ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

10位

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.35年住宅ローンで月々9万円返済だと世帯年収はいくら以上が適正?

頭金なしで静岡県静岡市で新築戸建ての購入を検討中です。
現在の世帯年収は660万円で旦那35歳私33歳そして3歳、7歳、11歳の子供がいる5人家族です。

参考までに教えていただきたいのですが、
毎月9万円の住宅ローン返済がきついと思わないレベルの世帯年収目安はいくら以上ですか?

アドバイスよろしくお願いいたします。

woman

マロングラッセ さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

マロングラッセさん、はじめまして。

毎月9万円の住宅ローンできついと思わない年収についてお答えします。

民間の金融機関においては、「借入限度額」が、年収の25%~30%などと言われますが、「借入できる額」と「返済していける額」とは明確に違うということをご理解いただいた上で、お答えいたします。

まずは、必要な生活費に、住宅ローンの額を加算します。
①5人以上の世帯の生活費として月27万円
②住宅購入後に増える費用(固定資産税、修繕費等)として月1.5万円
③貯蓄や保険などの予備費用として月5万円
①~③を合計すると、必要な生活費として月33.5万円、それに住宅ローン9万円をプラスすると、月42.5万円、年間510万円の可処分所得(手取り収入)が必要と思われます。

社会保険料や所得税などが年収の25%程度かかりますので、逆算すると、
510万円÷(1-25%)=680万円
となります。

年収680万円程度であれば、毎月9万円の住宅ローンは十分返済していけるのではないでしょうか。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2024/03/18 20:04

その他の回答

はじめまして小田と申します。

年収660万ということで、夫婦の割合が不明なため、個人年収660万ということで回答いたします。
この場合、概ね手取り年収では約500万ほどになります。
住宅ローンは年収400万以上で35%まで(年収に子ども手当加算される場合もあります)が限度なのですが、ローンが組めるとの返済ができるかというのは別問題です。
概ね、手取りの25%以内であれば、問題ない範囲といえます。
返済額9万円であれば、25%以内に収まっていますので、通常生活するレベルでは大丈夫と思われますが、3人のお子様がどのような進路をとっていくのかで将来的に必要な貯蓄額が変わってきますし、仮に35年のローンを組んだ場合は、旦那様の完済年齢が70歳になりますので、60歳以降定年後であろう10年ほどのライフプランも見据えてになってきます。
仮に年100万の貯蓄を考えた場合、手取り年収から逆算すると25%は返済8.3万円程度がラインとなります。25%に抑えるには532万の年収が必要という計算になります。
また、住宅ローンが元利均等方式であれば、金利割合の大きい融資後の早い時期に極力繰り上げ返済をして支払額を減らしプランをたてていくという方法もあります。ただしこの場合、住宅ローン減税への影響もありますし、フラット35の場合は子育てプラスといった当初の金利軽減措置もあるので、色々なシミュレートをした上で最適解を見つけていく必要があります。

2024/03/18 13:43

この投稿は、2024年03月18日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

10位

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.世帯年収2000万円あれば1億円超のマンション購入は現実的ですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

こんにちは。
現在26歳の夫婦です。28歳ごろに不動産購入を考えております。中古マンションであっても都内、3ldkを見ていると1.5億程度必要だと感じるのですが以下のプロフィールから現実的か教えていただけますか?
---
夫婦共に26歳で現在夫年収750万、妻850万で30歳には夫婦共に1000万になる見込みです。
現在の貯蓄+投資資産は夫婦合わせて2000万円です。
現在は子供はいませんが30代前半までに2人欲しいと考えています。その際には夫1年妻半年の育休を予定しています。
子供は中高大私立にいけるだけの余裕は確保したいと考えています。

現在の生活費は家賃を抜いて月20万、子供がいない間は海外旅行に年一度、子供ができてからは3年に一度程度行きたいと考えています。

情報が多くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。

回答 : 5

2024/01/07

Q.公開空地があるマンションだと資産価値は高まりやすいですか?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

総合設計制度により確保された公開空地があるマンション物件だと、居住環境が向上したり日照が確保されやすかったりして物件の資産価値が周辺の物件よりも高まりやすい(または落ちにくい)ように思うのですが、いかがでしょうか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/10/07

Q.リフォームと修繕の定義としての違いは何ですか?

不動産購入 > リフォーム

リフォームと修繕の定義とその違いについて教えてください

回答 : 1

2022/12/30

Q.火災報知器って何に使うの?役目は?

不動産購入 > その他不動産購入一般

天井に、火災報知器?なるものがついています。これは何に使うんですか?

回答 : 3

2023/02/22

Q.近所の人と個人間で売買する際必要な手続き等は何がありますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

近所の人と個人間で土地の売買をする際
必要な手続きは何がありますか?

回答 : 2

2023/01/13

Q.頭金が少ない場合の住宅ローン、固定金利と変動金利どちらが良いですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

会社員で世帯年収は600万円です。貯金が少ないので、頭金を少なくしての住宅ローンを検討しています。この場合、固定金利と変動金利のどちらが良いのでしょうか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/08/10

Q.不動産の評価価格を上げるために、どのような改装やリフォームが効果的ですか?

不動産購入 > リフォーム

不動産の評価価格を上げるために、どのような改装やリフォームが効果的ですか?

上がりやすい物だけでも教えて頂けると幸いです。

回答 : 1

2023/04/10

Q.建ぺい率60容積率200の80坪の土地なら、最大広さどのくらいの家が建ちますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

土地の形が長方形の良い形で建築制限等が特にないとして、
建ぺい率60容積率200の80坪の土地なら最大延床面積どのくらいの広さの家が建ちますか?

回答 : 2

2024/03/06

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル