ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

10位

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.民法の準共有と共有の違いに関する質問

民法で言うところの準共有とは借地権などの「所有権以外の権利」を複数人で持っている状態だと認識しておりますが、

準共有者のうちの1人が当該土地の準共有持分に対応する土地の共有持分を取得した場合でも、他の準共有者との関係においては準共有者としての地位を引き続き有しますか?

それとも、準共有者としての地位を失い共有者として扱われるようになりますか?

man

サムライ さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

佐野 友美 宅建士,行政書士,FP2級

不動産コンサルタント | 静岡県

宅建士で行政書士の佐野と申します。

【回答】
借地権について回答します。
ご質問の内容ですと、準共有者としての地位は失いません。

【説明】
ご質問の状況を民法の規定にあてはめると、179条の混同により、所有権以外の権利(今回は借地権)が消滅します。

具体例で示しますと、

●AさんとBさんが借地権を準共有

●Aさんが土地の所有権の一部を取得

●これを民法の規定にあてはめると、Aさんの借地権が消滅し、Bさん借地権のみ残る

●Aさんはその土地を使用することができない

ということとなり、Aさんにとって不都合が生じてしまいます。
(流れは異なりますが、借地権付の分譲マンションの1室を、敷地の所有者が購入した場合に、その住戸に対する借地権が消滅してしまう、と考えると、不都合な状況が解り易いかもしれません)

しかし、借地借家法15条(自己借地権)に、この不都合を解消する為の規定があります。
(借地借家法は民法の特別法にあたり、民法よりも優先されます)

この条文には、
他の者と共にその借地権を有するときは(準共有)、その借地権は、消滅しない
と明記されています。


従って、準共有者が所有権を取得しても、準共有者としての地位は失わない、と回答いたしました。
ご確認ください。


【混同 民法179条】
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95%E7%AC%AC179%E6%9D%A1)により、

【自己借地権 借地借家法15条】
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%80%9F%E5%9C%B0%E5%80%9F%E5%AE%B6%E6%B3%95%E7%AC%AC15%E6%9D%A1

2023/01/28 23:14

この投稿は、2023年01月28日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

10位

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『法律と税金Q&A』

Q.重要事項説明書に築年数の記載が必要な場合と不要な場合

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

建物によって、重要事項説明書に築年数の記載が必要な場合と不要な場合があるそうですが、詳しくご解説いただけますと幸いです。

回答 : 1

2023/03/12

Q.どの程度の認知症だと不動産の売買契約が無効になりますか?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

認知症になると資産凍結や法的手続きができなくなると聞きましたが、軽度の認知症でも契約などは無効になりますか?明確な基準を示している判例があるようであれば知りたいです。

よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/06/01

Q.戸建て購入で建物にかかる消費税の計算テクニック

法律と税金 > その他税金一般

不動産購入で土地の購入には消費税がかからないけれど建物の購入にはかかるという話を聞きました。

そうすると、中古の戸建てを購入した場合には上物部分にのみ消費税がかかるということになりますか?

その場合、消費税を少なくするために上物の購入費用を適当に安く見積もってその分を土地の方の購入費用に価格転嫁してしまうみたいな節税テクニックは実務上ありですか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/08/13

Q.登記されていないことの証明書とは何ですか?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

宅地建物取引業者名簿の登載事項の代表者を変更する際に必要な書類のようですが。。

不動産会社の事務職社員が新社長に代わって取得できるものですか?

回答 : 1

2023/11/21

Q.筆界と境界の違いとは?

法律と税金 > 近隣トラブル・境界確定・立ち退き

筆界と境界の違いや筆界確認書と境界確認書の違いについて教えてください。

回答 : 1

2024/01/25

Q.マイホーム買い換える時の税金について教えてください

法律と税金 > その他税金一般

マイホームを買い変えた際に受けられる
税金優遇制度は何かありますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2022/12/18

Q.宅建業法34条の2違反とは何ですか?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

違反するとどうなりますか?

回答 : 1

2024/03/13

Q.中古住宅でも消費税はかかるのでしょうか?

法律と税金 > その他税金一般

中古住宅でも消費税などかかるのでしょうか?
またかからない方法があるなら教えてください

回答 : 2

2023/07/29

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル