ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.共有持分が差し押さえられた場合、他の共有者への通知はされますか?

共有名義の不動産の共有持分が差し押さえられた場合に他の共有者にそのことを知らせる通知は届きますか?

①抵当権者による差押えの場合
②税金滞納による滞納処分庁による差押えの場合

それぞれについてご解説お願いいたします。

man

SWAN さん

回答

初めまして小田と申します。

①②ともに差し押さえ対象とはなっていない他の共有持分の所有者への通知は来ませんが、競売・公売となった場合、現況の調査が入りますので、そういった意味では他の共有者も知ることとなります。(法的には②の場合差し押さえ通知は滞納者にも役所は通知する義務もありません)

尚、②の滞納している税金が固定資産税など物件に対する課税内容だった場合は、他の共有者が支払う必要がありますので状況が変わってきます。

また、競売・公売・任意売却などで当該滞納者から持分所有権が移動した場合、知らない人との共有になり、それが業者であれば十中八九残りの持分の買取の動きをされるでしょう。共有状態では何も商売ができませんので。最終的には共有物分割請求(通常はお金で共有持分を売る形で共有関係を解消する)の訴訟を起こされることになりますので、実際は他人事ではありません。

共有というのは民法で規定されているのですが非常にややこしい状態です。かといって差し押さえ前に滞納者が持分を譲渡することは財産の差し押さえ逃れとなり違法です。

尚、判例では他の共有者もその不動産の処分などに制限を受けるために差し押さえに対する利害関係人であり、差し押さえ差し止め請求ができるといったものもあります。

2024/02/26 16:24

この投稿は、2024年02月26日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『法律と税金Q&A』

Q.「遺贈」で取得した不動産を売却する際にかかる税金について教えてください

法律と税金 > 確定申告(譲渡所得、賃貸収入など)

「相続」で取得した不動産を売却する際ににかかる税金計算とは異なるか?についても教えてください

回答 : 1

2023/03/15

Q.2021年6月に施行された賃貸住宅管理業法とは?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

賃貸住宅管理業に関心があります。この法律の施行前と施工後で賃貸住宅管理ビジネスにおいて具体的に何が大きな変更ポイントとなったか知りたいです。宜しくお願いします。

回答 : 1

2022/12/07

Q.弁護士が重説を作成するケースはどんなですか?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

宅建士の皆さまが今まで見聞きした不動産取引の中で、
弁護士が重説を作成するケースはありましたでしょうか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/06/30

Q.建築確認申請は誰でもできますか?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

建築確認申請は誰がするのか法律で決まっていますか。宅建士さんが代行申請することもありますか。

回答 : 1

2023/11/28

Q.「飲用水・電気・ガスの供給施設および排水施設の整備状況」の調査方法について

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

重要事項説明書の「飲用水・電気・ガスの供給施設および排水施設の整備状況」の項目内容は

①飲用水 ②電気 ③ガス ④汚水 ⑤雑排水 ⑥雨水

と細かいので、上下水道管の埋設配管状況を筆頭に全てのライフラインの引き込み状況を正確に調べて記入するとなるとそれなりに労力が必要そうですが、

たとえば山奥の別荘地の土地売買とかだと、宅建士さんはこれら項目の記入のためにどのくらい時間をかけてどのように調査を行うのですか。現地での目視調査は必ず行なっていますか。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/12/18

Q.離婚時に不動産を共有名義からどちらか一方に名義変更するには?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

どのような流れ、どのような方法がありますか?
相談すべき専門家は宅建士、行政書士、司法書士、弁護士のうちどれが適切ですか?

回答 : 2

2023/03/31

Q.建ぺい率や容積率は建物の固定資産税金額に影響しますか?

法律と税金 > その他税金一般

保有している空き地にアパートの建設を検討中です。実際の建築後のアパートの建ぺい率や容積率は建物の固定資産税金額に影響しますか?

回答 : 1

2022/10/08

Q.防火扉とは?何が違うの?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

賃貸物件に防火扉と記載がありました、普通のやつと何が違うのか教えてください

回答 : 1

2023/05/09

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル