ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

東京都

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.庭にプレハブ物置を設置したら固定資産税がかかる?

プレハブ物置に固定資産税がかかるか否かの基準や
どのくらいかかるのかについて教えてください!

よろしくお願いします!

woman

SUNNY さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

石橋 正史 宅建士,FP2級,賃貸不動産経営管理士,住宅ローンアドバイザー

こころエステート株式会社 | 東京都

SUNNYさん、初めまして、宅建士の石橋です。

プレハブ物置に固定資産税がかかるか否かの基準と、
どのくらいかかるのかについてお答えいたします。

まず、固定資産税の対象となる家屋の基準は下記三点をすべて
満たすか否かで判断します。

1.土地への定着性…基礎があり土地に定着しているか?
2.外気遮風性…「屋根」があり、「三方向以上の周壁」があるか?
3.用途性…居住・作業・貯蔵などの用途に供しうる状態であるか?

従ってプレハブ物置の場合、2.3.については満たしているとして
「基礎があり土地に定着している」のであれば、家屋として認定され、
固定資産税の対象となります。

「地面に単に置いた状態」などでは、土地への定着性が認められず、
家屋と認定されません。

家屋と認定されなかった場合でも、事業の用に供している場合などは、
「償却資産」として固定資産税の対象となる場合があります。
ご不明な場合には、建築前に自治体の税金関係の部署にご確認することを
お勧めいたします。

そして固定資産税の金額の目安ですが、税率は家屋も償却資産も
1.4%となり、

課税標準額が下記の金額(免税点といいます)に満たないときは
課税されません。

家屋  … 20万円
償却資産…150万円

以上お答えいたします。よろしくお願いいたします。

2023/05/19 19:42

その他の回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

SUNNYさん、はじめまして。

物置に固定資産税が課税されるかどうかですが、その物置が家屋に認定されれば、固定資産税が課税されます。

以下の3つの条件がそろうと家屋と認定されます。
①基礎などで土地に定着している(土地への土着性)
②居住や作業などの用途に利用できる(用途の有無)
③屋根や外壁がある(外気分断性)

逆に言うと、この3条件が揃わないような物置(基礎がブロックのような物置や小さい物置など)は、固定資産税が課税されることはありません。

ただし、念のために、設置する前には、市町村の税務課に物置のパンフレットを持って、固定資産税が課税されるかどうかの確認をしてから設置されることをお勧めいたします。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/05/19 19:02

この投稿は、2023年05月19日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

東京都

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『法律と税金Q&A』

Q.東京の戸建の隣接地までのスペース

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

東京の戸建は、お隣さんとの距離が近いと聞きました。でも、東京でもお隣さんとの距離を広く取っている戸建もあるように思えます。何か地域ごとに決まり事でもあるのですか??それとも、東京の中でも、都心か田舎かによりますか?

回答 : 2

2023/02/20

Q.マンションやホテルの建物の両端の階段について気になります

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

マンションやホテルのような建物は、建物の両端に階段がついています。あれは、つけなければいけないのですか??階段の数って、何かルールがありますか?

回答 : 1

2023/07/03

Q.事故物件の固定資産税についてです

法律と税金 > その他税金一般

路線価が7000万でも事故物件で売却しようとしても5000万でも売れないのですがそれでも固定資産税は下がらないもんなんでしょうか?

回答 : 2

2023/06/28

Q.債務整理と自己破産の違いについて

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

債務整理と自己破産の違いについてご解説願いたいです。

加えて、もし仮に自分が債務整理または自己破産をしたとして、
その後も今借りている賃貸物件を借り続けられるのかについても知りたいです。そのことをもって賃貸人から解約通知を受け取る可能性はあるのでしょうか。

よろしくお願いします。

回答 : 2

2023/04/04

Q.所有している土地の一部が市街化調整区域ほんの一部でも許可がいるのか

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

相続で引き継いだ土地がほんの一部分市街化調整調整区域でしたその場合でも開発許可いるのでしょうか?

回答 : 1

2023/06/24

Q.建築基準法第9条に基づく命令について

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

家の近くにある建物が耐震性に問題のあるものと考え、住んでいる市の市長に対して建築基準法9条1項の違反是正命令の発出を求める申出をしたところ、市長から処分を見送ることにしたとの通知が来ました。この通知を取消訴訟で取消したいのですが、取消訴訟について調べると処分性というものが認められなければならないようなのですが、この通知に処分性は認められるのでしょうか?

回答 : 1

2024/04/08

Q.購入予定の土地の測量費用は誰が支払うべき?

法律と税金 > 近隣トラブル・境界確定・立ち退き

知人から購入したい土地がありますが、敷地の境界が分からないので測量を土地家屋調査士に依頼したいと考えています。そこで以下についてアドバイスいただきたいです。 

①測量費用は買主と売主どちらが負担すべきか
②測量費用のおおよその相場感

回答 : 1

ベストアンサー

2022/08/09

Q.家族信託で受託者と受益者を同一人物にすることは可能?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

お世話になります。

家族信託で、受託者と受益者を同一人物にすることは可能でしょうか。例えば、自分の子供に投資物件の財産管理を受託してその収益も子供に帰属させるといったことです。

よろしくお願いします。

回答 : 1

2023/07/25

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル