回答 : 3
2024/09/04
回答 : 3
2023/11/25
回答 : 3
2023/08/03
回答 : 2
2024/07/06
回答 : 2
2024/02/20
回答 : 2
2023/11/09
回答 : 1
2025/02/05
回答 : 3
2024/01/18
回答 : 3
2023/02/12
回答 : 2
2024/06/04
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
2022/09/07
自宅売却で売却損が出ても確定申告をすれば所得税の還付が受けられるそうですが、3000万円特別控除により譲渡所得がマイナスになった場合でも確定申告すれば所得税の還付は受けられるのでしょうか。
よろしくお願いします。
回答 : 1
銀冠穴熊 さん
寺田 裕太郎 宅建士
サウザンドハンズ株式会社 | 東京都
サウザンドハンズの寺田です。
ご自宅売却時に3,000万円特別控除を利用し、その結果、譲渡所得が計算上マイナスとなる場合でも、譲渡所得は0円として税額計算されるだけで、譲渡損(売却損)が発生するとはみなされません。
よって、自宅売却時に譲渡損が発生した場合に利用できる可能性のある「譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例」は受けられず、所得税や住民税が軽減されることはありません。
参考になれば幸いです。
2022/09/07 16:11
銀冠穴熊 さん
ご回答ありがとうございます。
2022/10/04 13:42
この投稿は、時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
回答 : 3
2024/09/04
回答 : 3
2023/11/25
回答 : 3
2023/08/03
回答 : 2
2024/07/06
回答 : 2
2024/02/20
回答 : 2
2023/11/09
回答 : 1
2025/02/05
回答 : 3
2024/01/18
回答 : 3
2023/02/12
回答 : 2
2024/06/04
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
Q.手取り800万円の額面年収はいくらですか?
> ファイナンシャルプランニング
サラリーマンで年収手取り800万円でボーナスなしだと額面年収はいくらになりますか?
回答 : 1
2024/11/28
Q.手取り45万だと額面年収はいくらになりますか?
> ファイナンシャルプランニング
サラリーマンで月収手取り45万円でボーナスなしだと額面年収はいくらになりますか?
回答 : 1
2024/10/18
Q.登記識別情報のシールはいつ剥がすべきものですか?
> 不動産契約・不動産登記
ずっと剥がさないままにしておいた方がいいですか?
回答 : 3
2024/05/12
Q.抵当権設定の登録免許税に軽減措置はありますか?
> 不動産契約・不動産登記
ご解説よろしくお願いします。
回答 : 3
ベストアンサー
2025/03/17
Q.都市計画道路予定地に建設される予定の道路の建設が中止になった場合
> 宅建業法・その他法律一般
もし都市計画道路予定地に建設される予定の道路が、近隣住民の反対により建設が中止された場合、その予定地はどのように扱われるのでしょうか?
回答 : 1
2023/03/12
Q.宅建業者同士でも手付金等の保全措置を講じる必要がある場合は存在しますか?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
宅建業者同士の売買取引でも手付金等の保全措置を講じる必要がある場合が存在するかについてご解説お願いいたします。
回答 : 1
2025/02/09
Q.不動産質権と抵当権の違いとは?
> 抵当権・強制執行・差押え
不動産質権と抵当権の違いについての解説をお願いいたします。
回答 : 3
2024/08/26
Q.手取り80万だと額面年収はいくらになりますか?
> ファイナンシャルプランニング
サラリーマンで月収手取り80万円だと額面年収はいくらになりますか?
回答 : 2
2024/05/28
Q.重要事項説明書に間違いがあった場合の責任とは?
> 宅建業法・その他法律一般
賃貸や購入の時、重要事項説明をされました。よくわからないんですが、これって間違ったらどうなるのかなぁ?と疑問です。
回答 : 2
2023/02/05
Q.ボロ小屋、古い住宅、取り壊し、解体について
> 近隣トラブル・境界確定・立ち退き
素朴な疑問です。どうして、誰も住んでいない古いボロ小屋になっても、家を壊さないのでしょうか。美しくないです。壊しちゃいけないのでしょうか?
回答 : 3
2023/01/17
Q.重説作成は宅建士の独占業務?
> 宅建業法・その他法律一般
宅建士資格を持たない人または資格は持っているが宅建士登録していない人が作成した重要事項説明書を使用した不動産取引は無効ですか?
また、宅建士資格を持たない人または資格は持っているが宅建士登録していない人が重説を作成すると法律で罰せられることはありますか?
ご回答よろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/06/08
Q.法務局で建物図面を取得する際の料金はいくらですか?
> 不動産契約・不動産登記
建物図面の取得手数料について教えてください。
ちなみにオンラインで取得する場合は料金変わりますか?
回答 : 2
2024/06/05
Q.固定資産税精算金の計算方法について教えてください
> その他税金一般
新築戸建ての売買のケース前提で教えてください。
土地と建物では計算は別々にする必要がありますか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/06/28
Q.準防火地域の窓にはどのような制限がありますか?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
準防火地域の窓の設置基準ルールについて教えてください。
回答 : 3
2025/04/02
Q.売主の契約不適合責任の内容について教えてください
> 不動産契約・不動産登記
民法改正で売主の責任が「瑕疵担保責任」から「契約不適合責任」へと制度変更があったそうですが、具体的に何がどう変わったのか教えていただけると助かります。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/08/07
Q.重要事項の説明義務バレなくないですか?
> 宅建業法・その他法律一般
重要事項の説明をしなくても正直バレなくないですか?
バレて違反になるとしたらどう言うタイミングでなるのでしょうか?
回答 : 1
2023/08/12
Q.固定資産税のかからないマンションは存在しますか?
> 固定資産税・その他税金一般
特殊な事情や理由で固定資産税のかからないマンションというのも探せば日本に存在しますか?
回答 : 2
2024/01/08
Q.建築確認済証と検査済証の違いを詳しく知りたい!
> 宅建業法・その他法律一般
建物の建築確認済証と検査済証の違いについて、詳しめに色々教えてください!
たとえば、発行機関や取得方法それぞれの法的役割や有効期限の有無などについてご解説ください!
回答 : 2
2023/05/23
Q.農地を駐車場に無断転用したら罰則はありますか?
> 宅建業法・その他法律一般
子供が免許を取得し自動車の購入を予定していて、自宅駐車場が不足しそうです。
なので、自宅隣地の私が所有する農地を駐車場として使用しようと思いますが、許可を受けずに駐車場にすると何か罰則がありますでしょうか?
回答 : 2
2022/10/26
Q.4号建築物とはどのような建物ですか?
> 宅建業法・その他法律一般
建築確認申請が不要なケースとして「都市計画区域外における4号建築物の建築」が該当するという文献を読みました。4号建築物とは具体的にどのような建物をいうのでしょうか。建築確認が不要とされる理由は何でしょうか。
回答 : 2
2022/11/24
Q.駐車場賃借権の対抗要件は何?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
借りている駐車場が第三者に売却されてしまった場合、駐車場の借主はどのような要件を満たしていれば新所有者に賃借権を対抗できますか?
回答 : 1
2025/01/14
Q.購入予定の土地の測量費用は誰が支払うべき?
> 近隣トラブル・境界確定・立ち退き
知人から購入したい土地がありますが、敷地の境界が分からないので測量を土地家屋調査士に依頼したいと考えています。そこで以下についてアドバイスいただきたいです。
①測量費用は買主と売主どちらが負担すべきか
②測量費用のおおよその相場感
回答 : 1
ベストアンサー
2022/08/09
Q.他主占有から自主占有にするにはどうすればいい?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
民法に規定あるみたいですが分かりやすく解説お願いします。
回答 : 1
2024/12/14
Q.集合住宅で深夜の洗濯機は警察に捕まったりする?
> 近隣トラブル・境界確定・立ち退き
集合住宅にて深夜に洗濯機をする事で騒音関係で警察に捕まることってあるんでしょうか?
回答 : 1
2023/07/05
Q.土地の分筆登記、自分で出来ますか?
> 不動産契約・不動産登記
素人が自分で調べてできそうですか?自分で行う場合に用意する書類やかかる費用について教えてください。
回答 : 1
2023/03/22
Q.マンション管理適正化法とはどのような法律ですか?
> 宅建業法・その他法律一般
質問失礼致します。マンション管理適正化法とは、主に誰のためにどのような目的で作られた内容の法律ですか?
回答 : 1
ベストアンサー
2022/10/05
Q.保管場所の所在図と配置図は誰が書くものですか?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
自宅が新築戸建ての場合、車庫証明申請の際に必要な添付書類である保管場所の所在図と配置図は誰が作成すべきものですか?専門家に作成を依頼した方がよいか教えてください。
あと、参考までに、アパートやマンション住みの場合についても教えてください。
マンション住みであれば管理会社か管理組合に依頼すれば提供してもらえるかについて知りたいです。
回答 : 2
2024/09/28
Q.契約書に収入印紙を貼らないとどうなる?
> 不動産契約・不動産登記
不動産の売買契約書に印紙を貼らない(貼り忘れの場合も含む)と何か取引に支障がありますか?
回答 : 2
2025/01/06
Q.建物表題登記と所有権保存登記の違いについて
> 不動産契約・不動産登記
建物表題登記と所有権保存登記はそれぞれどのような目的で行う登記なのでしょうか。どちらかの登記だけしてどちらかをしないといったことは不動産の権利保全上あり得ることでしょうか。
回答 : 1
2023/03/24
Q.新築で購入した木造戸建ての固定資産税、10年後にはいくらになる?
> 固定資産税・その他税金一般
以下条件での新築木造戸建ての固定資産税が10年後にはどのくらい下がるか知りたいです。
よろしくお願いします。
・土地の固定資産税評価額4,500万円
・建物の固定資産税評価額3,000万円
・土地面積150平米
・建物面積100平米
回答 : 1
2024/02/15
Q.不動産売買契約で売主と買主は同席して会うのがマナーですか?
> 不動産契約・不動産登記
契約当日に代理人のみ来て売主さんが不在だったり、もしくは売主買主が時間をずらして別々に署名押印することはよくあることですか。
回答 : 3
2024/09/10
Q.特定物債権と種類債権の違いとは?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
具体例つきで分かりやすく解説ください。
回答 : 2
2024/10/12
Q.色が落ち着いた看板のコンビニの不思議
> 宅建業法・その他法律一般
京都観光をしたら、なぜかコンビニが茶色の看板になっていました。オシャレだからですか?何か、決まりでもあるのですか?
他の県でも茶色にしたら良いのに、と思いました。
回答 : 2
2023/02/12
Q.宅建業者同士の賃貸借契約に重説は不要?必要?
> 宅建業法・その他法律一般
貸主:宅建業者
借主:宅建業者
入居者:借主業者の従業員
この場合だと賃貸の重説は免除されますか?
回答 : 1
2023/03/11
Q.代位登記と嘱託登記の違いについて
> 不動産契約・不動産登記
代位登記と嘱託登記の違いについて、不動産取引での具体例をまじえてご解説ください!
回答 : 1
2023/07/19
Q.用途地域が変更がされる場合の理由について
> 宅建業法・その他法律一般
はじめまして、以下教えてください。
都市計画法によって定められている用途地域は変更されることがあると知りました。
どのような場合にどのような理由で変更されることがあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
回答 : 2
2023/04/01
Q.マンションの日照権とはどのような権利ですか?
> 近隣トラブル・境界確定・立ち退き
今住んでいるマンションの近くにタワマン建設の話が持ち上がっていて日照権について関心があります。日照権とはどのような権利でどのような場合に権利侵害されたことになる権利か知りたいです。
あと、マンションだと階層や部屋向きなどの影響で日当たリも各部屋によって異なると思うのですが、同じマンションの住人であれば誰もが平等に同じ内容の日照権を保有していることになりますか。
それとも、例えばですが、高層階の住人の方が低層階の住人よりもたくさん日照権を保有していたり、南向きの部屋の住人の方が北向きの部屋の住人よりもたくさん日照権を保有していることになりますか。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/09/12
Q.宅建業法にいう取引台帳とは何を指しますか?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
いわゆる帳簿のことですか?
回答 : 1
2025/03/19
Q.2年の普通借家契約を途中解約したら違約金は発生しますか?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
ご解説よろしくお願いします。
回答 : 2
2024/11/24
Q.手取り50万だと額面年収はいくらになりますか?
> ファイナンシャルプランニング
サラリーマンで月収手取り50万円でボーナスなしだと額面年収はいくらになりますか?
回答 : 1
2024/07/01
Q.過去の固定資産税評価替えの情報を知るには?
> 固定資産税・その他税金一般
任意の都道府県市区町村の固定資産税評価替え情報を過去に遡って調べることはできますか?
回答 : 1
2024/02/03
Q.重要事項説明を怠った場合どうなりますか?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
宅建士が重要事項説明を怠るとどうなりますか?
処罰されるのは不動産会社と宅建士のどちらですか?
売買の場合と賃貸の場合とで処罰の内容は異なりますか?
回答 : 1
2024/05/12
Q.不動産屋さんが路線価をチェックする時とは?
> 宅建業法・その他法律一般
不動産屋さんがお仕事上で必要に迫られて路線価をチェックする時とはどのような時ですか?
回答 : 5
ベストアンサー
2022/11/01
Q.サイクルポートは建ぺい率の計算に不算入でOK?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
自宅の敷地にサイクルポートを設置する場合、建ぺい率の計算にどう影響しますか?
回答 : 2
2024/09/16
Q.家賃滞納1ヶ月遅れを理由に契約解除&強制退去は可能ですか?
> 近隣トラブル・境界確定・立ち退き
友人が貸している家に住んでいる住人が先月の家賃を払わなかったらしいのですが、住人を追い出すために契約を解除することはできますでしょうか?
回答 : 3
2024/04/04
Q.手取り33万だと額面年収はいくらになりますか?
> ファイナンシャルプランニング
サラリーマンで月収手取り33万円でボーナスなしだと額面年収はいくらになりますか?
回答 : 2
ベストアンサー
2024/08/26
Q.医療費控除と住宅ローン控除を同時申請した場合の計算方法は?
> 確定申告(譲渡所得、賃貸収入など)
確定申告で住宅ローン控除と医療費控除を併用した際のシュミレーションを電卓を使って自分でしてみようと思うのですが、医療費控除と住宅ローン控除のどっちが先に控除すべき対象になりますか?
仮に年収850万円、住宅ローン5200万円、実際に支払った医療費90万円、保険金等で補填される金額50万円だった場合での計算例をお示しいただけると助かります。
(仮定の事例に基づく一般的な税の計算方法についての相談ですので、税務相談ではありません)
回答 : 1
2024/05/30
Q.マンションの機械式立体駐車場を利用する際の車庫証明申請について
> 宅建業法・民法・その他法律一般
申請にあたり気をつけるべき点についてアドバイスお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/09/20
Q.農地転用許可がおりない土地の特徴について
> 宅建業法・民法・その他法律一般
農地転用できない土地について知りたいです。不許可の事例などがあれば教えてください。
回答 : 2
2025/03/05
Q.接道していない土地の固定資産税ってどんな感じですか?
> 固定資産税・その他税金一般
接道していない土地、いわゆる袋地とか無道路地とか言われる土地の固定資産税評価のルールがどうなっているかについて知りたいです。よろしくお願いします。
回答 : 2
2024/09/26
Q.借地借家法における借地を売却時借地借家契約は自動的に継続されるのか?
> その他税金一般
借地借家契約において、家主が借地を売却する場合、借地借家契約は自動的に継続するのでしょうか?それとも、新たに契約を締結する必要があるのでしょうか?
回答 : 1
2023/04/14
Q.登記済証と登記識別情報の違いとは?
> 不動産契約・不動産登記
教えてください。不動産取引における役割として、登記済証と登記識別情報とでは何がどう違うのでしょうか。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/12/12
Q.住宅取得等資金の贈与税の非課税措置とは?
> その他税金一般
親から資金援助を受けてのマンション購入を考えています。非課税措置の要件や手続きや注意点をご解説お願いいたします。
回答 : 1
2023/05/14
Q.競売申立の予納金の金額はいくらかかる?
> 抵当権・強制執行・差押え
競売申立の予納金はいくらかかりますか?
予納金は誰が誰に払いますか?
予納金は後で返還されますか?
回答 : 1
2023/10/05
Q.工事現場の道路の使用について許可はいるんですか?
> 近隣トラブル・境界確定・立ち退き
工事している業者さんが、道路まではみ出て工事の荷物や材料を置いていました。じゃまになりそうですが、法律?的に問題ありませんか?
回答 : 1
2023/01/30
Q.手取り100万だと額面年収はいくらになりますか?
> ファイナンシャルプランニング
サラリーマンで月収手取り100万円だと額面年収はいくらになりますか?
回答 : 1
2024/06/01
Q.手取り55万だと額面年収はいくらになりますか?
> ファイナンシャルプランニング
サラリーマンで月収手取り55万円でボーナスなしだと額面年収はいくらになりますか?
回答 : 2
ベストアンサー
2024/10/11
Q.売渡証書と売買契約書の違いとは?
> 不動産契約・不動産登記
売渡証書と売買契約書の違いについて教えてください。
回答 : 2
2024/02/12
Q.専任の宅建士を置かなくてもできる不動産業はありますか?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
不動産業界には色んな種類の事業がありますが
免許だけで専任の宅建士を置かなくてもできる不動産業はありますでしょうか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/12/08
Q.売主が付帯設備表を交付しなかった場合の対処方法
> 不動産契約・不動産登記
教えてください。売主が付帯設備表を交付しなかった場合に、買主は売買契約の解除や返金などの手続きをとることができますか?そもそも売主が交付しないケースは不動産取引でよくあることですか?
回答 : 1
2023/03/15