ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

2位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

3位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

6位

小室 博

宅建士

東京都

ajnt

7位

廣石 倫

宅建士

千葉県

ajnt

8位

齊藤 哲可

宅建士

東京都

ajnt

9位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

9位

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.一般媒介契約のデメリットとは?

一般媒介契約だと不動産会社が販売活動になかなか本腰を入れてくれないというのは本当なのでしょうか?物件の種別や魅力にも寄りますか?

そのほか売主視点で一般媒介での売却にはどのようなデメリットがあるかについて、なるべく詳しく教えていただけると助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。

回答 : 3

woman

ペスカトーレ さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

宮﨑 慎史 宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revo | 福岡県

RE/MAX Revoの宮﨑です。
一般媒介では複数の不動産会社と契約が締結できるため、1社に依存することなく売却活動ができるというメリットがあります。ただし、専任媒介や専属専任媒介に比べると不動産会社が時間と広告費をかけて販売活動がしにくいというデメリットがあります。

不動産仲介業社は成功報酬となるため、時間とお金をかけて販売活動をした結果、他社がその物件を売却してしまうと赤字になってしまうからです。

また、一般媒介では複数の不動産会社から色んな情報が入ってくるので、ご自身で状況管理や何が正しいのか判断する必要あります。そのため専任や専属専任と比べて多少手間がかかるということがデメリットとなります。

私が売主様から売却の相談を受けた際は、売主様の希望や物件に応じた販売戦略を説明し、ご納得いただけたら専任媒介又は専属専任媒介を推奨しております。ただし、他社の販売戦略も聞いてみたい、契約後の動きをみてどの会社に依頼するか判断したいという方におかれましては一般媒介で契約するようにしています。
以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/02/10 15:21

その他の回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

ペスカトーレさん、こんにちは。

一般媒介契約は、複数の不動産業者に媒介を依頼できるので、一見、買手が見つかりやすいように感じますが、実はデメリットが多いのも事実です。
デメリットとしては次の点が挙げられます。
①不動産業者は、依頼を受けた物件が自分たちの会社で売却できるか分からないので積極的な営業活動をしていない可能性がある。
②レインズ(不動産業者だけが見れる情報サイトのようなもの)への登録義務がないので物件情報が広がりにくい。
③販売状況の報告義務がないので不動産業者がどんな活動をしているか売主としてわかりずらい。

一方、一般媒介契約でのメリットは、希少性のある物件や人気の物件などを売却する場合です。
競争原理を利用することができ、売主は、一番条件いい買主を見つけてくれた不動産業者と取引をするという選択ができます。
その結果よりよい条件で売却できる可能性が高くなります。

このように、一般媒介契約には、メリットとデメリットがありますので、売却される物件の特色や希少性などを考えた上で、一般媒介契約にされるかどうかの判断をすべきだと思います。

2023/02/10 14:51

その他の回答

agentImage

杉谷 健悟 宅建士,FP2級,証券外務員一種

株式会社トムスエージェンシー | 東京都

案件にもよりますが、相談者様のご認識で概ね間違いがないです。
一般媒介では不動産業者はあまり力を入れないことが多いです。

理由は明白で、多くの場合、一般媒介契約は他の業者にも任せることが前提の契約だからです。
業者としても採算を考えてビジネスしなければならないので、本腰を入れづらいですね。

一方、ちょうど物件の間取り・エリアのニーズを持つ買い手を知っている、等々の条件がはまれば、
しっかり動いてくれる業者もありますので、いろいろな不動産屋の話を聞いてみて専任にするかどうか
ご判断ください。

2023/02/26 17:23

この投稿は、2023年02月26日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

2位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

3位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

6位

小室 博

宅建士

東京都

ajnt

7位

廣石 倫

宅建士

千葉県

ajnt

8位

齊藤 哲可

宅建士

東京都

ajnt

9位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

9位

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産売却Q&A』

Q.原野商法で買った辺鄙な土地を相続してしまった、処分したい

不動産売却 > その他不動産売却一般

父がむかし原野商法でつかまされた土地を、相続しました(相続財産の関係で相続放棄するわけにもいかず)

で、相続後に不動産屋に売却を相談したところ、接道していないので二束三文でも売れないとのこと

参りました(涙)
何か良い処分方法はありませんか??

回答 : 1

2023/03/17

Q.引き渡し猶予特約を結ぶリスクやデメリットについて

不動産売却 > その他不動産売却一般

引き渡し猶予特約を結ぶ場合に被るリスクやデメリットについて、売主側と買主側の双方の視点から解説お願いいたします。

回答 : 1

2024/10/25

Q.競売で売却後の住宅ローン残債、払えないとどうなりますか?

不動産売却 > 任意売却・競売

競売での売却価格は市場価格の7割程度で、売却できても住宅ローン債務を完済できるほどの金額には至らないことも多いと聞きます。そのように債務が残ってしまった人はその後どうなるのでしょうか。たとえば、競売後に新たに住まいを借りるにしてもそのような状況で借りることはできるのでしょうか。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/10/16

Q.売却するとなった時 電気・水道・ガスなどはいつ解約したらいいんでしょうか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

売却する際電気・水道・ガスはいつ解約するのでしょうか?
売りに出しそこに住まなくなってからか?
引渡しの前日?

いつになるのでしょうか?

回答 : 1

2023/01/07

Q.旗竿地が売れないと言われる理由は何?

不動産売却 > その他不動産売却一般

教えてください。旗竿地は一般的に売れないと言われる理由は何ですか?
旗竿地でも売れやすい土地があるとすればそれはどのような形状や土地条件ですか?

回答 : 2

2023/08/09

Q.離婚するので持ち家、不動産を早く売りたい

不動産売却 > 離婚

離婚するので持ち家、不動産を早く売りたいと考えています。どのくらいの期間かかりますか?早く売るためのポイントはありますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/09/05

Q.大手よりも地場の不動産会社に売却依頼する方がメリットが大きい場合とは?

不動産売却 > その他不動産売却一般

一言に大手と言っても担当につく社員の方の経験スキルによってサービスの質もまちまちだとは思いますが、一般的に不動産売却で大手よりも地場の不動産会社に媒介依頼する方がメリットが大きいと考えられる場合とはどのような場合でしょうか。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/10/26

Q.アパートを売却するタイミング

不動産売却 > その他不動産売却一般

アパートを売却するのによいタイミングというのはあるのでしょうか。築20年のアパートです。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/11/15

Q.マンションの買取保証仲介、依頼する不動産業者をどう選べばよい?

不動産売却 > その他不動産売却一般

買取保証仲介を利用しての自宅マンション売却を検討中です。なるべく買取保証額の高い不動産業者に依頼したいと思っているのですが、業者選びや仲介契約内容で注意すべき点などについて知りたいです。アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 1

2022/08/27

Q.買主が決まっている不動産の仲介手数料の相場について

不動産売却 > その他不動産売却一般

先に自分で買い手を見つけている場合は不動産屋さんに買い手を探していただく手間をかけないので仲介手数料安くしていただくのが妥当だと思いますが、相場的に何%くらいが適正でしょうか。

回答 : 2

2024/11/17

Q.不在者財産管理人が不動産売却する際の注意点は?

不動産売却 > その他不動産売却一般

不在者財産管理人が不動産売却する際の注意点について知りたいです。
不在者財産管理人には誰がなれるかにについても知りたいです。

よろしくお願いします。

回答 : 1

2023/10/15

Q.不動産売却時のエアコン等の備品について

不動産売却 > 住替え

不動産売却時のエアコン等の備品についてですが、どの程度残して、また持っていく必要がありますか。目安を教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/11/20

Q.不動産の評価において、現在価値法とは何ですか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

不動産の評価において、現在価値法とは何ですか?
その他評価方法があれば教えてください
一般的に使われるものだけで大丈夫です。

回答 : 1

2023/04/07

Q.任意売却後の残債の減額が認められる場合とは?

不動産売却 > 任意売却・競売

任意売却後の残債の減額が認められるケースについて知りたいです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
一般的には弁護士に頼んで交渉してもらう流れになりますか?

回答 : 1

2023/06/09

Q.不動産売却すると住民税はどのくらい上がる?

不動産売却 > その他不動産売却一般

不動産売却すると翌年の住民税が上がると聞いたのですが、どういう理屈でどのくらい上がるのでしょうか。

例えば個人で所有する先祖代々の広い土地を売って長期譲渡所得が1億円あったとしたら翌年の住民税はどうなりますか。


よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/12/22

Q.不動産売却時に石綿の調査は義務ですか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

不動産を売却する時石綿(アスベスト)の疑いがある場合調査は義務でしょうか?
また費用は実費になりますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2022/12/09

Q.公衆用道路地のみでも売れるか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

訳あって自宅が競売になり自宅前の公衆用道路地のみを未だ所有しています。
市道の脇から50メートルほど延びている公衆用道路で、その先の行き止まりには小さな公園があるのみです。

欲しい人がいるとも思えませんが、このまま持っていても仕方ないので二束三文の値段でもよいので売りたいです。

不動産会社に頼めば売却先を探してもらえますか?
それとも市役所に相談したほうがよいですか?

アドバイスよろしくお願いします。



回答 : 2

ベストアンサー

2023/10/19

Q.坂道の途中に立つ家の売却は不利??

不動産売却 > その他不動産売却一般

長さ80m、高低差8mの坂道の途中に立つ家を売りに出しています。先日内見に来てくださった方は建物や内装を「瀟洒な感じが自分好みだ」ととても気に入ってくださったのですが、「立地が思っていたよりも傾斜があって将来の売却の際に不安が残る」との理由で購入には踏み切れないとのことでした。今まで住んでいてそういったことはあまり気にしなかったのですが、傾斜地に立つ家は売却に不利なのでしょうか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/05/04

Q.家を売っても住めるというリバースモーゲージは長生きしたらどうなりますか?

不動産売却 > リバースモーゲージ

家を売っても住めるというリバースモーゲージの話を最近よく聞きますが、長生きして利息が払えなくなったらどうなりますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2024/01/17

Q.一般媒介契約のデメリットとは?

不動産売却 > その他不動産売却一般

一般媒介契約だと不動産会社が販売活動になかなか本腰を入れてくれないというのは本当なのでしょうか?物件の種別や魅力にも寄りますか?

そのほか売主視点で一般媒介での売却にはどのようなデメリットがあるかについて、なるべく詳しく教えていただけると助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。

回答 : 3

ベストアンサー

2023/02/09

Q.亡くなった親の家を売る際の税金特例はどんなですか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

親の死後に親の家を売るときの税金の特例について知りたいです。通常時の家の売却に比べてどのくらい払う税金が安くなりますか。

よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/01/09

Q.親族の保有する土地の共有持分を勝手に売却しても大丈夫ですか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

親の土地を私と妹で持分2分の1ずつ相続しました。私は、妹の持分を含めて土地全てを売却したいのですが妹は土地の売却に乗り気ではありません。聞いたところによると、妹の持分を自分の持分と一緒に売却したければ、民法上は「他人物売買」とかいう規範の元で私が勝手に売却してしまうことも一応認められているらしいのですが、そうなのですか?本当にそんなことしてしまって大丈夫なのでしょうか??

回答 : 3

ベストアンサー

2022/10/19

Q.専属専任媒介契約を解除するにはどうしたらよいですか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

注意点やアドバイスよろしくお願いします!

回答 : 1

2023/09/11

Q.査定価格より実際に高く売れるのか知りたい

不動産売却 > 売却査定

査定価格が思ったより低かったです。査定価格より実際に高く売れることはありますか

回答 : 1

2023/10/23

Q.不動産売却でマイナンバーの提出義務がある場合について

不動産売却 > その他不動産売却一般

不動産売却でマイナンバーの提出義務がある場合とない場合があると聞きました。
それぞれについてご教示ください。
また、提出義務違反の場合どうなるかについてもご解説よろしくお願いします。

回答 : 2

2023/09/15

Q.不動産売却時に必要な書類を全て教えてください

不動産売却 > その他不動産売却一般

不動産売却の際には、売却する物件の権利書類や登記簿などの書類をどれくらい用意する必要があるのでしょうか?

回答 : 1

2023/04/04

Q.不動産の住み替えるなら売却が先か購入が先か?

不動産売却 > 住替え

自宅を売却して住み替えする場合、売却と購入どちらが先でしょうか。ちなみに残債はありません。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/01/07

Q.将来の不動産売買を確実にする方法は?

不動産売却 > その他不動産売却一般

私が所有している土地を購入したい人が現れました。しかし、購入資金をためるため1年後の決済引き渡しを希望とのこと。1年後の決済引き渡しを確実に実行する方法はあるのでしょうか?

回答 : 1

2022/09/22

Q.土地売却時、土壌汚染調査が必要な場合とは?

不動産売却 > その他不動産売却一般

汚染状況がひどいと売却後に契約不適合責任を問われるリスクがあるようなので、
調査してから売り出すべきか悩んでいるところです。

土地の平米あたりどのくらいの費用がかかりますか。
調査すべきかどうかの判断基準があるようであればアドバイスお願いいたします。

回答 : 1

2023/04/01

Q.マンションを売却するとき、壁紙は張り替えたほうがいいですか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

マンションを売却するとき、壁紙は張り替えたほうが高額で売れるでしょうか。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/02/03

Q.根抵当権が設定された不動産の一部を譲渡する場合の手続き

不動産売却 > その他不動産売却一般

根抵当権が設定された不動産の所有権の一部を売却譲渡する場合、どのような手続きが必要ですか?よろしくお願いいたします。

回答 : 1

2023/03/12

Q.入札方式による不動産売却について

不動産売却 > その他不動産売却一般

知人が「相続した家を弁護士を介して複数の業者に声をかけて期限を決めて入札してもらう方式で売却したんだけど、結構高値を入れてくれる業者がいてくれて市場価格よりもかなりよい値で売れてよかった」と言っていました。

このような売却方法は比較的よく行われる手法ですか。

また、一般媒介での売却に比してどのようなメリットまたはデメリットがあると思われますか。

ご解説よろしくお願いいたします。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/03/22

Q.住宅ローンの残債があっても売却できますか?

不動産売却 > ローン返済

収入が減ったため、所有物件を売却しようと考えています。住宅ローンがまた残っているのですが、売却することはできるでしょうか。その場合どこに相談すればよいですか?

回答 : 3

ベストアンサー

2023/11/18

Q.家の買い替え、購入先不動産会社に売却の相談もするのはありですか?

不動産売却 > 住替え

現在住んでいる自宅よりも駅近くの条件の良い建売物件を見つけました。

買い替えを検討する場合、建売物件の売主である不動産屋に売却を依頼しても良いのでしょうか?

それとも、すぐに買い手を見つけるためには、複数の不動産屋に依頼したほうが良いのでしょうか?


アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/12

Q.不動産売却の際の査定方法が知りたい

不動産売却 > 売却査定

自宅の売却を検討しています。査定はどのように行われますか?少しでも高い査定が出る方法があれば教えてください。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/08/26

Q.固定資産税の買主負担分は譲渡価格に上乗せすべきですか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

所有している土地を売却したいと考えています。以下、教えてください。


①一般的には土地の引き渡し日から12月31日分までの固定資産税は、日割計算して買主負担と考えてよいですか。

②買主負担分の固定資産税の清算方法として、買主負担分の金額を売買契約書に記載の譲渡価格に上乗せする方法が正しいですか。上乗せ記載せずに手元にある未納分の分割納付書を買主に渡してコンビニ納付とかしてもらう方法ではだめですか。


よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/10/04

Q.自分の土地の1部だけを売りたいが可能ですか?またその手順は?

不動産売却 > その他不動産売却一般

土地の1部を売りたいのですがそれの最小はどれくらい?1部売るのはそもそも可能なのか?手づきは普通の時と何か違う?

回答 : 3

2023/07/14

Q.マンションの査定価格が高い不動産会社に売却するのがよいですか。

不動産売却 > 売却査定

マンション売却で3社に査定をお願いしました。一番査定価格が高いところに決めるのが良いですか?

回答 : 2

ベストアンサー

2024/01/27

Q.不動産売却を宅建士に一任する際掛かる費用の種類とおよその額を教えてください

不動産売却 > その他不動産売却一般

規模や数など変わってくるかも知れませんが
不動産売却を宅建士に全て一任する際
掛かる費用の種類やおよそ価格を教えてください

回答 : 2

ベストアンサー

2023/01/24

Q.家を売却したい、わざと住宅ローンを滞納して任意売却に持ち込むのはありか?

不動産売却 > 任意売却・競売

果たしてそのような考えを実行している住宅ローンユーザーは一定数いるのでしょうか?

回答 : 1

2023/04/03

Q.一括査定サイトで提示された査定額で不動産を売却することは実際できるのでしょうか?

不動産売却 > 売却査定

ご回答よろしくお願いいたします

回答 : 1

2023/05/03

Q.仲介業者から物件状況報告書の記入を求められたのですが・・・

不動産売却 > その他不動産売却一般

相続した戸建ての売却先が決まり依頼していた仲介業者から物件状況報告書という書類の記入を求められたのですが、自分が住んでいた家ではないので雨漏り、シロアリ被害、給排水管の故障、リフォーム履歴など昔のことまで分かりません。

そもそもこれは法的に作成義務のある書類なのですか。

いい加減なことを記入して買主さんに後から責任追及されるようなリスクは負いたくないので、記入を断ってしまってもよろしいでしょうか。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/09/13

Q.家を売却して手元に残る金額は売却金額の何割くらいですか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

不動産に関する税金や売却にあたっての諸経費を差し引くと、家を売却後に手元に残るお金は売却金額のおおよそ何割くらいですか?

回答 : 2

ベストアンサー

2022/10/06

Q.夫婦共有名義の自宅のローン残債、離婚時に妻に負担してもらいたい

不動産売却 > 離婚

妻と持分2分の1ずつの自宅があります。現在離婚を考えており、私名義になっている住宅ローンの残債の半分については妻に負担を求めたいと思っています。

これは正当な手続きを踏めば叶えられますか?

ちなみに離婚を考えるようになったのは妻の浮気が発覚したのが原因です。。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/08/12

Q.一般媒介で複数社に依頼する場合、何社くらいが妥当?

不動産売却 > その他不動産売却一般

売却しようとしている不動産の種別にもよりますか?

土地なら何社くらい、マンションなら何社くらいのような感じでアドバイスいただけますと幸いです。

回答 : 2

2024/09/06

Q.国交省の土地総合情報システム、周辺の取引事例調査に使えそう??

不動産売却 > その他不動産売却一般

家をいくらで売り出すかの参考にために周辺の取引価格事例をネットで調べています。国交省の土地総合情報システムは使えそうですか。使用にあたり気をつけるべき点はありますか。

回答 : 1

2023/05/03

Q.住み替えの際の内見のタイミング

不動産売却 > 住替え

家を売却したお金で新たに家を買う予定です。

家の売却開始は3ヶ月後くらいを考えているのですが、
今からでも住み替え先のイメージを膨らませるために気になる物件があれば内見したいです。

現状のように購入見込みがまだない状態でも内見することはできますか?
不動産屋さんから冷やかしと思われて内見を断られたりはしないですか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/05/22

Q.売値を決めずに土地を売る方法はありますか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

なるべく土地を高く売りたいのですが、こちら側で売値を決めずに、いくらいくらいで買いたい人がいるかを探るような売り方って可能ですか?

回答 : 1

2023/07/14

Q.売り出し価格と成約価格の乖離率はどのくらい?

不動産売却 > その他不動産売却一般

戸建ての売却で、希望の成約価格で売却するには何%くらい上乗せして売り出し価格を決めればいいでしょうか?

値引き交渉のご経験を踏まえてのアドバイスで構いません、

もしくは参考になるデータなどが公表されていれば教えてください。

よろしくお願いします。

回答 : 1

2023/08/02

Q.マンションの名義を妻との共有名義に変更する際の譲渡価格設定

不動産売却 > その他不動産売却一般

独身時代に自分名義で購入したマンションの名義を妻との共有名義に変更したいです。

妻への共有持分の譲渡価格については、譲渡価格が市場価格と比べて著しく低いと「みなし贈与」として贈与税の課税対象となるらしいので、みなし贈与にならない程度にギリギリの低い金額を設定したいです。

自分で金額設定をする際に気をつけるべき点や、金額設定を専門家に相談するならどのような職種の人に相談すればいいかアドバイスお願いします。

回答 : 1

2022/09/15

Q.一度決めた引渡し日の延長、変更は可能か

不動産売却 > その他不動産売却一般

一度決めた引渡し日の延長、変更は可能なのでしょうか

回答 : 1

2023/11/20

Q.不動産査定で有料だったりする物はありますか?

不動産売却 > 売却査定

不動産査定は無料がほとんどだと聞いたのですが有料のものだったりありますでしょうか?

回答 : 1

2023/01/07

Q.自宅の売却で専任媒介契約を利用するメリットとは?

不動産売却 > その他不動産売却一般

自宅の売却で一般媒介よりも専任媒介を利用するメリットとして、どのような点がありますか。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/09/04

Q.ホームステージングとは何ですか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

ホームステージング、、最近知った言葉です。
家の売却の際に家の中を飾って見せることのことですか?
宅建士さんがホームステージングの仕事を引き受けることもありますか?

回答 : 1

2023/10/27

Q.自宅を売却して利益が出た時いくらから税金がかかる?

不動産売却 > その他不動産売却一般

自宅の売却を考えているのですがいろいろ控除があるみたいですがどれくらいの利益が出た場合税金がかかるのでしょうか?

回答 : 2

2023/06/24

Q.専任媒介契約を結んだ不動産屋から報告がない場合どうする?

不動産売却 > その他不動産売却一般

専任媒介契約の報告義務違反に罰則はありますか?
不動産屋さんからの報告がない場合どう対処すればいいですか?

回答 : 2

2024/02/06

Q.遺産相続した不動産を売却する場合の仲介業者の選定基準は?

不動産売却 > その他不動産売却一般

親がかなりの高齢で遺産相続について考えておかなくてはならなくなりました。不動産売却する場合に仲介業者を依頼することになるかと思いますが、どのような基準で選べばいいのでしょうか?

回答 : 2

2023/10/29

Q.不動産売却で印鑑証明は何通必要になりますか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

印鑑証明書は何通用意しておけばいいか教えてください。
売却時におけるそれぞれの使用用途についても教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/02/17

Q.債務が残る売却価格でも任意売却は認められますか?

不動産売却 > 任意売却・競売

住宅ローンが支払えなくて任意売却をするには債権者である金融機関の同意が必要とのことですが、債務を完済できない程度の売却価格での任意売却でも金融機関が同意してくれることはありますか?

回答 : 3

ベストアンサー

2022/10/10

Q.不動産が売れなかった場合、広告費や内覧のための人件費を負担するのは誰?

不動産売却 > その他不動産売却一般

一般媒介契約で3ヶ月の契約期間内に不動産が売れないまま契約終了となった場合、広告費や内覧のための人件費といった販売活動に関わる費用を負担するのは、売主と不動産会社のどちらですか?理由についても教えてください。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/08/24

もっと見る
+
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル