ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.マンションの法定耐用年数と建物寿命の違いは何ですか?

法定耐用年数と建物寿命の違いがよくわからないので教えてください。よろしくお願いします。

man

アラジン さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal

サウザンドハンズの寺田です。

法定耐用年数と建物寿命の違いについてお答えいたします。

法定耐用年数とは、頭に「法定」とついているように、法律で定められた耐用年数です。
その法律とは、税法です。
税法において、建物の構造や用途毎に耐用年数が定められています。
その建物の実際の耐用年数とは異なり、「税務上、建物の評価額や減価償却費を計算するときは、その年数だけ建物に価値があるものとして計算してください」、と一律で定められた基準となります。

【マンションの法定耐用年数】
①鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
 所有者が居住用で所有している場合70年
 事業用で所有している場合47年
②金属造
 所有者が居住用で所有している場合、骨格材の肉厚によって28~51年
 事業用で所有している場合、骨格材の肉厚によって19~34年
 
建物寿命は、その建物が実際に利用し続けられる期間のことです。
特に定められた基準はなく、建物に使われている素材の質や建築後のメンテナンスによっても変わります。
例えば同じ鉄筋コンクリート造のマンションでも、早ければ50年程度でボロボロになってしまう建物もあれば、100年以上持つと言われているような建物もあります。

少しでも参考になれば幸いです。

2022/09/11 16:14

man

アラジン さん

ご回答ありがとうございます。

2022/10/03 08:14


この投稿は、2022年09月11日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『法律と税金Q&A』

Q.不動産広告の表示ルール変更による業界への影響度

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

「駅までの所要時間」や「主要駅までの電車の所要時間」などの表示ルールが2022年9月に改正されたそうですが、これは法改正によるものですか?それとも業界団体による自主的なルール改正ですか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc24e72ab13c8dc2fe490df94834133a3d04becb

この改正による今後の不動産業界への影響度は大きそうですか?
罰則規定があるかないかにもよるとは思いますが。。 

回答 : 2

2022/11/04

Q.違法建築と既存不適格の違いは何ですか?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

違法建築と既存不適格の違いについて教えてください!

あと、相続した建物物件が違法建築または既存不適格に該当しているかどうかの調べ方についても教えてください!

回答 : 2

ベストアンサー

2023/07/12

Q.地上権の存続期間を「永久」と登記してもOKか?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

地上権の存続期間を「永久」と登記することができるか否かについて教えてください。

回答 : 1

2024/01/19

Q.媒介契約には3種類あると勉強しましたが賃貸契約には媒介しかないのでしょうか?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

宅建の勉強している中で
媒介契約の種類について
一般・専任・専属専任契約の3つがあり
それぞれ期間が違ったりすると勉強したのですが
賃貸契約にはそもそも種類がなく媒介のみになるのは正しいのでしょうか?

回答 : 1

2023/01/23

Q.「小規模宅地等の特例」とはどのような特例ですか?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

小規模宅地等の特例はどのようなケースだと適用を受けるメリットがありそうですか?ご回答よろしくお願いします。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/10/13

Q.契約書と重要事項説明書なぜわけるのか?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

契約書と重要事項説明書を何故一々わけるのでしょうか?何かしら理由はあるんですか?
一緒にしてその時に説明したらいいと思います

回答 : 2

ベストアンサー

2023/08/21

Q.家を建て替えた場合に家屋番号の再使用はできる?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

家を建て替えると、家屋番号は新しくなってしまいますか?
建て替えた場合に家屋番号の再使用は可能かについて知りたいです。

回答 : 1

2023/05/24

Q.土地売買で契約不適合責任が免責されない場合はありますか? 

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

土地売買で、免責特約があっても売主の契約不適合責任が免責されない場合はありますか。

回答 : 1

2023/12/02

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル