ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.駐車場仲介手数料の宅建業法上での規定が知りたい

駐車場賃貸借契約の仲介手数料が月額賃料の1.5か月分だった。
賃貸契約の媒介をする場合、宅建業者の報酬の上限は月額賃料の1か月分までではないのか?

man

Butter さん

回答

agentImage

佐野 友美 宅建士,行政書士,FP2級

不動産コンサルタント | 静岡県

宅建士で行政書士の佐野と申します。

【回答】 
駐車場は宅地に該当しないため、宅地建物取引業法の埒外とされており、自由な手数料の設定が可能です。

※宅地建物取引業法第2条にて、宅地とは、(主に)建物の敷地に供せられる土地と定義されており、建物の敷地に供されない駐車場は、宅地建物取引業法の適用がありません。

ですので、月額賃料の1.5ヵ月の手数料の設定であっても、双方がその額で合意するのであれば、契約締結に問題はありません。
以上、回答いたします。

2023/04/16 22:54

回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

butterさんこんにちは

不動産FP橋本です。

『駐車場仲介手数料の宅建業法上での規定が知りたい』の回答をします。

 不動産会社が部屋や土地を借りたい人に情報を提供し、契約する際に支払う場合の仲介手数料は1ヶ月と消費税が上限とされております。

 宅地建物取引業法では、駐車場代金は適用除外とされております。

 ですので、駐車場に関しては仲介手数料を2ヶ月分徴収することも可能です。また、駐車場の費用については、長く借りていますと、更新料を支払う場合もございます。1年や2年毎に1回かかる手数料です。

 車庫証明を発行するのに、住まいから2キロメートル以内であれば良いようですが、雨の日のことを考えるとやはり住まいからは近いところを探されている方が多いようです。

 駐車場には、管理看板が設置されているところが多いと思いますので、契約される前に仲介手数料、月々の料金、更新料などを確認してから契約されると良いのではないでしょうか。

 参考になると良いのですが。

2023/05/19 21:36

この投稿は、2023年05月19日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『法律と税金Q&A』

Q.購入した新築マンションの固定資産税を少なくするには?

法律と税金 > その他税金一般

つい先日新築マンションを自宅用に購入しましたが、固定資産税がどの程度の金額になるかまだわかりません。

固定資産税の軽減措置というものがあると聞いたのですがその適用はどうしたら受けられますか?

条件を満たしていれば黙っていても役所が勝手に軽減して納付書を送ってくれるものなのでしょうか?


よろしくお願いします。

回答 : 1

2022/08/11

Q.非線引き区域にある土地の特徴や規制について教えてください

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

非線引き区域にある土地とはどのような土地でどのような規制を受けますか。非線引き区域にある土地を購入して家を建てる際に注意すべき点はありますか。

回答 : 1

2022/12/18

Q.「遺贈」で取得した不動産を売却する際にかかる税金について教えてください

法律と税金 > 確定申告(譲渡所得、賃貸収入など)

「相続」で取得した不動産を売却する際ににかかる税金計算とは異なるか?についても教えてください

回答 : 1

2023/03/15

Q.仮執行宣言付支払督促と支払督促の違いは?

法律と税金 > 抵当権・強制執行・差押え

違いがよく分からないので教えてください。

仮執行宣言付の方が強力とかですか。
どちらも家賃の支払いを怠っている滞納者に向けて大家さんから届く類の書類という点では同じですか。

回答 : 1

2023/03/25

Q.根抵当権の「抹消」と「 解除」の違いについて教えてください

法律と税金 > 根抵当権・極度額

根抵当権の債務者が債務を完済しても根抵当権を「抹消」するには債権者である金融機関に根抵当権の「解除」を申し入れる必要があると聞きました。

この場合、債権者が「解除」に同意してくれない場合には根抵当権を「抹消」できないという理解であっていますでしょうか。

また、債権者が根抵当権の「解除」に同意してくれない場合というのは金融取引においてはよくあることなのでしょうか。

ご解説よろしくお願いします。

回答 : 1

2023/06/26

Q.不動産売買の中間省略登記は違法ですか?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

登記完了後に当該所有権移転登記が中間省略登記であることが登記所や第三者に発覚した場合、
登記が取り消されたりペナルティが課されることはあるのでしょうか?

回答 : 1

2023/10/04

Q.建物明け渡しの強制執行を行う場合の費用について

法律と税金 > 近隣トラブル・境界確定・立ち退き

相場的に大体いくらくらいかかりますか。
大家が強制執行のために負担した費用は、あとから賃借人に請求することはできますか。
ご解説よろしくお願いします。

回答 : 1

2023/08/05

Q.借地権よりも地上権の方が資産価値が高いとされるのは何故ですか?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

同じ土地であれば、一般的に借地権よりも地上権の方が権利としての資産価値が高いとされる理由について教えてください。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/16

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル