ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

7位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.idecoと住宅ローン控除を併用する場合のデメリットとは?

idecoと住宅ローン控除を併用する場合のデメリットについて教えてください。よろしくお願いします。

man

ケンタウロス さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

水野 崇 宅建士,FP1級,CFP®️,証券外務員一種

水野総合FP事務所 | 東京都

水野崇(CFP/1級FP技能士)と申します。

『iDeCo』と『住宅ローン控除』は、どちらも所得税や住民税を軽減できる制度です。所得税や住民税を軽減できるのは、自分が支払う税額の範囲内までとなります。

所得税等を計算する際の控除の扱いが、iDeCoと住宅ローン控除では異なります。

iDeCoと住宅ローン控除を併用する場合のデメリットとしては、控除額が大きすぎて所得税や住民税の上限を超えてしまうと、節税効果が下がってしまうことに注意が必要です。


【iDeCo】は確定拠出年金の「個人型」のことで、掛金が全額「所得控除」の対象となります。確定拠出年金には「企業型」もあり、従業員自身が掛金を上乗せするマッチング拠出を行うと、従業員が拠出する掛金全額も「所得控除」の対象となります。iDeCo(個人型)や企業型のどちらの確定拠出年金であっても、毎月の掛金限度額が決まっています。

【住宅ローン控除】は、住宅ローンを利用して住宅を取得(増改築を含む)した場合、一定の要件を満たすと所得税等の「税額控除」を受けられる制度です。住宅ローン控除は近年制度改正が続いていますが、住宅ローン年末残高によって毎年控除を受けられる仕組みで、控除の上限金額・年数が決まっています。所得税から引ききれない住宅ローン控除があれば、住民税からさらに引くこともできます。


所得税や住民税の税額を計算する際は、所得金額から「所得控除」を差し引いて課税所得を算出し、課税所得に所定の税率を掛けて求めます。そして、所得税等から直接差し引くことができる控除が「税額控除」になります。

一般的には「税額控除」=住宅ローン控除の方が節税効果は大きくなります。

住宅ローン控除で引ききれない所得税と住民税があれば、iDeCoの掛金額を調整して節税効果を最大限に高めることが可能です。そのためには、「源泉徴収票」や「確定申告書」、「住民税決定通知書」を確認して、自分の所得税や住民税を正確に把握しておきましょう。

以上、ご参考としていただけますと幸いです。

2024/02/12 01:03

その他の回答

agentImage

阪口 修一 宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

エスアール・パートナーズ株式会社 | 大阪府

ケンタウロスさん、はじめまして。

iDeCo(個人型確定拠出年金)と住宅ローン控除を併用する場合のデメリットを理解する前に、それぞれの制度の概要から確認していきます。

iDeCo(個人型確定拠出年金)

目的
老後資金の自助努力を促進するため、国が設けた制度です。
特徴
払込み額が所得控除の対象となり、年金受給時には受取金額に対して税金がかかります。
投資先を自分で選べるため、運用による増減があります。

住宅ローン控除

目的
住宅購入を促進し、家計の負担を軽減するための税制優遇措置です。
特徴
住宅ローンの年間返済額の一部(最大で0.7%)を、所得税から控除できます。
この控除は新築は最長13年、中古は最長10年間受けることができます。

併用時のデメリット

1.所得税率の影響
iDeCoの控除を活用すると、その年の課税所得が減少します。
住宅ローン控除は課税所得に応じて控除額が変わるため、iDeCoを活用することで住宅ローン控除の恩恵が減少する可能性があります。
2. 控除上限の影響
日本の税制では、所得控除の合計が一定の上限を超えると、それ以上の控除が受けられなくなる場合があります。
そのため、iDeCoと住宅ローン控除を同時に利用していると、他の控除(例えば生命保険料控除や地震保険料控除など)をフルに活用できない可能性があります。

しかし、これらのデメリットは、個人の所得水準、家計の状況、ローンの額、他の控除の利用状況などによって異なります。
そのため、具体的な計算をしてみないと、実際の影響は明確になりません。

また、iDeCoと住宅ローン控除を併用することによる長期的なメリット(老後資金の準備、税制優遇を通じた節税効果など)も考慮する必要があります。

最適な金融計画を立てるためには、ファイナンシャルプランナーなどの専門家に相談することをお勧めします。

2024/02/09 09:51

この投稿は、2024年02月12日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

7位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.5人家族で毎月の食費12万円は標準レベルですか?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

男の子3人(8歳、11歳、14歳)がいる5人家族です。
意識して節約しているつもりですが何かと食費にお金がかかります。


アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 1

2024/03/21

Q.世帯年収600万円で住宅ローン3500万円の借入れは生活きついですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

年収倍率6倍の範囲には収まるので適正範囲だとは思うのですが、
借入後の生活水準がきつくなるようであれば考え直そうとも思います。

・今は賃貸住みの3人家族で小学校に上がる前の男の子が1人
・マンション購入後も駐車場代を支払って今乗っている国産セダンを維持したい(車のローンは完済済)
・貯金は300万円ほどでそのうちの200万円を住宅ローンの頭金にする予定


以上を前提にアドバイスよろしくお願いいたします。

回答 : 3

ベストアンサー

2023/09/24

Q.一戸建て、断熱材が入ってると入ってないでは暖かさはかなり違う?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

体感的にどのくらい違いますか?エアコンの年間電気代にもかなり影響ありそうですか?

回答 : 1

2023/05/07

Q.住宅ローンを組めるのは何歳までですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンを申し込める年齢は、各々の金融機関で決まっていますか?

70歳を超えても住宅ローンを新たに組める場合はありますか?

回答 : 1

2023/10/21

Q.住宅ローン月々18万円返済だと世帯年収はいくら以上が適正?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

毎月18万円の住宅ローン返済がきついと思わないレベルの世帯年収はいくらくらいからですか?

一般的な4人家族で車1台所有、教育費は子供二人とも小学校低学年から塾通いさせられる程度の想定でアドバイスいただけましたら幸いです。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/11/28

Q.住宅ローン控除の申告はスマホで完結できる??

不動産購入 > 住宅ローン・金利

必要書類の提出も全てスマホでできるのでしょうか??

回答 : 1

2024/04/20

Q.プラウドタワー名駅南の物件レビューをお願いします

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

不動産屋さんの立場から見たこのマンションの魅力や感想をお聞かせください。

https://www.proud-web.jp/mansion/n140780/

回答 : 1

2022/10/31

Q.火災報知器って何に使うの?役目は?

不動産購入 > その他不動産購入一般

天井に、火災報知器?なるものがついています。これは何に使うんですか?

回答 : 3

2023/02/22

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル