2023/01/20
植物を育てるのが好きです。その場合は、庭付きの戸建を購入しないと難しいのでしょうか?戸建でも庭付きでない場合やマンションなどの場合でも植物を育てることを楽しむ方法を知りたいです。
みどりちゃん さん
宅建士にありがとう!を送りました
橋本 好美 宅建士
不動産コンサルタント | 東京都
みどりちゃんさん
不動産FP橋本です。
「マンションなどの戸建の庭付き以外の住まいでも植物を育てられますか?」について回答いたします。
ガーデニングがお好きで、いろいろな植栽を楽しみたいならやはり一戸建てを選ばれるのが無難です。
マンションの場合、バルコニーや1階の専用庭は、本来共用部分となります。火事などが発生した場合は、避難通路の役目も果たします。
お住まいの方には、バルコニーや専用庭の専用使用権はありますが、もしもの際、ほかの方が通行する可能性もあるということです。管理規約によって、詳細は異なるかもしれませんが、自由に使用できるわけではありません。
バルコニーは鉢植えになりますし、専用庭でも根っこが伸びて伐採が大変な樹木はNGとされているところが多いのではないでしょうか。
専用庭でも、家庭菜園やちょっとしたガーデニングくらいならOKとされているところが多いように思われます。
管理規約や使用細則等を確認し、マンションで希望の目的が達成できるか、一戸建てかを選択されればよいのではないでしょうか。
参考になればよいのですが。
2023/01/20 20:12
この投稿は、2023年01月20日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
> その他不動産購入一般
マンションを購入してから入居までの流れについてイメージが湧きづらいので、その間でやるべきことなどがあれば列挙頂けますとありがたいです。
回答 : 1
2022/10/14
> 物件選び・物件比較・市況
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20221118-00323617
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20200520-00177748
これら記事だと、高さや専有面積を圧縮したマンションは「圧縮プラン」と呼ばれ、都内だと60平米台の3LDKがそれに該当し最近は「コンパクト3LDK」とも言うそうですが、このような60平米台3LDKの「圧縮プラン」マンションの住み心地や利便性はどんな感じでしょうか。
70平米台と比べて10平米(約6畳分くらい?)程度違うとなると、どの部屋の広さを削るかにもよるとは思いますが、内覧同行する機会の多い不動産屋さん的にも体感的に分かるくらいに狭く感じますか??
回答 : 2
2022/11/25
> 物件選び・物件比較・市況
子供は1人だけと決めているのであれば、2LDKのマンション購入はおすすめですか?広さにもよりますか?
回答 : 1
2022/11/18
> その他不動産購入一般
売買契約の目的物が引き渡し前に、不可抗力によって、滅失、損傷した場合売買代金は買主が全額支払わなければならないのでしょうか?
回答 : 1
2023/01/27
> 物件選び・物件比較・市況
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111744
この記事だと2023年販売開始の三田ガーデンヒルズは坪単価1300万円もありうる的な話ですが、港区だと坪単価1000万円越えの高級マンションはゴロゴロある感じですか?
回答 : 1
2022/11/21
> その他不動産購入一般
家を建てるための土地を探していて欲しい土地を見つけました。その土地を媒介している不動産屋さんに地盤調査したいと言えばさせてもらえますか?ちなみに調査費用はいくらくらいを考えておけばいいでしょうか?
回答 : 2
ベストアンサー
2022/10/27
> 住宅ローン・金利
住宅ローン借入額の目安となる「年収倍率」を計算する場合に、計算対象とする年収について教えて下さい。
①年収にボーナスは含みますか?
②年収は額面と手取りのどちらを基準にしますか?
③成果報酬型賃金制度の会社に勤務する場合は基本給のみの年収で計算しますか?
よろしくお願いします。
回答 : 1
2022/12/08
> その他不動産購入一般
未公開物件の基準はなんでしょうか?
例 宣伝をせずその会社からしか契約できない
など
どのような基準があるのでしょうか
回答 : 3
2022/12/22