ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.一般的な建物(木造・RC等)の耐用年数とは何ですか?

一般的な建物の耐用年数とは何ですか?

主に使われるもの(木造 RC その他近年で使われるもの)の
耐用年数をおしえてほしいです

man

夢のコラボ さん

回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

夢のコラボさんこんにちは

不動産FP橋本です。

『一般的な建物(木造・RC造等)の耐用年数とは何ですか?』の回答をします。

 「普通に直しながら使っていったらこの種類の資産は新品のときからこれだけ使える」という年数を定めています。

 特にアパートやマンション、一戸建てを賃貸として貸している場合に、建物の減価償却できる期間として利用されます。減価償却期間中は毎年経費として計上することができます。耐用年数は構造によっても違いますし、同じ構造でも用途によっても違いがあるようです。

以下、国税庁のホームページより抜粋。
https://www.keisan.nta.go.jp/h29yokuaru/aoiroshinkoku/hitsuyokeihi/genkashokyakuhi/taiyonensutatemono.html
                         
【木造モルタル造のもの】   
事務所用のもの      22年
店舗用・住宅用のもの   20年

【木造・合成樹脂造のもの】  
事務所用のもの      24年
店舗用・住宅用のもの   22年

【鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造のもの】
事務所用のもの      50年
住宅用のもの       47年

【金属造のもの】     
事務所用のもの
 骨格材の肉厚が
 ①4mmを超えるもの   38年
 ②3mmを超え、
  4mm以下のもの    30年
 ③3mm以下のもの    22年 
店舗用・住宅用のもの
 骨格材の肉厚が
 ①4mmを超えるもの   34年
 ②3mmを超え、4mm
  以下のもの       27年
 ③3mm以下のもの    19年 
              
とされております。金属造のものが軽量鉄骨造・重量鉄骨造を含みます。

なお、飲食店用のものは、抜粋記載はしておりませんが、上記ホームページ内の記載を確認するとどのタイプも耐用年数は低いようです。

参考になると良いですが。

2023/04/07 19:54

回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

夢のコラボさん、はじめまして。

建物も耐用年数についてお答えします。

建物の耐用年数には、物理的な耐用年数と減価償却費を出すために使用する法定耐用年数とがあります。

物理的な耐用年数は、文字通り、その建物が劣化してしまい使えなくなってしまう年数のことをいいます。
木造でも40年以上経過していても、立派に現役で働いている建物もあります。
RC造にいたっては、材料の鉄筋コンクリートは築後60年くらいの時が一番の強度が増すともいわれおり、理論上は100年程度は持つといわれています。

一方、減価償却費を算出するために決められている耐用年数のことを法定耐用年数といいます。
これは、公平に税金をかけるために国が用途や構造ごとに一律に決めた耐用年数になります。

【住宅用の建物の耐用年数】
木造…22年
RC造…47年
鉄骨造(鉄骨の厚みが3ミリ以下)…19年
鉄骨造(鉄骨の厚みが3ミリ超~4ミリ以下)…27年
鉄骨造(鉄骨の厚みが4ミリ超)…34年

ご覧の通り、物理的な耐用年数と、国が税金を公平にかけるために定めた法定耐用年数では、大きな乖離があります。
法定耐用年数が経過したとしても、建物はえなくなるということは全くなく、税務上、減価償却費を計上できず、経費が計上できる金額が減ってしまうだけです。
耐用年数を理解する上で、その点は、承知しておいた方がいいと思います。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/04/11 22:48

この投稿は、2023年04月11日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産賃貸Q&A』

Q.ジモティー掲載の物件を借りる場合の注意点

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

スーモやホームズなどの大手ポータルに掲載の物件を借りる場合と比較して、ジモティー経由だと気をつけるべき点があれば教えてください。逆に、ジモティーにしかないメリットがあればそれも教えてください。

回答 : 2

2022/11/06

Q.賃貸物件における修繕費用の計算方法はどのようになっていますか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

賃貸物件における修繕費用の計算方法はどのようになっていますか?
主にクロスとフローリングについて教えてほしいです。

回答 : 1

2023/04/04

Q.カップルで部屋を借りる際に共同名義にするメリットはありますか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

カップルで2人入居可の部屋を借りる予定です。借りる際に共同名義で契約するメリットがあれば教えてください。

回答 : 2

2022/10/14

Q.賃貸物件の契約期間中に家賃の値上げをすることができるのでしょうか?

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

賃貸物件の契約期間中に家賃の値上げをすることができるのでしょうか?
場合による時その旨を大まかでもいいので教えて欲しいです。

回答 : 1

2023/04/03

Q.家賃滞納で大家が勝手に鍵を変えることは合法ですか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

参考までに教えて頂きたいのですが、

アパートを借りていてもし仮に家賃滞納した場合に、
大家に勝手に鍵交換されて強制的に追い出されてしまうことはありうることなのでしょうか。

大家はそのようなことしても罪にはならないのでしょうか。

回答 : 2

2023/08/01

Q.事故物件に該当するのはどういった状況?基準は?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

事故物件として扱われるか否かは、どういった基準によるのでしょうか?

回答 : 1

2023/05/14

Q.家賃の支払い方法は何通りありますか?PayPayは使えますか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

家賃の支払い方法は何通りありますか?
例えば、銀行振込や現金支払いなど。
PayPayとかまだ使えないのでしょうか?

回答 : 1

2023/03/13

Q.過去の犯罪歴は家を借りる際に大家さんや不動産会社にバレるのか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

前科があります。今は実家住みですが、一人暮らし用の賃貸物件を探す際には不利に働きますか?

回答 : 1

2023/04/26

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル