ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.固定資産税はクレジットカード払いがおすすめですか?

固定資産税のクレジットカード払いのメリットとデメリットを知りたいです。個人的には、クレカのポイントが貯まるのがメリットな一方でデメリットは特にないような気がしています。


よろしくお願いします。

woman

中目黒在住 さん

回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

中目黒在住さん、はじめまして。

固定資産税に限らず、各種税金は、クレジットカードで支払うことは、メリットだけだと私も感じております。

約0.8%程度の決済手数料はかかってきますが、それ以上のポイント還元があるクレジットカードであれば、断然お得だと思います。

節税に関してもそうですが、知っていること、そしてそれを実行することができる人が得をするのが税金の世界だと感じております。

ちなみに、デメリットとしては、納付書が数週間あとでないと出ないこと程度だと思います。

私としては、時代の流れには乗っていった方がいいと思います。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/07/12 23:13

回答

agentImage

水野 崇 宅建士,FP1級,CFP®️,証券外務員一種

水野総合FP事務所 | 東京都

水野崇(CFP/1級FP技能士)と申します。

固定資産税の支払いをクレジットカード払いにするのは良い方法です。デメリットとしては、支出管理が苦手な人にとっては、お金を使った実感がなくクレジットカードを使いすぎるリスクがあります。

クレジットカードでの支払いは、家計管理でもとても役立ちます。銀行やクレジットカードに連携できてスマホで一元管理できる家計簿アプリもありますので、お金の流れを見える化できれば、お金を無理なく貯めることにも繋がります。

最近はネット証券を通じて、クレジットカードで積立投資ができるようになっています。
「クレカ積立」と呼ばれる方法ですが、少額非課税制度のNISA口座において投資信託の買い付けを、毎月のクレジットカード決済から行うことができます。

ただし、「クレカ積立」の上限金額は現在のところ月5万円までとなっており、ネット証券が指定するクレジットカードのみが対象となります。

クレジットカードのポイントで航空会社のマイルを貯めるなど、さまざまな活用法が考えられますね。

以上、お役立ていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

2024/02/13 21:51

この投稿は、2024年02月13日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『法律と税金Q&A』

Q.売主の契約不適合責任の内容について教えてください

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

民法改正で売主の責任が「瑕疵担保責任」から「契約不適合責任」へと制度変更があったそうですが、具体的に何がどう変わったのか教えていただけると助かります。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/08/07

Q.破産管財人が放棄した不動産はどうなる?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

破産手続中に破産管財人が頑張っても売れなかった不動産は、裁判所の許可を得ることで破産財団から放棄されるそうですが、その後放棄された不動産はどうなるのでしょうか?

回答 : 1

2024/03/21

Q.賃貸契約で使用する認印は銀行印と同じでも大丈夫?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

私はふだん認印と銀行印を兼用していて別々に分けていないのですが、賃貸契約時に支障はありませんか?

回答 : 2

ベストアンサー

2024/02/27

Q.債務整理と自己破産の違いについて

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

債務整理と自己破産の違いについてご解説願いたいです。

加えて、もし仮に自分が債務整理または自己破産をしたとして、
その後も今借りている賃貸物件を借り続けられるのかについても知りたいです。そのことをもって賃貸人から解約通知を受け取る可能性はあるのでしょうか。

よろしくお願いします。

回答 : 2

2023/04/04

Q.仮登記担保と抵当権の違いは何?

法律と税金 > 抵当権・強制執行・差押え

仮登記担保と抵当権の違いは何ですか?

仮登記担保が設定されている場合、不動産登記簿を見れば分かりますか?

仮登記担保権が実行されたら当該不動産はどうなりますか?

回答 : 1

2023/10/17

Q.宅建の法定講習、ハトとウサギのどちらがおすすめですか?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

団体が違っても講習の内容的には同じですか??

回答 : 2

ベストアンサー

2022/12/06

Q.土地の分筆登記、自分で出来ますか?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

素人が自分で調べてできそうですか?自分で行う場合に用意する書類やかかる費用について教えてください。

回答 : 1

2023/03/22

Q.不動産売買で公正証書の作成が必要になるケースとは?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

不動産売買契約で公正証書の作成が必要になるケースとして実務上どのようなケースが考えられますか。

回答 : 2

2022/10/24

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル