ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

9位

佐野 友美

宅建士

静岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.定期借地権付きマンションの資産価値は将来的にどうなりますか?

ビジネスで成功した学生時代の友人が借地権の存続期間が2063年8月までとなっている渋谷区にある某億ションを買って住んでいるのですが、けどこれって要するに借地権の存続期間が終了したら物件の資産価値が最終的にゼロになってしまうということですよね??

私には、たかだか50年前後で資産価値がなくなってしまう物件になぜ1億円を超える価値が付くのかよく分かりませんが、そこには何か特別な秘密でもあったりするのでしょうか??

man

アンバーシャダイ さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal

サウザンドハンズの寺田です。

定期借地権付きマンションの将来的な資産価値についてお答えします。

借地権付きマンションの価値は、大きく二つの要素があり、一つは土地を借りて使うことのできる権利と建物そのものの価値があります。

まず権利は、当初設定された借地権の存続期間が終了すると、土地所有者に土地を返還し、権利が消滅しますので、当然価値は無くなります。

建物は、それだけを売却することは物理的に不可能ですし、大抵の定期借地権付きマンションは、土地返還時に建物を解体することが条件になっているため、その時点での資産価値はゼロどころか解体費用分マイナスとも捉えられます。
※実際は、新築時から将来の解体費用をあらかじめ積み立てる定期借地権付きマンションが一般的です。
※土地返還時に建物を現状のまま引き渡せば良いケースも中にはありますが、建物買取請求は認められていないことがほとんどだと思われますので、いずれにしても価値はありません。

50年前後で資産価値が無くなるものになぜ1億円を超える価値が付くのは、前述のとおり、定期借地権付きマンションの価値とは、その土地を借りて建物を建てて使用する権利があるからです。その権利に値段が付きます。
商取引の基本ですが、そこに1億円出してでも住みたいと思う人がいるのであれば、取引が成立し、その瞬間は1億円の価値があるということになります。
また、例えばそのマンションを1億円で購入し、賃貸住宅として貸し出したとします。借地権存続期間、増減はあると思いますが、その賃料を受け取り続けることができます。仮に賃料が25万円だとすると、2063年まで残り41年で受け取れる総賃料は1億2,300万円となります。
最初に支払ったお金より最終的に増えていれば、そこに価値が生まれていると考えられます。

このように将来価値が無くなることがわかっていても、無くなるまでにそのマンションに住めることに価値があったり、投資として収益が生まれることに価値があったりしますので、こういった理由により、ご友人の物件の場合は、1億円超の価格で取引されているということになります。

参考になれば幸いです。

2022/08/30 15:32

この投稿は、時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

9位

佐野 友美

宅建士

静岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.戸建ての耐震補強工事の種類や費用について

不動産購入 > リフォーム

1970代に建てた木造の戸建てに住んでいます。耐震補強工事の種類や費用感、工事の必要性の判断ポイントなどについてざっくばらんに教えていただきたく存じます。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/12/13

Q.リフォーム済物件に不具合があった場合の連絡先について教えてください

不動産購入 > リフォーム

リフォーム済の戸建ての中古物件を購入しました。購入して半年が経ち、リビングの窓近くの床板がはがれてフカフカして浮いています。特別振動を与えたりといった過度な使い方はしていません。この場合、リフォーム業者に言うべきでしょうか、不動産屋に言うべきでしょうか?よろしくお願いします。

回答 : 3

2022/09/01

Q.長期優良住宅とZEH、認定メリットが大きいのはどっち?

不動産購入 > その他不動産購入一般

注文住宅の補助金について調べています。長期優良住宅とZEH、認定メリットが大きいのはどちらでしょうか。

回答 : 1

2022/11/08

Q.不動産業界の「メジャー7」の意味について教えてください

不動産購入 > その他不動産購入一般

不動産業界のメジャー7とはどういった意味内容で使われる言葉ですか。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/09/05

Q.天井の断熱リフォームのメリットや費用相場について

不動産購入 > リフォーム

マンションで天井の断熱リフォームをするメリットと費用相場について教えてください。天井の断熱リフォームに適していないマンションのタイプとか分かればそれも教えてください。よろしくお願いします。

回答 : 1

2022/11/09

Q.薄型軽量型鋼造の耐用年数や強度について

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

新築分譲マンションの詳細情報の「構造」項目に「薄型軽量型鋼造」との記載がありました。
具体的にどのような造りなのでしょうか。
木造やRC造と比べるとどうなのでしょうか。

回答 : 1

2023/03/31

Q.住宅ローン手続きで印鑑証明書はいつ必要になりますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの申込から契約に至る流れの中で、
印鑑証明書が必要になるタイミングについて教えてください。

回答 : 1

2024/02/22

Q.住宅ローンの保証料が返ってくる場合とは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの保証料が戻ってくる場合、いつどのくらい返金されますか?返金されない可能性もあるそうですがその場合なぜ返金されないのですか?

回答 : 1

2023/10/22

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル