ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.転勤が決まったら自宅を売却か賃貸か

千葉県に新築戸建てを建てたばかりですが、九州への転勤が決まりました。家族帯同で転勤先へ引っ越すこととしたため、持ち家を「売却する」または「リロケーションで貸し出す」の2択で悩んでいます。宅建士の視点から、それぞれのメリット・デメリットを教えてください。なお、転勤先では、借り上げ社宅に入居予定であり、転勤から戻る時期は未定です。

man

wxy さん

回答

agentImage

佐野 友美 宅建士,行政書士,FP2級

不動産コンサルタント | 静岡県

宅建士で行政書士の佐野と申します。

【回答】
大変でしたね。
以下回答します。
 
〇売却の場合のメリット
・その後の手間がなくなる
 →賃貸借契約、建物管理、家賃滞納などへの対応から解放

▲売却の場合のデメリット
・金銭的に損する確率が高い
 →購入時諸経費、売却時諸経費が無駄になる事があり、状況次第では売却損が発生することもある


〇定期借家の場合のメリット
・買った不動産の権利を維持できる
・場合によっては利益が出る

▲定期借家のデメリット
・給与所得者でも毎年確定申告が必要となる
・事故(屋内での死亡・火災など)発生した時に、価値が大きく下がる
・管理が煩雑(建物修繕等クレーム対応、家賃滞納への対応)
 ↑自分で対応できなければ管理会社に管理を委託する=費用がかかる
・住宅ローンある場合、事業性ローンに組み直しが必要となることもある


購入した不動産を「今後も維持したいかどうか」という視点で検討されたら良いと思います。

以上、回答いたします。

2023/04/16 01:35

回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

wxyさん、はじめまして。

「売却するか」「リロケーションするか」についてお答えします。

とちらを選択するかについては、借入残高、周辺の家賃相場、周辺の中古住宅の相場、など様々な要素を加味して検討する必要があります。

売却する場合、時期とタイミングで売却額大きく変わってきます。急いで売却をしょうとすると、大きな損が出たりしますので、慎重に進めていくべきです。

リロケーション(定期借家契約)の場合は、期間を限定した契約になるので、通常の賃貸借契約よりも家賃が安くなる傾向があることには注意が必要です。

では、それぞれのメリット・デメリットをご説明します。

【売却した場合のメリット】
・今後の固定資産税や修繕費などの維持費の負担がなくなる
【売却した場合のデメリット】
・借入残高に対して売却金額が低かった場合には、自己資金で補填する必要あり、金銭的に損をする
・住宅という資産を失う

【リロケーションした場合のメリット】
・返済額に対して家賃が高かった場合には、収益をあげられる可能性がある
・住宅という資産を残すことができる
【リロケーションした場合のデメリット】
・返済額に対して家賃が低かった場合には、毎月持ち出しがでる
・固定資産税や修繕費などの維持費が必要となる

検討材料として大切なのは、リロケーションした場合の家賃で毎月の返済額を賄っていけるかどうかだと思います。
賄っていけるのであれば、リロケーションを検討し、大幅な赤字が出てしまう場合に、はじめて売却の検討をしてみてはいかがでしょうか。

私の考えとしては、金銭的なメリット・デメリットもありますが、新築したばかりの住宅を残したいか残したくないかという観点も重要だと思っています。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/04/16 10:22

この投稿は、2023年04月16日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産売却Q&A』

Q.離婚するので持ち家、不動産を早く売りたい

不動産売却 > 離婚

離婚するので持ち家、不動産を早く売りたいと考えています。どのくらいの期間かかりますか?早く売るためのポイントはありますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/09/05

Q.売り出し価格と成約価格の乖離率はどのくらい?

不動産売却 > その他不動産売却一般

戸建ての売却で、希望の成約価格で売却するには何%くらい上乗せして売り出し価格を決めればいいでしょうか?

値引き交渉のご経験を踏まえてのアドバイスで構いません、

もしくは参考になるデータなどが公表されていれば教えてください。

よろしくお願いします。

回答 : 1

2023/08/02

Q.住宅ローンの残債があっても売却できますか?

不動産売却 > ローン返済

収入が減ったため、所有物件を売却しようと考えています。住宅ローンがまた残っているのですが、売却することはできるでしょうか。その場合どこに相談すればよいですか?

回答 : 3

ベストアンサー

2023/11/18

Q.不動産売却で印鑑証明は何通必要になりますか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

印鑑証明書は何通用意しておけばいいか教えてください。
売却時におけるそれぞれの使用用途についても教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/02/17

Q.取引方法の公簿取引と実測取引の違いは何ですか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

不動産取引における
公簿取引と実測取引の違いは具体的にどのような違いがありますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2022/12/14

Q.住替えの際の売却タイミング&購入申込をするタイミング

不動産売却 > 住替え

現在住んでいる自宅は駅から遠いので、駅近の場所で最近売りに出されたばかりの良さげな中古マンションを購入して住替えすることを検討しています。

この場合、先に物件の購入申込(購入契約?)をした方が良いのでしょうか?

現在の自宅を売りに出して売れた資金での購入となると、立地がいい物件なので先約者が出てきて購入チャンスを逃してしまいそうなので質問しました。アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/08/09

Q.競売で売却後の住宅ローン残債、払えないとどうなりますか?

不動産売却 > 任意売却・競売

競売での売却価格は市場価格の7割程度で、売却できても住宅ローン債務を完済できるほどの金額には至らないことも多いと聞きます。そのように債務が残ってしまった人はその後どうなるのでしょうか。たとえば、競売後に新たに住まいを借りるにしてもそのような状況で借りることはできるのでしょうか。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/10/16

Q.市区町村に土地を買ってもらうと、高く売れると聞いたのですが具体的にどういった時に買ってもらえるのか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

市区町村に土地を買ってもらえると相場より高く買ってもらえると聞いたのですが
具体的にどう言った時市区町村に買ってもらえるのでしょうか?

回答 : 3

ベストアンサー

2023/10/27

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル