ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.住宅ローン月々12万円返済だと世帯年収はいくら以上が適正?

毎月12万円の住宅ローン返済がきついと思わないレベルの世帯年収はいくらくらいからですか?

man

ハリボー さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

ハリボーさんこんにちは

不動産FP橋本です。

『住宅ローン月々12万円返済だと世帯年収はいくら以上が適正?』の回答をします。

 家族構成によって、違ってきます。教育費があまりかからない世帯とかかる世帯ではかなりの差が生じます。

 世帯年収700万円と800万円で比較してみます。
①世帯年収700万円ですと、手取り額は約75%になりますので、約525万円となります。
 住宅ローン12万円×12か月=144万円
 住居費と教育費を除く2人以上の世帯の支出平均
                約330万円(総務省 家計調査2022)
 車は持たないことを条件にしても、固定資産税や修繕積立金を準備する必要がありますので     年間約40万円(固定資産税はエリアによっても違いあり)
 525万円ー144万円ー330万円ー40万円=11万円
火災保険や地震保険等を準備すると、教育費にまわせる費用に余裕はなさそうです。

②世帯年収800万円とすると、手取り額約600万円
 上記を参考にすると
 600万円ー144万円ー330万円-40万円=86万円
火災保険や地震保険を年払い等を検討して教育費にまわせる費用は多少準備できそうです。

 2つの例から考えますと年収900万円は欲しいところです。

 あとは、収入を増やすか、支出を減らす工夫が必要のようです。年収の多い世帯でも、支出が多い場合もあります。

 一度家計の見直しをしてみると実態が見えてくるのではないでしょうか。

 よろしくお願いいたします。

2023/10/10 16:11

その他の回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

ハリポーさん、はじめまして。

毎月12万円の住宅ローンがきつく思わないレベルの世帯年収についてお答えします。

まず、住宅を取得すると住宅ローンの他に住宅関連の支出が増える点に注意が必要です。

①住宅を取得することによって増える住宅関連の支出として、固定資産税や修繕費、火災保険料など、月4万円程度かかります(年間48万円)。

②家族構成などが分かりませんが、一般的な4人家族を想定すると、平均的な4人家族の平均消費支出は、住居費・教育費を除くと年間約332万円といわれています(2022年総務省調査、全国の標準的な家庭)。

③そこに、教育費、遊興費、貯蓄などとして年間150万円の予算をとります。

①~③の合計が、530万円

それに、住宅ローンとして、144万円(月々12万円)をプラスすると、世帯全体での年間の支出が674万円となります。

年収の25%が税金や社会保険料だとすると、75%で割り返します。

674万円÷75%=約900万円

以上から、私の見解としては、世帯年収900万円くらいあれば、住宅ローンを12万円支払ってもきつくないレベルだと思われます。

他に、車を所有するのかなどによって、世帯年収の必要額は変わると思いますが、大体の目安としてください。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/10/11 14:09

この投稿は、2023年10月11日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.マンションなどの戸建の庭付き以外の住まいでも植物を育てられますか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

植物を育てるのが好きです。その場合は、庭付きの戸建を購入しないと難しいのでしょうか?戸建でも庭付きでない場合やマンションなどの場合でも植物を育てることを楽しむ方法を知りたいです。

回答 : 1

2023/01/20

Q.控除対象となる床面積40平米の広さはどのくらいですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

2021年税制改正で登記床面積40平米以上だと住宅ローン控除が適用されるようになったそうですが、40平米の広さのマンションだと間取りや住める世帯構成のイメージは不動産屋さん的にどんな印象ですか?だいたい25畳分の広さとのことですが一人暮らしには広すぎですか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/03/22

Q.ヴィンテージマンションの特徴と代表例を教えてください

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

ヴィンテージマンションとはどのようなマンションですか。特徴や代表例について教えてください。

あと、もしわかるようであれば、将来的にヴィンテージマンションと呼ばれそうなマンション物件の選び方についても教えてください(これこれこういう条件を兼ね備えたマンションを購入しておくと将来的にヴィンテージマンションのオーナー認定される確率が高くなるよ的なことが知りたいです)。

よろしくお願いします。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/20

Q.住宅ローンは変動、固定どちらがよいですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンを借りるのに、固定にするか変動にするか悩んでいます。どちらがよいですか。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/01/07

Q.夫婦二人暮らしの理想の間取りは?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

夫婦二人世帯でマンションを購入を検討しています。ともに現在40代で老後まで住みたいです。子供は考えていません。都内で50平米の2LDKであれば理想的な広さですか?おすすめの間取りがあれば教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/08/28

Q.マンションの内廊下の照明が暗いのはなぜ?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

先日友人が住む某財閥系デベロッパーブランドの高級マンションに行く機会があったのですが、内廊下の照明が暗くて驚きました。帰宅した際に外の明るい日差しとのギャップで目が慣れないのではと心配に思うくらいでした。なぜあんなに暗くしているのでしょうか。夜とか怖くないのでしょうか。

回答 : 1

2023/10/08

Q.庭や花壇に石灰をまくとどうなりますか?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

ガーデニングについて勉強中です。

石灰って土に良い成分なのですか?
庭や花壇に石灰を撒くとどのような効果が期待できますか?

回答 : 1

2023/07/18

Q.ペアローンで片方死亡の場合に故人の残債はどうなりますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ペアローンを組んでいる世帯で夫か妻の片方が先に死亡した場合に、故人の残債はどうなるのかについて教えてください。

回答 : 1

2024/03/25

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル