ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.土地を売却したらお金はいつ入りますか?

土地が売れてお金が入るまでの期間や入金の流れについて教えてください。

woman

モスコミュール さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

佐野 友美 宅建士,行政書士,FP2級

不動産コンサルタント | 静岡県

宅建士で行政書士の佐野と申します。

【回答】
売買契約時に手付金が貰えますが、全額を受領するのは売買契約から1か月くらいは見ておきましょう
ただし、契約の中でお互いに特別な約束をしていたら、その分入金は遅くなります

【説明】 
まず、取引全体の流れを把握して頂いた方が宜しいと思います。

基本的な流れは、

①【売主・買主】
↓売買契約の締結
↓●手付金が貰えます

②【買主】
↓ローン手続き開始
↓ローン承認
↓金融機関との契約

③【売主】
↓約束事に着手
↓(境界確定や解体工事など)

④【売主・買主】
↓約束事が終わったか、相互の確認

⑤【売主・買主】
 決済・引渡し
 ●残金全額がもらえます

買主がローン利用の場合は、契約の締結から最低でも1か月の時間は必要になると思います
解体工事や農地法手続、境界確定などを行う場合は、その分だけ伸びます
また、買主がローン額を確定するために、建物の打合せが必要な場合はもっと時間が必要となることもあります

なにかのご事情でお金が必要な場合など、お気軽に宅建士にご相談ください。
(中間金の設定など、意向に沿う努力はできるはずです)
以上、回答いたします

2023/10/16 19:50

その他の回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

モスコミュールさんこんにちは

 不動産FP橋本です。

『土地を売却したらお金はいつ入りますか?』の回答をします。

 土地の地目によっては時間がかかる場合があり、買主が現金で購入か借り入れをして購入かによっても時間に違いがあります。

①土地の地目について
 売却したい土地が生産緑地の場合は、農地転用は原則できません。農地の場合でも、市街化地域内であれば農地転用5条の届け出を農業委員会へ提出します。うまくいけば1ヶ月くらいで、受理証を発行いただけますので、土地家屋調査士に地目変更を1ヶ月以内にしていただく必要があります。それが終われば引き渡しが可能です。この場合は、引き渡しまでに2~3ヶ月みておきたいところです。

 私の以前勤務していた会社は、農家の地主が多かったので、相続用に一部の土地を将来売却できるように準備されている地主もいらっしゃいました。ですので、農地転用5条の届け出は時々実施しておりました。

 市街化調整区域や非線引き区域の場合は、農地転用許可証が必要などハードルが高いようです。

②土地に建物が建っている
 売主が建物を解体して更地渡しが条件の場合は、引き渡しまでに解体業者に依頼して実施し、建物滅失登記が完了していなければなりません。
解体業者のスケジュールによっては、1~2ヶ月みておきたいところです。

③引き渡しまでに確定測量図を実施する
 確定測量図を作成するのが条件の場合は、土地家屋調査士に依頼し引き渡しまでに完了していなければなりません。立ち合いがスムーズにいけばよいのですが、お留守で中々立ち会っていただけない場合は、時間がかかる場合も考えられます。

④買主が現金で購入の場合
 売主が建物解体や確定測量図の作成もなく、土地が宅地の場合は、土地の売買契約終了後、必要書類も順調であれば、売主、買主、司法書士の調整で引き渡しが可能なので一番短い日数でできそうです。1ヶ月以内にはできるのではないでしょうか。

⑤買主が住宅ローンを利用して購入の場合
 土地だけの購入に関しては、住宅ローンは本来使用できません。そこに建物を建てることを条件で住宅ローンの借り入れができることになっています。住宅ローンを利用する場合は、建物の間取り図や建物の工事費用や外構の見積書を添付して金融機関に仮申し込みをします。仮申し込みがOKであれば、土地の売買契約を実施します。この契約時には、手付金として土地価格の5~10%を支払います。また、契約書に貼付する印紙代もかかります。

 土地の契約をしたら、金融機関に契約書を持参して本申し込みをします。本申し込みの審査がOKとなりましたら、引き渡し日を考えながら、金融機関と金銭消費貸借契約をします。必要書類をそろえて、金融機関で残金精算の引き渡しを実施します。仲介の不動産会社立ち合いのもと、売主、買主、司法書士がそろい残金を振り込んだことを確認の上、司法書士に所有権移転登記と抵当権設定登記を実施していただくことになります。もし、売主の土地に抵当権設定登記があれば、残金を支払い抵当権抹消も同時に実施してもらいます。

 本申し込みから引き渡しまででも、早くて1ヶ月はかかります。余裕を持った引き渡し日の設定をしておきましょう。

 お金が入る期間については、ケースバイケースという感じでしょうか。

 よろしくお願いいたします。

2023/10/14 23:39

この投稿は、2023年10月16日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産売却Q&A』

Q.任意売却後の残債の減額が認められる場合とは?

不動産売却 > 任意売却・競売

任意売却後の残債の減額が認められるケースについて知りたいです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
一般的には弁護士に頼んで交渉してもらう流れになりますか?

回答 : 1

2023/06/09

Q.一階分譲マンションの価値基準について

不動産売却 > 売却査定

中央区でマンション一階に住んでいます。
将来的には、売却しとうと考えています。
一階は利便性がよく、下階もないので気も使わず、落下事故などが無いなど、メリットが多いのですが、物件の価値としては低くなっております。(眺望、防犯、人の目が気になる、高潮などのデメリットも多くありますが…)
売却する際、何を売りにすれば良い査定をもらえるでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございません。
よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/10/24

Q.共有名義のマンションを売却する際の媒介契約の注意点が知りたい

不動産売却 > その他不動産売却一般

単独名義物件の売却媒介契約締結と比べてどのような手続きの違いがありますか。

用意すべき書類とか媒介契約にサインする契約主体とかそのほか仲介会社側から確認される点とか、
思いつく範囲でご教示いただけましたら幸いです。


売却を考えているマンションの持分は以下の通りです。よろしくお願いします。
義父  2分の1
旦那  4分の1
自分  4分の1

回答 : 2

ベストアンサー

2023/03/19

Q.一般媒介契約が特約によって自動更新されていた件

不動産売却 > その他不動産売却一般

自宅売却の一般媒介契約を地元の不動産業者と結んでいましたが、いったん売却を見送ることとし契約期間が終了しました。ところが、媒介契約は自動更新されており、購入希望者があらわれてしまいました。

不動産業者にクレームを入れたところ、自動更新の特約が契約書に明記してあるから自分たちに落ち度がないとのこと。けれども、契約締結時に特約の存在について口頭での説明はなく私は気づきませんでした。

この場合、契約自体がないことを主張できるでしょうか?

回答 : 2

ベストアンサー

2022/08/24

Q.管理組合の理事がマンション売却する際の注意点は?

不動産売却 > その他不動産売却一般

マンションの管理組合の理事をしていますが、近いうちに売却を考えています。理事のポジションのままで売却する際の注意点がありましたらご教授お願いいたします。

回答 : 2

2022/11/08

Q.専任媒介でレインズに登録しない場合に罰則はありますか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

専任媒介契約を結んだ業者が物件情報をレインズに載せないのは違法とのことですが、
そのようなレインズ登録義務違反についての罰則は法律上規定されているのでしょうか?

もしくは所属する宅建協会からペナルティを受けることになるのでしょうか?

回答 : 1

2024/01/17

Q.専任媒介でレインズに載せない方法はありますか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

専任媒介だとレインズへの登録は義務と聞きました。

馴染みの知り合いの宅建業者に専任で土地の売却を任せたいのですが、繁華街にある界隈でよく知られた土地なのでレインズや物件情報サイトに掲載されて世間に知られるようなことは好みません。

専任媒介でも登録しないで済む裏技のような方法はありませんか?

回答 : 2

2023/07/18

Q.引き渡し猶予特約の期間について

不動産売却 > 住替え

お世話になります。

自宅の買い替えを近いうちにしたいと考えています。
売却の際に特約をつけることで引き渡し日を決済日よりも後にすることができると聞きました。

売却代金を引越し先の物件購入資金としたいので引き渡し特約をつけたいのですが、一般的に引き渡し猶予の期間設定はどのくらいが普通ですか。半年だと長すぎますか。

特約条件は、物件を売り出す際にこちらから明示するのが良いですか、それとも購入希望者が出てきてから個別に交渉する流れの方が良いですか。

アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 1

2023/06/09

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル