Q&A』

Q.物件選びについて、ご年配の住む場合の配慮は必要?

不動産賃貸 > 物件選び・物件レビュー

賃貸住宅の場合、70代以上が住むにあたり、何か物件選びで配慮は必要ですか?

回答 : 3

2023/02/22

Q.特約で1.2年だけ短期で賃貸で貸すことは可能ですか?

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

長い間貸すのは嫌で臨時収入が欲しいので短期だけと言う特約を結んで貸すことは可能でしょうか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/09/25

Q.逗子と鎌倉、一人暮らしするならどっちがおすすめ??

不動産賃貸 > 住環境・街評判

海が好きな20代♂です。
逗子と鎌倉、住むならどちらがおすすめですか??勤務先は品川です。

生活の便利さや一人暮らし向け賃貸の相場比較の視点でアドバイスいただけましたら幸いです。

回答 : 1

2023/10/19

Q.期間の定めのない借地契約はいつまで有効なのか知りたい

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

借地借家法によると期間の定めがない場合借地契約は30年とのことだが、30年経過すると自動的に契約は無効になるのか?それとも自動的に更新されるのか?

たとえば極論、100年前に締結された期間の定めのない借地契約でも未だに有効な場合はあるのか?

回答 : 1

2023/09/02

Q.定期借家契約で入居者募集する際の仲介会社選び

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

こんにちは。空き家として持っている一軒家を多少賃料を安めにしてでも5〜10年間くらいの定期借家契約で貸したいです。

定期借家での募集だと仲介会社から客付けを敬遠されがちですか?

仲介会社の中には定期借家物件の客付けを得意としている会社もいらっしゃいますか?

回答 : 3

ベストアンサー

2022/11/03

Q.it重説対応物件とはどのような物件ですか?

不動産賃貸 > 物件選び・物件レビュー

it重説に対応していない物件と比べて何か特徴やデメリットがありますか?
(たとえば事故物件である可能性があるとか)

特に気にする必要はなさそうですか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/11/13

Q.マンションアパートの廊下ってなんで必ず電気がついてるんですか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

ふと疑問に思ったのですがマンションやアパートの集合住宅の廊下共用部分に必ず照明がついてるのは何故でしょうか?

回答 : 3

2023/06/27

Q.退去時の立ち合いは必ず行わなければならないのか?しない場合のデメリットを教えてください

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

賃貸住宅で退去時に不動産管理会社の立ち合いは
必ず行わないといけないのですか?
基本的に時間がないのでできればそれの為に休みたくない
特段デメリットがないならしたくないです

回答 : 2

2023/02/17

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル