ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.広さ100坪で建ぺい率が60%の土地に家を建てる場合

建物面積は最大60坪で庭にできる面積は最大40坪という計算で合っていますか??

woman

キャベジン さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

キャべジンさんこんにちは

不動産FP橋本です。

『広さ100坪で建ぺい率が60%の土地に家を建てる場合』の回答をします。

 
  建ぺい率とは、敷地面積に対する建築面積の割合を言います。

 特殊な立地を除けば、仰る通り敷地に対して建物の真上からみた一番広い建築面積が60%の60坪なので、建物が建っている以外の広さが100坪の40%で40坪ということになります。

 特殊な立地が2点ございます。
一つは角地の場合です。角地は建蔽率が10%緩和され60%のところは70%になります。すると建物以外は30%となってしまいます。

もう一つは敷地の前面道路の幅員が4mない場合です。建築基準法では「建物の敷地は幅4m以上の道路に接さないといけない」というルールがありますので、前面道路が4mより狭ければ、その部分をセットバックをしなくてはいけません。セットバック部分を敷地面積から差し引いた面積に対して60%になりますので、60坪を割り込んでしまいますので、建物以外の面積も狭くなるわけです。

 セットバックに関しては、現状建物が建っている場合はそのまま使用でき、新しく建て替えをした場合適用しなくてはいけません。中々難しいものです。

 よろしくお願いいたします。

2023/05/11 21:45

その他の回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

キャベジンさん、はじめまして。

建ぺい率についてお答えします。

建ぺい率とは、敷地面積に住める建築面積の割合のことをいいます。
建築面積は、建物を真上から見たときの面積のことです。

キャベジンさんのおっしゃっている「建物面積」は、建物の延べ床面積(建物のすべての階の床面積を合計した面積)のことではないでしょうか。

どの程度のお庭ができるか(建物が立たない部分がどの程度残るか)については、正確な建築面積を知ることが必要です。

敷地面積が100坪、建ぺい率60%の土地において、建築面積が60坪であれば、最大40坪が空地となります。
空地部分がすべて庭にできるわけではなく、隣地との間隔、駐車場や玄関までのアプローチなども含めて最大40坪ということになります。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/05/11 10:57

この投稿は、2023年05月11日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.ガルバリウム鋼板と瓦だとどちらの屋根がおすすめ?

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

注文住宅を検討しています。屋根の種類で、ガルバリウム鋼板と瓦どちらがおすすめですか?

価格や耐久性、耐用年数の観点も踏まえてアドバイスいただけましたら幸いです。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/12/29

Q.住宅ローンの連帯保証人が自己破産したらどうなりますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

以下について解説希望です。よろしくお願いします。

①住宅ローン会社は住宅ローンの連帯保証人が自己破産した事実をどのようにして知るのか?

②上記を知った後に住宅ローン会社は借入人に対してどのような対応をするのか?

回答 : 1

2024/03/11

Q.仮差押登記付きの不動産の購入リスクについて

不動産購入 > その他不動産購入一般

こんにちは。仮差押登記付きの不動産の購入リスクとして、どのような点を予め把握しておけばいいでしょうか。よろしくお願いします。

回答 : 1

2022/12/09

Q.「建売住宅」よりも「建築条件付き土地」の購入を選ぶメリット

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

「建売住宅」よりも「建築条件付き土地」の購入を選ぶメリットは存在しますか。

回答 : 3

2022/09/15

Q.天井の高さは高い方がいい?低いことのメリットデメリット

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

天井高さが高いと、広々使えそうです。が、デメリットもありますか?

回答 : 2

2023/02/06

Q.リフォームで電気風呂を設置できますか?

不動産購入 > リフォーム

通っているスーパー銭湯に電気風呂があって心地良いのでよく利用しています。健康に良さそうなので自宅のお風呂にも設置できるのであれば設置したいのですが、工事って大変でしょうか。そもそもどういう仕組みのものなのかも知らなかったりはするのですが笑

回答 : 1

2023/05/05

Q.販売中のマンションの固定資産税の調べ方を教えてください

不動産購入 > その他不動産購入一般

スーモに販売掲載中の中古マンションの部屋の固定資産税を
ネット検索もしくはその他の方法で調べる方法はありますか??

回答 : 1

2023/04/01

Q.住宅ローンは頭金が多いと有利?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンは自己資金が多いと金利が優遇されるとのことですが、具体的にどの程度優遇されますか。
優遇のための頭金割合は金融機関によって基準はバラバラですか。

回答 : 1

2023/09/26

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル