ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

2位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

3位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

政綱純 純

宅建士

ajnt

6位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

7位

櫻庭 茂貴

宅建士

秋田県

ajnt

8位

佐貫 暢治

宅建士

福岡県

ajnt

9位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

山下 宏洋

宅建士

鹿児島県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.ハイパーインフレになると住宅ローン返済はどうなりますか?

ハイパーインフレになると、住宅ローン返済者は有利になったり得したりすることはありますか?

回答 : 2

man

JUNJUN さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

JUNJUNさんこんにちは

不動産FP橋本です。

『ハイパーインフレになると、住宅ローン返済はどうなりますか?』の回答をします。

 ハイパーインフレになりますと、株価も上昇しますし、普通預金の金利も上昇しますし給与も上昇しますが、住宅ローンの変動金利も上昇していきます。

 景気がよくなると長期固定金利が上昇しますので、住宅ローンの固定金利が上昇していきます。そのあとで、短期プライムレートに連動する住宅ローンの変動金利が上昇していくことになります。

 住宅ローンの変動金利は、半年ごとに金利の見直しをしますが、支払総額は5年間据え置かれます。しかし、支払額の中身が変わってきてしまいます。たとえば、元金部分が3万円で支払利息が2万円だったとしますと金利上昇に伴い、元金部分が2万円、支払利息が3万円に代わっている可能性もあります。

 金利上昇が続いていけば、支払総額5万円はそのままでも、金利上昇がそのまま上がっていけば、月々支払っている5万円が全て借入利息にしか充当できず、借入元金部分が減っていかない現象も起こりうるということです。

 5年経過後は、支払総額は1.25倍までと決められておりますが元金と借入利息の関係は金利によって変動しますので、借入元金が減っていかないことも考えられます。

 その点固定金利を選択されていれば、借入期間中35年返済で固定金利1.8%の条件であれば、その返済額は変わりません。たとえば現在の給与所得が30万円で月々の住宅ローン返済が8万円だったとしますと、給与所得が50万円に上昇しても月々の住宅ローン返済8万円はそのままかわらないということです。ずいぶん楽になる印象ですね。

 日本のバブル景気は1986年12月から1991年2月ころまでの期間をいい、株価の急上昇、不動産価格の上昇などがあげられた時期です。住宅価格も2倍、3倍と上昇していきました。そのころの会社員は、給与は毎年上がるものという考えを持っていたでしょう。

 このころ、住宅ローンを支払っていた方は、固定金利を勧めるでしょう。苦しい思いをされていますので。現在の変動金利の異常な低さと固定金利がじわじわ上がってきている現状に、住宅購入をされる方は難しい選択を迫られていることでしょう。

 リスクをどうとらえるかは、考え方次第と思われます。慎重に考えて進めていただきたいものです。

 よろしくお願いいたします。

2023/11/08 15:12

その他の回答

agentImage

阪口 修一 宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

エスアール・パートナーズ株式会社 | 大阪府

JUNJUNさん、はじめまして。

ハイパーインフレーションは、制御不可能なインフレーション率のことで、通貨の価値が急速に低下します。
通貨の価値が落ちると、同じ額面の債務の実質的価値は減少します。
この状況が住宅ローン返済に与える影響を考えると、個別の要因によりいくつかの影響が考えられます。

・固定金利の住宅ローン
固定金利で住宅ローン返済をしている場合、返済額は変わらないため、ハイパーインフレーションによる影響は受けません。
給与やその他の収入がインフレに追いついていれば、ローン返済は以前に比べて相対的に容易になります。

・変動金利の住宅ローン
変動金利の住宅ローン返済をしている場合、インフレに伴って金利が上昇することが一般的です。
ただし、変動金利には5年ルールがあり、5年間は返済額は変わりません。
返済額は変わりませんが、毎月のローン返済額の内訳が変わり、金利の返済額が増加するため、元金の残高が減少しません。
また、5年ごとに返済額が変わりますので、その際は返済額が増加します。
インフレ率の上昇が収入の上昇を上回れば、返済はより困難になる可能性があります。

ハイパーインフレーションは非常に極端な経済状況であり、その影響は経済全体に影響します。
バブル時のような不動産価格の急激な上昇も考えられますので、購入時より高額での売却をすることも可能になります。
住宅ローン返済に関しても、経済環境の変化に応じて異なる対応が必要になることが予想されます。

2023/11/07 09:35

この投稿は、2023年11月08日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

2位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

3位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

政綱純 純

宅建士

ajnt

6位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

7位

櫻庭 茂貴

宅建士

秋田県

ajnt

8位

佐貫 暢治

宅建士

福岡県

ajnt

9位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

山下 宏洋

宅建士

鹿児島県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.外国人が不動産購入をするための条件はありますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

外国人が日本で不動産を購入をするための条件は何かありますか?

回答 : 2

2025/02/16

Q.住宅ローンの物件を賃貸していることがばれる原因は何?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ふと疑問に思ったのですが、住宅ローンを組んでいる物件を賃貸していることが住宅ローン会社にばれる主な原因やきっかけは何でしょうか。

ご解説よろしくお願いします。

回答 : 3

2024/04/03

Q.工事現場の足場の解体業者の施行?について

不動産購入 > その他不動産購入一般

通りがかった東京都台東区で、マンション建設の工事をされていました。その際、足場の解体をされていましたが、落ちたら怪我しそうで怖いなぁと思いました。通行人の安全は確保されているのでしょうか?

回答 : 1

2023/01/29

Q.各社耐震免震をアピールしますが数値や基準がバラバラで分からないのですが何処が最高峰ですか?

不動産購入 > 住環境・街評判

ハウスメーカーそれぞれ耐震免震に今力入れてますが基準などばらばらで何処が優れているのか分からないのでそういう統一されてる数値など見れるサイトはありますか?

回答 : 1

2023/01/19

Q.借入4200万円の住宅ローンだと月々の返済額はいくらになりますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

①返済期間は、以下から2パターン以上を選んでシミュレーションしてください。
【10年、15年、20年、25年、30年、35年、40年】 

②総支払額の計算は、宅建士さんが回答する時点において以下の金融機関が提供する商品の中から任意の金利プラン(固定or変動or3年固定or10年固定等)を選んだ上で行なってください。
【auじぶん銀行、住信SBIネット銀行、イオン銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ソニー銀行、みずほ銀行、PayPay銀行、楽天銀行、SBI新生銀行、横浜銀行、りそな銀行】

③車1台所有&小学校1年生の子供が1人いる共働き3人家族(夫婦共に30歳、生活費生活レベル共に世間標準並)想定だと返済がきついもしくは返済開始後に住宅ローン地獄で後悔するリスクのある世帯年収目安についてもご教示ください。


※借入条件(団信特約つけるつけない、頭金ありなし等)は任意に設定して頂いて構いません 
※購入物件はマンションまたは戸建てどちらを想定して頂いても構いません

回答 : 2

2024/03/23

Q.住宅ローン事務手数料はいつ払うものですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

金融機関によってはローンに組み込む形での支払い方法は可能ですか?

回答 : 1

2024/08/08

Q.住宅ローンの審査が甘いと思われる金融機関があればご教示ください

不動産購入 > 住宅ローン・金利

不動産屋さんの経験的に、住宅ローンの審査が甘いと思われる金融機関があればぜひご教示いただきたく。よろしくお願いします。

回答 : 2

2023/05/14

Q.ペット禁止の分譲マンションがペット禁止にしているのはなぜ?

不動産購入 > その他不動産購入一般

先日気に入った物件を見つけたと思ったらペット禁止物件だと分かり少し凹みました。そこでワタシは疑問に思いました。

「ペット禁止の分譲マンションがペット禁止にしているのはなぜなんだー!??」

一体誰得のルールですか?

回答 : 2

ベストアンサー

2022/11/05

Q.住宅ローンの保証料が返ってくる場合とは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの保証料が戻ってくる場合、いつどのくらい返金されますか?返金されない可能性もあるそうですがその場合なぜ返金されないのですか?

回答 : 1

2023/10/22

Q.延べ床面積50坪の注文住宅の価格相場はどのくらい?

不動産購入 > その他不動産購入一般

依頼するハウスメーカーによっても異なるとは思いますが、延べ床面積50坪の二階建て注文住宅の価格相場についておおよその目安が分かるようでしたら教えてください。

回答 : 1

2024/02/16

Q.神社の土地が売買されることはありますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

日本全国に神社は約8万社あるそうですが、神社の中には土地ごと売りに出されるケースもあるのでしょうか。宗教法人法の規制が絡んだりしますか。不動産売買で神社の所有者が個人に変わる事例をご存知であれば教えて頂きたいです。

回答 : 2

2023/06/08

Q.新築マンションの販売戦略の裏事情について教えてください

不動産購入 > その他不動産購入一般

物件によって、一斉に売り出される新築マンションもあれば「第1期」「第2期」などと販売時期を分けて売り出される新築マンションもあるのはなぜですか。

不動産業者の販売戦略上どちらの方法で売り出される物件の方がどうとかの裏事情はありますか。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/10/03

Q.モンクレールはなぜ人気?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

山手線に乗っていると今年の冬もモンクレールのダウンジャケットを着ている方を毎日たくさん見かけます。モンクレールはなぜこれほどまでに人気なのでしょうか。

住まいとはあまり関係ない質問ですが可能であれば宅建士さん視点でコメント頂けますと幸いです。

回答 : 1

2025/02/05

Q.4人家族で平屋に住むなら何坪必要ですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

狭く感じない程度の広さ目安が知りたいです。よろしくお願いします。

回答 : 2

2024/02/19

Q.グランスイート世田谷仙川の中古価格の坪単価はどのくらい?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

最近の取引事例等を挙げて詳しめ解説お願いします。

回答 : 1

2024/11/28

Q.cicの終了状況で空欄と完了の違いとは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

cicの終了状況が空欄になっている場合と完了と記載されている場合とでは何が違いますか?

回答 : 1

2024/06/29

Q.マンションの低層階に住むメリット・デメリットは何ですか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

また、低層階に住む際に留意すべきポイントはありますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/03/12

Q.文京区で1LDKのマンション買うならどこの駅がおすすめ?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

「本郷三丁目」「湯島」「後楽園」「茗荷谷」「水道橋」「根津」「千駄木」「白山」「千石」あたりで10年後のリセールバリューの高い1LDKのマンションを買いたいです。どこの駅周辺がおすすめでしょうか。

回答 : 2

2022/11/15

Q.建ぺい率60容積率200の80坪の土地なら、最大広さどのくらいの家が建ちますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

土地の形が長方形の良い形で建築制限等が特にないとして、
建ぺい率60容積率200の80坪の土地なら最大延床面積どのくらいの広さの家が建ちますか?

回答 : 3

2024/03/06

Q.分譲マンションを10年前に購入し、リフォームしたい何か手続きはいる?

不動産購入 > リフォーム

分譲マンションを、購入しはや10年リフォームしようかと思うのですが書面的な管理組合とかにする手続きとかあったりするんでしょうか?

回答 : 2

2023/07/06

Q.校区外の小学校に行くには?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

年長の子供がいます。学区内の小学校の評判があまりよろしくないので学区外の小学校への通学を検討したいのですが、どのような理由であれば学区外の小学校への通学が認められますか。

回答 : 1

2024/07/30

Q.競売物件を不動産屋から購入することはできますか?

不動産購入 > 競売入札

自分で入札しないで不動産屋さんに代わりに入札してもらって落札後に不動産屋さんから購入する方法は現実的にありですか?

回答 : 1

2024/03/01

Q.フラット35の利用をやめたほうがいい人とは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの利用を考えてはいるがフラット35の利用はやめたほうがいい人がいるとすればどのような属性の人ですか?
宅建士さんが知っているフラット35を実際に利用した人の失敗談などがあれば聞きたいです。

よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/02/05

Q.木造で建てられる階数って制限ありますか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

ふと思ったのですが5階くらいの建物になると自分が見た限りではRC造がほとんどだが
木造でできないのか?何か制限はある?

回答 : 3

2023/09/17

Q.頭金なし貯金なしでマイホーム購入できた事例はありますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

宅建士さんのお客様でそのような方が過去にいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

回答 : 2

2024/09/05

Q.住宅ローンを滞納して代位弁済が開始するとどうなる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

保証会社が代位弁済をし続けてくれる間は家が競売にかかることはないという認識で合っていますか?

あと、そもそも代位弁済というのはどのくらいの期間継続してもらえるものなのでしょうか?

回答 : 1

2023/12/06

Q.着手金と中間金と完了金の支払い割合は?

不動産購入 > その他不動産購入一般

注文住宅の工事代金の支払いで、着手金と中間金と完了金の支払い割合は普通はどのくらいですか?工務店と交渉して着手金の割合を減らしてもらうといったことは難易度高いですか?

回答 : 2

2024/03/14

Q.境界線越境した部分は何やってもいい?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

隣人トラブルで境界線を越境してきている雨樋があります。越境してる部分は何してもいいのでしょうか?そういう時の解決法を教えて欲しい

回答 : 3

2023/05/28

Q.マンションの住込み管理人の雇用形態について

不動産購入 > その他不動産購入一般

以前から気になっていたのですが、マンションの住込み型管理人さんの雇用形態は正社員ですか。住居費や光熱費は無料ですか。有給や残業手当はありますか。

回答 : 1

2022/11/14

Q.銀行間の住宅ローン借り換えで、最もお得な金利差はどの程度ですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

わかる範囲で教えてください。よろしくお願いします。

回答 : 2

2023/03/31

Q.羽毛布団の洗濯機での洗い方について教えてください。

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

羽毛布団をドラム式洗濯機もしくはそのほかの洗濯機で洗濯したご経験のある方がいらっしゃればアドバイス頂きたく。

よろしくお願いします。

回答 : 1

2025/01/22

Q.大阪で一番大きい花火大会はどこ?

不動産購入 > 住環境・街評判

大阪で一番大きいとされる花火大会はどこで開催されますか?

回答 : 1

2024/07/27

Q.物件ポータルサイトで掲載会社の売買仲介手数料が記載されていないのはなぜ?

不動産購入 > その他不動産購入一般

大手の物件ポータルサイトを見ていて気づいたのですが掲載会社の売買仲介手数料が記載されていません(私の見落としかもしれませんが)。記載されていないということは掲載会社によって手数料が異なるということですか。記載されていない理由が気になります。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/09/02

Q.住宅ローン10年固定の途中で借り換えするメリットはある?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

10年固定の途中で借り換えすることについてのアドバイスをお願いいたします。

回答 : 2

ベストアンサー

2025/03/15

Q.住宅ローンの破綻率や破綻する主な原因は?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの破綻率や破綻する主な原因についての解説をお願いいたします。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/05/28

Q.3000万円を15年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン3000万円を15年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/09/15

Q.薄型軽量型鋼造の耐用年数や強度について

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

新築分譲マンションの詳細情報の「構造」項目に「薄型軽量型鋼造」との記載がありました。
具体的にどのような造りなのでしょうか。
木造やRC造と比べるとどうなのでしょうか。

回答 : 1

2023/03/31

Q.新築の電気配線立会いとは?

不動産購入 > その他不動産購入一般

具体的に何をする作業ですか?

立会いで気を付けたほうがいい点があれば教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2025/04/06

Q.住宅ローンの事前審査の申込み先、1社に絞るべきですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ネットの情報で、事前審査を色々な金融機関に申し込むと保証会社の審査のスコアが落ちるので良くないと書いてあったのですが、実際のところどうなのでしょうか。ネットの情報を信じて1社に絞って事前審査を受けた方がよいのでしょうか。

セカンドオピニオンを頂戴できましたら幸いです。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/14

Q.住宅ローンの3年固定が終わったら他行に借り換えすべき?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの3年固定金利特約期間終了後に取りうる選択肢について解説希望です。
コストメリットが一番良い選択肢が知りたいです。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/03/06

Q.頭金何パーセントあればローンは通りやすい?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ローンの審査を通るためにも頭金はある程度必要かなと思いますが他に担保できる資産等も無い場合何パーセントあれば審査は比較的通りやすいですか?

回答 : 2

2023/07/23

Q.9000万円を20年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン9000万円を20年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/06/07

Q.木造戸建て注文住宅で定評のある住友林業さんでもシロアリのリスクはありますか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

木造戸建て注文住宅を建てる際
業界で定評のある住友林業さんでも
木造という事でやはりシロアリのリスクを懸念してしまいます。実際はどうなのでしょうか?無用な心配でしょうか?

回答 : 3

2023/01/26

Q.新築マンションの「新築プレミアム」の価値内容について教えてください

不動産購入 > その他不動産購入一般

新築マンションの販売価格には「新築プレミアム」と呼ばれる価値内容が価格に上乗せ反映されているそうですね。具体的にどのような価値内容でどの程度価格に上乗せされているのでしょうか。財閥系のトップブランドの億ションだと上乗せ割合も高くなりがちですか。

回答 : 1

2022/09/18

Q.住宅ローン審査で落ちた理由を金融機関は教えてくれますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

原則教えてもらえないという話ですが、金融機関によっては教えてもらえるケースはあったりしますか?

物件の担保価値に問題があったのか、個人信用情報に問題があったのか、健康状態に問題があったのか、落ちた原因が何も分からないままだと再審査の対策が立てづらい気がしますが。。

回答 : 3

2025/02/28

Q.戸建ての二世帯住宅のメリットデメリットを教えてください

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

親と戸建ての二世帯住宅を検討しております。
その中でメリットデメリットを教えてください

姑と嫁のようなものではなく、お金関係のメリットデメリットを知りたいです

回答 : 3

2023/03/02

Q.子供1人の3人家族なら2LDKはおすすめですか?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

子供は1人だけと決めているのであれば、2LDKのマンション購入はおすすめですか?広さにもよりますか?

回答 : 2

2022/11/18

Q.6000万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

頭金なしの住宅ローンで6,000万円の中古マンションを都内に購入したいです。

世帯年収は1500万円あるので借入可能範囲と考えています。
35年で組むか40年で組むかで迷っていますが選ぶ基準などはありますか。

参考までにそれぞれの場合の毎月の返済金額と総返済額についてもご教示いただけますと幸いです。

回答 : 4

ベストアンサー

2023/09/22

Q.住宅購入を迷う。マンションか戸建か

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

マンションの方が売り易いから、マンションを買った方が良いと聞きました。本当ですか?それは何故ですか?

回答 : 4

ベストアンサー

2023/01/20

Q.タワマン購入前にお試しで賃貸に住むってどうですか?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

最近嫁が「タワマンに住みたい、モデルルームを見に行こう」と言ってきます。

けど自分はそこまで新築タワマンに興味なくて、後々後悔しないためにも、
まずは購入検討のため手頃なタワマン賃貸物件を探して
お試しで2年くらい住んでみてからでもよいのでは?と思います。

賃貸でも2年住めばタワマンならではの魅力や自分たちのライフプランに合っているかやずっと住んでみたいかなどが分かってくると思うのですが、いかがでしょうか。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/10/02

Q.地銀協団信とはどのようなもの?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

地銀協団体信用生命保険の内容について解説お願いします。

フラット35の団信とは何が違うのでしょうか。審査基準とかですか。

回答 : 1

2024/09/15

Q.3300万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン3300万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。
できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。

よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/05/30

Q.加湿器の代わりにペットボトルを使用することについて

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

ペットボトルとタオルを使えば加湿器の代わりになるという話を聞いたのですが、実体験のある宅建士さんいらっしゃいますか?有用性についてコメント頂けますと幸いです。

回答 : 1

2025/04/29

Q.人気の屋根BEST3を教えて!

不動産購入 > その他不動産購入一般

千葉県でマイホームの新築を予定しています。
宅建士のみなさんが考える「人気の屋根BEST3」を教えてください!

回答 : 1

2023/04/20

Q.ペアローンで片方死亡の場合に故人の残債はどうなりますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ペアローンを組んでいる世帯で夫か妻の片方が先に死亡した場合に、故人の残債はどうなるのかについて教えてください。

回答 : 1

2024/03/25

Q.住宅ローンの自然災害特約は必要か否か

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの自然災害特約というのは、入っておくと地震災害でマンションが半壊や倒壊した時にローン返済が免除されるような特約という認識で合っていますでしょうか。

地震保険や火災保険との関係性についても教えてください。よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/09/19

Q.フラット35の住宅ローン審査は甘い方か?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

『○○の住宅ローンに比べると○○な点については甘いと思う。理由として、、』

のような形でコメント頂けますと幸いです。

回答 : 2

2025/05/13

Q.タワマンの最上階に住むのはどんな人達ですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

賃貸でも購入でもいいですが、タワマンの最上階の部屋に住む人の職種や属性が知りたいです。よろしくお願いします。

回答 : 1

2022/12/24

Q.女性単身者で住宅ローンが通りやすい職業は?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

女性単身者で住宅ローンが通りやすい職業について教えてください。

看護師は通りやすいですか。

回答 : 1

2024/11/24

Q.重要事項調査報告書の取得方法について教えてください

不動産購入 > その他不動産購入一般

購入検討初期段階ですが、気になるマンション物件の管理状況把握のために重要事項調査報告書を閲覧したいです。どうすれば取り寄せることができますか。仲介会社に購入意思を表示せずとも取得する方法はありますか。

回答 : 4

2022/09/20

もっと見る
+
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル