ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.私道負担なぜ払わないといけない?

私道負担は何故しないといけないのでしょうか?
自分の土地だとしても自由に使えず
それにお金だけ取られる
理不尽すぎない?

man

こしょー さん

回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

こしょーさんこんにちは

不動産FP橋本です。

『私道負担なぜ払わないといけない?』の回答をします。

 
 建築基準法では幅員4m以上の道に2m以上接していないと、家は建てられないとされております。
 法務局に備え付けのある図面の中に公図があり、道路部分に地番がついている所は私道であることが多いようです。

 私道の場合、「掘削通行権」という覚書を交わしておかないと、所有者が変わって、通行する場合に通行料の支払いを求められるときに不利になるかもしれません。

私道と言ってもいろいろな私道がございます。

 幅員4mの一部に公道を含んでおり、不足分をセットバックして私道として個人や複数人で所有する場合があります。

 もともと一つの区画一帯を複数の地主が所有し、区画整理して私道を新しく作り、私道を自治会で所有する場合もあります。

 街並みをつくる場合に、道路部分として一部セットバックして両側の人が個人又は複数で所有している私道もあります。

 地域によっては、年会費として積立されているところもあるようです。道路の補修が必要になった場合に、まとまったお金をいきなり徴収すると集まらないケースも考えられるからでしょう。

 以前は私道が誰の所有かなどあまり意識されておりませんでした。道路も整備されて時間が経っており、そろそろ補修が必要になり所有者を確認すると、調査をしても所有者が亡くなっており、その後相続もされていないケースも出て問題視されています。

 私道でも、自宅前の一か所のみのくぼみができた場合は、保存行為として単独で補修もできるようですが、くぼみが複数個所に広がり、道路全体を補修する場合は、管理行為として所有者の過半数の賛成が必要となり、現状スロープの道路を階段や、階段をスロープにする場合など道路に変更を加える場合は所有者全員の賛成が必要とされます。しかも、自治体の助成金支出には、共有者全員の同意が必要としている自治体が多く、共有者の一部が不明になると必要な補修が滞るといったことが起きているようです。

 舗装に関しても、検索してみても公費として補助いただける割合は自治体によって50~90%とばらつきがあり、残り部分を所有者が負担とされているようです。私道をお持ちの方は、事前にお住いの自治体でどれだけ補助いただけるか確認したほうがいいようです。

 そもそも私道はどのような道路であるかを所有者は意識してほしいところです。また、所有者が分からず、道路の舗装もできないことが無いように、日頃から所有者の連携は必要だと考えます。

 よろしくお願いいたします。

2023/05/21 17:07

この投稿は、2023年05月21日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『法律と税金Q&A』

Q.信託受益権と所有権の違いは何ですか?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

信託受益権と現物不動産の所有権との違いについてご解説お願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/02/13

Q.少額減価償却資産の特例について教えてください

法律と税金 > 確定申告(譲渡所得、賃貸収入など)

アパート経営の確定申告だと、どのような事由や内容であればこの特例を利用できそうですか?

回答 : 2

ベストアンサー

2022/10/31

Q.相続した不動産の売却で発生する譲渡所得を計算をしようと思うのですが取得費が不明です。。

法律と税金 > 確定申告(譲渡所得、賃貸収入など)

祖父から代襲相続した不動産を売却しました。不動産を売却したら確定申告が必要と聞いて、ネットで得た知識で自分で譲渡所得の計算をしようと思っています。

ただ、相続した不動産の取得費が不明です。

謄本をとってみると祖父自身も祖父の父から相続していてそんな昔の取得金額など私には分かるはずもなく途方に暮れています。私はどうすればいいのでしょうか。。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/08/30

Q.注文住宅の建築の際に根抵当権を利用するメリットとデメリット

法律と税金 > 根抵当権・極度額

注文住宅で建築を予定していますが、工事が長期間にわたるため代金の支払いを複数回にわけるように言われています。そこで、根抵当権というものを知り設定しようと思っていますがメリットとデメリットを教えてください。よろしくお願いします。

回答 : 1

2022/08/24

Q.家族信託で不動産を管理するメリット・デメリットは何ですか?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

兄弟で家族信託を利用して親の不動産を管理しようと思っていますが、
メリット・デメリットを教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/05/20

Q.固定資産税が高くなる設備はマンションも戸建ても同じ?

法律と税金 > 固定資産税・その他税金一般

固定資産税が高くなる設備について質問です。

①固定資産税が高くなる設備の内容はマンション戸建てで違いはありますか? 
②洗面台があると高くなるというのは本当ですか? 
③住居内の設備を確認して適正な固定資産税を算出するのは誰の役目ですか?

回答 : 1

2023/12/10

Q.近隣トラブルで相手側に非があるとき引越し費用は請求できる?

法律と税金 > 近隣トラブル・境界確定・立ち退き

近隣トラブルで相手側に非があるとき、今後もトラブルになりかねないので引越しする時その費用を請求できる?

回答 : 1

2023/05/31

Q.相続で取得した不動産にかかる不動産取得税について教えてください

法律と税金 > その他税金一般

夫が亡くなり3か月が経ちます。相続人は妻の私1人です。相続するのは、自宅の土地と建物のみで現金がほとんどありません。不動産を取得すると不動産取得税というものがかかるといわれたのですが、どの程度の金額が必要なのでしょうか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/08/22

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル