ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.一生賃貸だと老後に後悔しやすいですか?

家を買うか一生賃貸かというテーマは多くの人が一度は真剣に考える定番テーマですが、一生賃貸だと老後に後悔すると言う話もちらほら聞きます。後悔するとしたら、どのようなケースや事例が見受けられますか?逆に一生賃貸のままで後悔しないためにはどのような対処法が有効ですか?

職業や資産や世帯構成によって話も変わってくるとは思いますが、ケースバイケース前提で構いませんので宅建士の皆さまの現場からの視点でお話を伺えましたら幸いです。

woman

今がいちばんいい さん

回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

今がいちばんいいさんこんにちは

 不動産FP橋本です。

『一生賃貸だと老後に後悔しやすいですか?』回答します。

 高齢になって物件を変わる時が、問題です。
空き家や空きアパートも増えておりますが、貸主としてはリスクを考えてしまうからです。入居者の高齢化で認知症を発症し、入居者間のトラブルが報告されております。
 公的な物件で、対策を取られる場合があるかもしれませんが、現状では難しいように思います。

 物件が古くなってしまうと、解体して立て替えるので退去して欲しいという問題も出てきます。通常は、入居者には居住権があるのですが、解体では、応じざるを得ません。

 単身ではなく家族で入居の場合は、何かあっても対応してくれる人がいるのであまり問題にはならないかもしれませんが、先々のことを考えると問題が起きる可能性があります。

 ご自分の住みたい場所で、ずっと賃貸へ住み続けられるかは、問題がありそうです。


 よろしくお願い致します。

2023/03/17 20:37

回答

agentImage

阪口 修一 宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

エスアール・パートナーズ株式会社 | 大阪府

今がいちばんいいさん、はじめまして。

家を買うか一生賃貸にするかは、個人のライフスタイルや財政状況に大きく依存する重要な決断です。
老後における賃貸生活に関して後悔するケースや対処法を見ていきましょう。

老後に賃貸生活で後悔するケース
1. 賃料の負担
年金や退職金だけで生活する場合、賃料の負担が重くなることがあります。
家賃が収入に占めるウェイトが大きくなると、生活費を圧迫する可能性があります。
2. 住宅の安定性
賃貸物件は所有権がないため、老朽化による建替えのため、大家の都合で退去を余儀なくされることがあります。
また、高齢になると引っ越し先が中々見つからない事例も多く、肉体的・精神的な負担が大きくなります。
3. リフォームや改装の制限
賃貸物件では一般的に高齢者に必要な手すりの設置やバリアフリー化などの改装ができません。
4. 孤立感
地域社会とのつながりが薄い賃貸住宅では、特に高齢者は孤立しやすいという問題があります。

賃貸生活を後悔しないための対処法
1. 長期的な財政計画
退職後の生活費や家賃の支払いが可能かどうかを計画し、必要に応じて貯蓄や投資を考慮する。
2. 安定した賃貸物件の選択
長期間安定して住める物件を選ぶ。
例えば、高齢者向け賃貸物件や大家との良好な関係を築くことが重要です。
3. コミュニティへの参加
地域のコミュニティ活動に参加することで孤立感を軽減し、社会的なつながりを保つ一助となります。
4.健康管理とサポートネットワークの構築
定期的な健康チェックと、家族や友人、地域のサポートネットワークを活用することで、高齢期の生活をサポートします。

結論
一生賃貸で後悔しないためには財政計画、安定した住居の確保、社会的つながりの維持、健康管理など多角的な準備が必要です。
個人の状況やニーズに合わせて、最適な選択を行うことが大切です。
特に一人世帯の高齢者は賃貸入居を拒絶される事例も多く、高齢になってからの転居は非常に難しくなっています。
ご子息など保証人になれる人の存在が重要になります。

2024/01/31 13:54

回答

agentImage

宮﨑 慎史 宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revo | 福岡県

RE/MAX Revoの宮﨑です。
購入VS賃貸はよく話題になるテーマですね。
一生賃貸で後悔するケースとしては以下のようなことが考えられます。

・高齢になると入居審査に通りにくいため住替えがしにくい
・一生家賃を払い続ける必要がある
・事故等で働けなくなった時に家賃が払えなければ住む家がなくなる
・家族構成の変更に伴いリフォームや間取変更が自由にできない
・子供に資産を残すことができない

などです。後悔しないためには働けなくなった時に受け取れる生命保険を充実させたり、老人ホームに入所する費用等、ある程度の動かしやすい資産(現金など)があれば大丈夫だと思います。

ちなみに私は購入推奨派です。購入したら身動きがとれなくなるという方もいますが、資産価値がある不動産を購入すれば全くそんなことはありません。老後になると賃貸の方が身動きは取りにくくなると思います。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2024/01/31 16:42

この投稿は、2024年01月31日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産賃貸Q&A』

Q.現在の不動産業界で優位性を出せる部分は仲介手数料以外に何がありますか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

敷金・礼金無しなどかなり増えてきましたが
不動産仲介業界で他と差を付ける優位性は
仲介手数料以外に何がありますでしょうか?

回答 : 2

2023/01/06

Q.ジモティー掲載の物件を借りる場合の注意点

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

スーモやホームズなどの大手ポータルに掲載の物件を借りる場合と比較して、ジモティー経由だと気をつけるべき点があれば教えてください。逆に、ジモティーにしかないメリットがあればそれも教えてください。

回答 : 2

2022/11/06

Q.仲介手数料が無料な不動産会社のカラクリを教えてください

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

ネットで物件探しをしていると賃貸仲介手数料が無料といった不動産会社の広告をしばしば目にします。どういったカラクリがあるのでしょうか??

無料でどうして商売が成り立つのか不思議で、デメリットがないか逆に不安になります。。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/08/08

Q.生活保護を受けている人が賃貸物件を借りる方法を教えてください

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

現在生活保護を受けています。取り壊しになるため今のアパートを退去しなければなりません。何社か問い合わせをしてみましたが、断られてしまいました。どうすれば部屋を借りられるか教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/08/31

Q.宅建業法における不動産売買契約における契約成立の条件は何ですか?引き渡しや登記どのタイミングで成立?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

宅建業法における不動産売買契約における不動産売買契約成立の条件は何ですか?
引き渡しや登記などいろいろあるかと思いますがどのタイミングで成立しますか?

回答 : 1

2023/03/18

Q.賃貸経営オーナーの悩み ペット可に切り替えるのはどのタイミングがいい?

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

自己保有の物件が築年数的にも入居者が減ってきたのですがペット可にして入居者を増やしたいがどのタイミングでするのがいいんでしょうか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/10/12

Q.消防設備点検で不在だと勝手に部屋に入ることはありますか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

賃貸マンションに1人で住んでいます。

私が仕事で立ち会えない平日に無断で部屋に入室して消防点検が行われることはありますか?
あるとしたらそれは不法侵入にはならないのですか?

女性の一人暮らしなので不在時に知らない人に勝手に部屋に入られるのは怖いです。。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/10/15

Q.UR賃貸物件の特徴やメリットは何ですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

連帯保証人が不要とのことですが、それ以外にもUR賃貸ならではのメリットとしてどのような点がありますか?

回答 : 1

2022/09/10

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル