ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.返済期間を長くして住宅ローン控除による還付を増やすべきか?

先日、マンション購入を検討し、住宅ローンの試算をモデルルームで受けました。そこで、住宅ローンの返済年数は35年にすることを勧められ、繰り上げ返済を行うことが有利だとアドバイスを受けました。

アドバイスによると、返済期間が長いほど、住宅ローン控除が有利になるとのことです。

自分としては、できれば25年程度で住宅ローンを返済したいと考えていますが、アドバイス通りに長期間にわたって返済する方が有利なのでしょうか?

man

らくだ さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

らくださん、はじめまして。

ローン控除のためだけに返済期間を長くすることが得策なのか、試算してみました。

【返済期間35年】
借入金3,000万円、金利1.5%、返済期間35年
返済総額 38,579,100円
ローン控除額 2,699,000円

【返済期間25年】
借入金3,000万円、金利1.5%、返済期間25年
返済総額 35,994,300円
ローン控除額 2,674,000円

借入で支払う金利を低くするには、できるだけ少ない額で、できるだけ短い期間で、できるだけ低い金利で、とうのが大原則です。

ローン控除を3万円弱多く受けるためだけに、借入期間を長くするのは、理にかなっていないと思います。
25年で返済が可能なのであれば、25年返済を選択すべきではないでしょうか。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/05/16 20:44

その他の回答

agentImage

阪口 修一 宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

エスアール・パートナーズ株式会社 | 大阪府

らくださん、はじめまして。

モデルルームでの説明で35年ローンを勧められたという事ですが、ローン控除には返済期間10年以上であれば要件を満たしますので期間の長さは関係ありません。
らくださんの年収や借入額、購入対象不動産の情報が不明ですので推測すると、ローン控除を効率良く利用するには13年後の借入残高が借入限度額以上でなければならないので35年返済を勧められたのだと思います。
借入限度額は物件により3000万円から5000万円まであり、年末の借入残高に0.7%を乗じた金額が所得税・住民税から控除されます。
ローン期間が短くなると借入残高が早く減りますので、13年間最大限に利用する事ができないためモデルルームではそのような説明を受けたのではないでしょうか。
返済期間を短くしたいのでしたら専門家に13年後に繰上げ返済をした場合と25年返済とどちらがお得かをシミュレーションして貰うほうが宜しいかと思います。

2023/05/17 14:45

その他の回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

らくださんこんにちは

不動産FP橋本です。

『返済期間を長くして住宅ローン控除による還付金を増やすべきか?』の回答をします。

 住宅ローン控除シミュレーションがネットにありましたので、2か所数字を入れて検索しました。
 
 一般住宅3,000万円の借り入れで金利比較のみでしたが、5月のフラット35の金利が1.83%だったのと、変動金利が低いところで0.32%だったので試算しました。
 
 一社はこの条件のみ問題なかったので
借入期間35年 金利1.83%で 住宅ローン控除総額約230万円でした。
       金利0.32%で、  〃      約220万円でした。

借入期間25年 金利1.83%で 住宅ローン控除総額約207万円でした。
       金利0.32%で、   〃     約198万円でした。

 もう一社は、年収と子どもの数のしつもんがあったので年収600万円子ども2人で検索しました。

借入期間35年 金利1.83%で 住宅ローン控除総額約227万円でした。
        金利0.32%で、  〃      約217万円でした。

借入期間25年 金利1.83%で 住宅ローン控除総額約205万円でした。
        金利0.32%で、   〃     約196万円でした。

 13年間で約21万円前後、期間が長い方が有利でした。

 実際25年で返済可能のところ、35年の借入にされるのであれば、もっと細かく繰上返済を意識しながら、ローン控除も減らさない等であれば一つの考えになるかもしれません。自信がない方は25年返済を利用されたほうが無難なきがしますが。

 借入期間が10年違ってきますと、月々の支払いが約28,000円前後抑えられます。少なくて済むからと教育費にまわしてしまいますと、繰上返済に回すお金がたまっていきません。

 本来繰上返済は、なるべく早い時期にするのが効果的と言われております。しかし、1年目から繰上返済(金融機関で縛りがないか要確認)を実行するとローン控除額が予定よりも下がります。繰上手数料が不要かどうかを確認しておかなければなりません。

 13年のローン控除を受けたあとで、繰上分約430万円(28,000円×12ヶ月×13年)を全て入れて5年強の期間短縮が可能になります。

 固定金利であれば、計画的に積立できますが、変動金利の場合は、いつ金利が上がるわからない不安もあり、金利が上がるタイミングで繰上返済を考えることになるでしょう。

 ローン控除の約21万円を多くいただくためには、かなりの労力と今後の動向を意識して生活しなくてはいけなくなります。

 どちらがご自身に向いているのか考えてお決めになればよいのではないでしょうか。

 参考になるとよいのですが。

2023/05/18 11:58

ベストアンサー選択後にされた回答

agentImage

小川 雄大 宅建士

不動産コンサルタント | 東京都

らくだ さん
はじめまして
東京都神奈川県を中心に不動産仲介業を行っております、
宅地建物取引士の小川雄大と申します。

今回、ご質問ご投稿いただいた件につきまして、
ご回答させていただきます。
まず結論ですが、
35年で組んで繰り上げ返済を行う方が良いと思います。
住宅ローン控除は住宅ローンの残債額に応じて、
還付される金額が変わってくるためです。
ただ住宅ローン控除は購入後最初の13年間のみですので、
13年返し終わった後に繰り上げしていくのが良いかと思います。

2024/03/11 14:34

この投稿は、2024年03月11日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.元金均等返済と元利均等返済の選び方

不動産購入 > 住宅ローン・金利

元金均等返済と元利均等返済の選び方について教えてください。元利均等返済が支払いやすそうですが、どんな時に元金均等返済がおすすめなのでしょうか。

回答 : 3

ベストアンサー

2023/10/30

Q.修繕積立金残高が少ないと住宅ローンの審査に通りにくくなりますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

中古マンション購入申込時に管理組合の修繕積立金残高が少ないと、それが理由で金融機関による物件の担保評価が下がったりローン審査が通らなかったりすることはありますか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/10/07

Q.以前まで畑だった空き地に家を建てるとなると費用はどれくらいの上がる?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

以前まで畑だった土地に家を建てたいのですが普通の土地に建てるより建築費用ばどれくらいあがるもんなんでしょうか?何倍くらい?

回答 : 1

2023/07/06

Q.保証料の外枠とか内枠とかって何のことですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン保証料で外枠方式とか内枠方式とかありますが、
その違いやどちらの方がお得なのか教えてください。

回答 : 1

2023/10/10

Q.住宅ローンの審査が甘いと思われる金融機関があればご教示ください

不動産購入 > 住宅ローン・金利

不動産屋さんの経験的に、住宅ローンの審査が甘いと思われる金融機関があればぜひご教示いただきたく。よろしくお願いします。

回答 : 2

2023/05/14

Q.古民家リノベーションの耐震補強された物件について

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

古民家リノベーション物件に耐震補強をした際
その性能は新築物件と同等くらいでしょうか?

古民家は築50年です

回答 : 1

2022/12/20

Q.人に話しを聞かない方が良い?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

住宅購入に向け、既に購入済のママ友の話を聞いています。が、みんな言うことがまちまちで、逆に悩んでしまいます。

回答 : 5

2023/01/07

Q.未公開物件について教えてください

不動産購入 > その他不動産購入一般

未公開物件の基準はなんでしょうか?

例 宣伝をせずその会社からしか契約できない
など

どのような基準があるのでしょうか

回答 : 3

ベストアンサー

2022/12/22

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル