2022/10/02
中古の一戸建てを購入することになり、
週末に不動産屋から重要事項説明があると聞いています。
何やら難しいことがたくさんありそうですが、
チェックすべきポイントなどありますでしょうか?
ご回答いただけましたら幸いです。
Manta さん
宅建士にありがとう!を送りました
石原 靖也 宅建士
覚王山不動産販売 株式会社 | 愛知県
Mantaさん
はじめまして。
覚王山不動産販売の石原と申します。
さて中古戸建でのチェックすべきポイントですが、言ってしまうともちろんすべてなのですが、仮に私が中古戸建を買うとしたら特に注目すべき点としては
■築年数
■未登記部分はないか
■リフォーム履歴(必ずしも重要事項説明書に記載されません)
■外壁塗装履歴(必ずしも重要事項説明書に記載されません)
■木造か鉄骨か
■雨漏りシロアリなどの不具合はないか
■契約不適合責任が免責になっていないか
■再建築可能か
■高低差のある物件ではないか
■敷地内に擁壁がないか→あるとしたら状態は?建築確認、検査済みはあるか
■建物自体にも建築確認、検査済みはあるか→ないと銀行によっては融資が通らないこともあります
■付帯設備の確認(通常、付帯設備表で確認します)
■前面道路が私道か公道か
■浄化槽、プロパンガスエリアか
などです。
難しいと存じますが、不動産屋さんに聞けばこれらは回答してもらえるはずです。
よろしくお願い申し上げます。
覚王山不動産販売 石原靖也
2022/10/02 18:41
この投稿は、2022年10月02日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
> 宅建業法・その他法律一般
違うマンションに住む友人から、玄関の外に個人用宅配ボックスを設置すると消防法に抵触するような話を聞いたのですがそうなんですか。このまま置いておいても大丈夫でしょうか。
回答 : 2
2022/09/26
> 宅建業法・その他法律一般
特定空き家に指定されるとどのようなデメリットがありますか?
また、特定空き家に指定された空き家かどうかを外部の第三者が判別する方法はありますか?
回答 : 1
ベストアンサー
2022/10/16
> 近隣トラブル・境界確定・立ち退き
知人から購入したい土地がありますが、敷地の境界が分からないので測量を土地家屋調査士に依頼したいと考えています。そこで以下についてアドバイスいただきたいです。
①測量費用は買主と売主どちらが負担すべきか
②測量費用のおおよその相場感
回答 : 1
ベストアンサー
2022/08/09
> 宅建業法・その他法律一般
賃貸住宅管理業に関心があります。この法律の施行前と施工後で賃貸住宅管理ビジネスにおいて具体的に何が大きな変更ポイントとなったか知りたいです。宜しくお願いします。
回答 : 1
2022/12/07
> 不動産契約・不動産登記
不動産に関する契約などで住宅用家屋証明書を取得すべき場合や取得方法などについて教えてください。よろしくお願いします。
回答 : 2
2022/12/16
> 宅建業法・その他法律一般
不動産エスクローとはどういう意味ですか。
回答 : 2
2022/11/04
> 近隣トラブル・境界確定・立ち退き
私が購入した土地の境界線上に
境界標をまたぐようにブロック塀があります。
ブロックの所有者は隣の方かどうか確認していません。
ブロックが古く倒壊のおそれがあるのですが、
勝手に取り壊してもよいのでしょうか?
回答 : 1
ベストアンサー
2022/09/30
> 不動産契約・不動産登記
会社の代表をしています。会社の金庫に保管してあったはずの登記識別情報通知書が失くなっていることに気づきました。紛失だとは思いますが、日中人の出入りがかなりある事務所なので盗難の可能性も否定できません。最後に私が通知書を目にしたのは、3ヶ月前に会社名義に所有権移転登記を完了して受領した際だったと記憶しています(受領してその日そのまますぐに金庫に入れたつもりだったのですがもしかしたら入れ忘れていたのかもしれません)。このような経験は初めてなので、パスワードが誰かの手に渡り悪用されないか不安です。悪用された場合、最悪どのような事態が想定されますか?これから取るべき行動についても教えてください。どうぞよろしくお願いします。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/08/20