ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.重説の「下水道法」という項目についてわかりやすく解説希望

重説の「都市計画法、建築基準法以外の法令に基づく制限」の項目の1つに「下水道法」とありますが、下水道法による制限に該当する不動産取引って具体的にどのような場合が該当いたしますでしょうか??

man

太原雪斎 さん

回答

agentImage

朝倉 多恵子 宅建士,FP3級,賃貸不動産経営管理士

小舟ガーデン株式会社 | 愛知県

【太原雪斎】様

小舟ガーデンの宅建士「あさくら」です。

「重説の「都市計画法、建築基準法以外の法令に基づく制限」の項目の1つに「下水道法」とありますが、下水道法による制限に該当する不動産取引って具体的にどのような場合が該当いたしますでしょうか??」

について

【結論】

市町村は市民に公共下水道を整備し、下水の処理を行うことが義務付けられています。
私有地内の排水についても、適切な方法で処理されることが求められています

「衛生的で快適な環境を維持し、豊かな自然環境を守ることが目的」

【該当する事項】

1. 下水道の整備が行われていない
2. 下水道の工事が予定されている
3. 下水道にトイレや流せないものが流れ込む


【1. 下水道の整備が行われていない】
市町村は公共下水道の整備を義務付けられています。
整備が行われてない場合にチェック

【2. 下水道の工事が予定されている】
下水道工事に伴って不動産の評価額や地価が上昇することがあります。
また、工事が行われる際には、不便さや騒音・揺れなどが伴うことがある。
予定されている場合にはチェック

【3. 下水道にトイレや流せないものが流れ込む】
下水の適正な処理が必要ですが
物件が古く、排水設備に問題があって下水道に流せない物や、トイレに流せないものが流れ込む場合には
チェック


【まとめ】
上記の内容に該当するとチェックがしてあります。
なお、多発する浸水被害に対応するため
ハード・ソフト面から対応する規定ができました。

重要事項説明の際には、説明する側は本来しっかりと説明しなくてはなりませんが
チェックがしてないから大丈夫と安心せず
説明の際に本当に問題はないか確認してください。




以上、ご参考になれば嬉しいです。

2023/08/23 08:45

回答

agentImage

阪口 修一 宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

エスアール・パートナーズ株式会社 | 大阪府

太原雪斎さん、はじめまして。

下水道法による制限が不動産取引にどのように影響するかについて説明します。

下水道法による制限の概要
・目的
下水道法は公衆衛生の保持と生活環境の改善を目的としています。
・規定内容
建築物や土地の利用において下水道への接続や排水の処理が適切に行われることを求めます。

不動産取引における影響例
・下水道未接続の不動産
下水道に接続されていない不動産の場合は、接続義務があり、私設管等の設置費用が発生します。
・排水設備の基準違反
既存の建物が下水道法の排水基準に適合していない場合、改修が必要になります。
・開発許可制限
新規開発や大規模な改築において、下水道法に基づく許可が必要になることがあります。
これは特に新しい住宅地の開発や商業施設の建設に影響します。
・土地利用の変更制限
既存の建築物を取り壊し、新たな用途での再建築を計画する場合、既存の下水道施設が下水道法による現行規制に適合する必要があります。
もし、現行の基準を満たしていない場合は新たに基準適合の下水道施設の設置義務があります。

実務上の注意点
・ 不動産を取引する際には、重要事項説明書等で下水道法に基づく制限を確認し、必要な対策を検討することが重要です。
・特に古い建物や下水道設備が整備されていない地域では、追加の費用や改修が必要になる場合があります。

結論
下水道法は不動産の価値や利用可能性に直接影響を与える可能性があるため、不動産取引においては重要な検討事項の一つです。
取引前には適切な調査と計画が必要となります。

2023/11/20 14:23

回答

agentImage

宮﨑 慎史 宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revo | 福岡県

RE/MAX Revoの宮﨑です。
下水道法については『雨水貯留施設の管理協定の効力(法第25条の9)』に関する内容が重要事項説明での対象となっております。

公共の下水設備だけでは雨水による浸水被害を防ぐことが困難なエリアで、雨水貯留施設に関する取り決めや管理協定が存在する場合に利害関係があるものとして、重要事項説明書の下水道法に該当いたします。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/11/30 14:24

この投稿は、2023年11月30日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『法律と税金Q&A』

Q.短期取得時効の成立要件である「平穏公然善意無過失」とはどういう意味?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

民法162条2項が規定する平穏公然善意無過失の要件を満たして短期取得時効が成立する具体例が知りたいです。

不動産取引実務上認められた判例があれば教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/11/28

Q.37条書面と売買契約書の内容の違いについて知りたい

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

37条書面と売買契約書の記載事項に違いはありますか?どちらかに記載があってどちらかに記載がないのが通常である項目内容等があれば教えてください。

また、両者の法的意味合いとか位置づけの違いについても教えてください。

よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/02/09

Q.根抵当権の「抹消」と「 解除」の違いについて教えてください

法律と税金 > 根抵当権・極度額

根抵当権の債務者が債務を完済しても根抵当権を「抹消」するには債権者である金融機関に根抵当権の「解除」を申し入れる必要があると聞きました。

この場合、債権者が「解除」に同意してくれない場合には根抵当権を「抹消」できないという理解であっていますでしょうか。

また、債権者が根抵当権の「解除」に同意してくれない場合というのは金融取引においてはよくあることなのでしょうか。

ご解説よろしくお願いします。

回答 : 1

2023/06/26

Q.建築条件付き土地の契約に含まれていたコンサルティング料金の件

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

先日、気にいった土地があり契約をしました。しかし、この土地は指定の建築業者と3か月以内に請負契約を結ぶ建築条件付き土地であり、契約には仲介業者の建築に関するコンサルティング料金も内訳で入っていました。

実際には、仲介業者は建築に関することは何もしておらず、コンサルティングのようなことはしてもらっていません。仲介業者からは「建築のことは指定業者と打合せしてください」と言われ、私が建築業者と直接話をしています。


この場合、仲介業者からコンサルティング料金の返還を求めることは可能でしょうか?

回答 : 1

2022/09/17

Q.都市計画道路予定地に建設される予定の道路の建設が中止になった場合

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

もし都市計画道路予定地に建設される予定の道路が、近隣住民の反対により建設が中止された場合、その予定地はどのように扱われるのでしょうか?

回答 : 1

2023/03/12

Q.庭にプレハブ物置を設置したら固定資産税がかかる?

法律と税金 > その他税金一般

プレハブ物置に固定資産税がかかるか否かの基準や
どのくらいかかるのかについて教えてください!

よろしくお願いします!

回答 : 2

ベストアンサー

2023/05/19

Q.重要事項の説明、代理の者に聞いて貰っても問題ない?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

重要事項の説明は本人が忙しいので代理の者をたてて聞いて貰うのは可能なのでしょうか?

回答 : 4

ベストアンサー

2023/01/10

Q.借地権の準共有持分は抵当権の目的となりますか?

法律と税金 > 抵当権・強制執行・差押え

定期借地権設定契約に基づき建てられたマンションの一室を所有しそれを担保に供する場合、当該所有物件の借地権の準共有持分は抵当権の目的となりますか?

回答 : 1

2022/11/26

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル