ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

東京都

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.ペット禁止の分譲マンションがペット禁止にしているのはなぜ?

先日気に入った物件を見つけたと思ったらペット禁止物件だと分かり少し凹みました。そこでワタシは疑問に思いました。

「ペット禁止の分譲マンションがペット禁止にしているのはなぜなんだー!??」

一体誰得のルールですか?

woman

ちゅきちゅき さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal

サウザンドハンズの寺田です。

ペット禁止の分譲マンションが、ペットを禁止にしている理由についてご説明いたします。

ここでは、ペットとは犬や猫のことを指すものとしてご説明いたします。

ペットの飼育が禁止となっているマンションは、大抵、新築分譲時にペットの飼育が禁止という規約(ルール)で販売されており、それを引き継いでいます。

いまから40~50年前、分譲マンションがこの世に登場した当初は、現在と異なり、ペットを飼育するという文化はまだまだ一般的ではありませんでした。
マンションなどの共同住宅は、他の居住者とのトラブル防止のため、基本的にペットの飼育が禁止されていました。
ペットを飼育しない方の方が圧倒的多数であったからです。

しかし、1980年代後半以降、ペット飼育のブームが沸き起こり、ペットを自宅で飼育する需要が増加しました。
そして、分譲マンションというのは、収入や資産に余裕のある方が購入するもので、ペットを飼育したいと考える方の層と合致します。

トラブル防止のためにペットの飼育は禁止として販売されてきた分譲マンションも、需要に合わせて、ペットを飼育できることを特徴として販売されるように移り変わってきました。

この結果、築年数が浅いマンションは大抵ペット飼育可能であり、築年数が経過しているマンション程、ペット飼育が禁止となっているケースが多いという現象が起きています。

それでは、元々ペット禁止だったマンションでも、飼育できるように規約を変更すれば良いと考える方もいるかもしれません。
実際そのように変更されるマンションもありますが、それが難しい場合も多いのです。

なぜなら、現在、ペット飼育が禁止されているマンションに居住中の方は、その時点でペットを飼っていないのはもちろん、今後もペットの飼育を予定していない方が圧倒的多数である場合がほとんどです。
その中で、ペットを飼育できるように規約を変更したいと提案しても、トラブルの原因となることも多いペット飼育は認めたくない、と考える方の割合が多数となるのは必然ではないでしょうか。
元々、犬や猫などが苦手でペット飼育禁止のマンションを購入されている方も少なからずいらっしゃるので、簡単なことではないのです。

最後に、分譲賃貸マンションの場合についてご説明します。
その分譲マンション自体はペット飼育可能となっていても、部屋のオーナーが賃貸に出す場合、契約条件としてペット飼育禁止となっている場合があります。
これは、室内でペットを飼育すると、飼育しない場合と比べて、部屋の床や壁などが傷みやすいことや、部屋にニオイが染み込むと取れにくいことをオーナーが懸念し、オーナー判断で規定している条件となります。
「マンション内で他の住民が飼っているから自分も飼っても問題ない」とはなりませんので注意が必要です。

少しでも参考になれば幸いです。

2022/11/05 19:18

その他の回答

ちゅきちゅきさん

はじめまして。
覚王山不動産販売の石原と申します。

さて、ペット禁止マンションは、マンションの他の住人にエレベーター等ふくめ、ペットに関して糞尿含めトラブルにならないようにという趣旨が多いです。

また、マンションの1室でペットをブリードされると、近隣迷惑が発生します。

とは言え、昨今はペットを飼う方が多く、1匹のみや、エレベーターでも抱えられる大きさのペットならと規約をつけてペット可にしているマンションも多いです。

よろしくお願い申し上げます。

覚王山不動産販売 石原

2022/11/07 10:58

この投稿は、2022年11月07日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

東京都

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.住宅ローン、つなぎ融資について、教えて下さい

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンを組むにあたり、つなぎ融資という言葉を聞きました。素人にわかるように教えてください。

回答 : 4

ベストアンサー

2023/02/01

Q.住宅ローンの事前審査は複数出す方がいいのか?どれくらい?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの事前審査は複数出す方がいいのでしょうか?
一般的にはどれくらいですか?
またデメリットなどありますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/12/16

Q.勤務先企業が東証プライムか東証グロースかで、住宅ローン審査の通りやすさは違ってきますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの審査で、年収以外に勤務先企業の規模や業種や社会的知名度といった要素はどの程度審査に影響するものなのでしょうか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/08

Q.年収400万の独身女性がマンション購入するならいくらくらいが妥当?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

35歳年収400万円正社員の独身女性がマンション購入するならいくらくらいの価格の物件が妥当か知りたいです。頭金はなしを考えています。アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 1

2024/04/20

Q.将来的にリフォームを頻繁にしたい場合木造とRC造どちらの方がいいのか?

不動産購入 > リフォーム

将来的にリフォームをほかの人より割と頻繁にしたいなと考えてるのですがそうなった場合RC造と木造どちらの方が都合いいのでしょうか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/08/07

Q.住宅ローンの事前審査の申込み先、1社に絞るべきですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ネットの情報で、事前審査を色々な金融機関に申し込むと保証会社の審査のスコアが落ちるので良くないと書いてあったのですが、実際のところどうなのでしょうか。ネットの情報を信じて1社に絞って事前審査を受けた方がよいのでしょうか。

セカンドオピニオンを頂戴できましたら幸いです。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/14

Q.住宅ローンは頭金が多いと有利?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンは自己資金が多いと金利が優遇されるとのことですが、具体的にどの程度優遇されますか。
優遇のための頭金割合は金融機関によって基準はバラバラですか。

回答 : 1

2023/09/26

Q.住宅ローンに諸費用を組込みたい場合どうすればいいですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの申込をするために下調べ中です。住宅ローンに諸費用を組込みたい場合の手続方法について教えてください。住宅ローン申込書に諸費用組込みを希望するか否かについての記入項目があるのでしょうか。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/10/13

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル