ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

7位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.毎月1万ずつ繰り上げ返済する方法はおすすめですか?

毎月1万円ずつ繰り上げ返済するメリットは、どのような借入状況の人であれば存在しますか?

man

焼肉弁当 さん

回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

焼肉弁当さんこんにちは

不動産FP橋本です。

『毎月1万円ずつ繰り上げ返済する方法はおすすめですか?』の回答をします。

 繰り上げ返済は金融機関によってルールが異なっておりますが、1万円から返済できることが多いようです。先ずは金融機関に確認し、繰り上げ返済手数料の有無についても問い合わせてみて欲しいところです。手数料がかかるようでしたら、そもそも1万円からの返済の効果にも影響してしまいますので。

 繰り上げ返済のメリットは元金より多めに元金部分を支払うことによって、利息部分の支払いを減らし、返済期間を短縮することです。

 そもそも住宅ローンの返済方法は、元金均等払いと元利均等払いがありますが、元金均等払いは採用していない金融機関が多いのと、住宅ローンの返済額が毎回異なるので分かりずらい点がありますので、今回は省略いたします。

 元利均等払いは、元金+利息が常に一定の金額支払いになりますので、予定が立てやすいメリットがあります。多くの方はこちらを利用されているようです。

 この元利均等払いの特徴は、借入期間35年として、最初の10年間で総支払利息の48%を支払う仕組みになっていることです。

 ですので、同じお金を繰り上げ返済に充当しても、繰り上げする時期によって効果に違いがあります。

 3つの時期で比較してみましょう。
前提条件として4000万円を35年間の借り入れ期間 金利0.80%とします。
金利に変更がなかったとして総支払利息約587万円になります。

①毎月1万円ずつ繰り上げ返済すると
 1万円×12か月×35年=420万円
 利息総支払額は約529万円で約58万円減額で支払い回数は
 35年×12か月=420ヶ月が380回と40回分短縮できました。

②同じ420万円を借入開始して6年目に入るときに繰り上げ返済すると
 利息総支払額は約482万円で約105万円減額で支払い回数は48回分短縮できました。
 
③同じ420万円を借入開始して11年目に入るときに繰り上げ返済すると
 利息総支払額は約502.1万円で約84.9万円減額で支払い回数は46回短縮できました。

①②③を比較すると、1番効果があったのは、5年経過後のタイミングでまとめて支払うことのようです。なるべく早い時期に繰り上げ返済を始めるのが効果的のようです。変動金利の場合は、いつ金利が上昇するかも分からないので元金を減らしておくと金利が上昇しても、支払額を抑える効果があるようです。

 毎月1万円ずつ繰り上げ返済を考えるのは、定年後の支払いを回避するため支払い回数を減らすことと、まとまったお金が入る予定がないが1万円ずつなら無理なく返済額を増やせるタイプの方でしょうか。

 考え方は人それぞれですので、ご自分のやりやすい返済計画を実施していただければ幸いです。

 よろしくお願いいたします。

2023/10/19 23:40

この投稿は、2023年10月19日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

7位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.ペアローンはやめた方が良いのか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

現在妻とペアローンを検討中なのですが、ネットで「ペアローン」と検索すると「ペアローン やめた方が良い」「ペアローン 怖い」「ペアローン 後悔」といったサジェストが出てきてやや不安になります。

ペアローンはそんなに怖いローン商品なのですか?宅建士さんのお客様でペアローンを組んで後から後悔している方の実例があれば知りたいです。

よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/01/13

Q.既存住宅売買瑕疵保険はいつ誰が加入する保険ですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

既存住宅売買瑕疵保険の仕組みや加入メリットについてご解説いただければと存じます。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/10/12

Q.「代金納付日から6カ月間明渡しが猶予される。」の意味を教えてください

不動産購入 > 競売入札

不動産投資をやっていて競売入札について勉強中です。とある競売物件の物件明細書の『物件の占有状況等に関する特記事項』の箇所に、


「Aが占有している。同人の賃借権は抵当権に後れる。ただし、代金納付日から6カ月間明渡しが猶予される。」


との記載がありました。

これは、代金納付日から6カ月間経過後はAに対して立ち退きを要求できるという解釈で合っていますか?
また、もし落札者が望めば代金納付日から6カ月間以内にAとの新規の賃貸借契約を結んで収益化することも可能でしょうか?

回答 : 1

2022/08/11

Q.逆梁アウトフレーム工法のマンションとは?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

逆梁アウトフレーム工法のマンションとはどのようなマンションですか。通常のマンション購入に比べてどのようなメリットデメリットが存在するのでしょうか。

回答 : 1

2023/07/13

Q.不動産購入には高齢者にとって戸建てよりマンションの方がいいですか

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

60代です。不動産購入には戸建てよりマンションの方がよいと勧められました。高齢者にはマンションの方がよいでしょうか。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/01/17

Q.注文住宅の土地探し、おすすめな相談相手は?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

名古屋市近郊で自宅を建築するための土地を購入しようと思っています。日当たりの良い第一種低層住居専用地域の土地が希望です。

土地を探すにあたり、地元の不動産会社か大手の不動産会社かもしくはハウスメーカーのいずれに相談すべきか迷っていますが、おすすめはありますでしょうか?

回答 : 2

2022/08/12

Q.住信sbiネット銀行の住宅ローン審査は厳しいですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

厳しい厳しくないの基準は私には分かりませんが、もし厳しいようでしたら何がどう厳しいか知りたいです。よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/02/19

Q.他の共有者のいる競売物件、購入できますか、購入後、利用できますか

不動産購入 > 競売入札

お世話になっております。
林です。


競売物件を気に入って、購入のための入札を考えますが、完全に初めてなので、
いくつか確認したいところがありまして、可能であればご回答をしていただきたいです。

1、公開物件に滞納がないように見えますが、この場合、最終的にこちらの入札額で購入できる認識ですが、合ってますでしょうか。もちろん購入決定の場合です。

2、共有者AとBがいて、共有者Aが売却しているようですが、共有者Bは住んでいないのですが、
本当に購入できる場合、その後に共有者Bに対しても別途お金を払わなければいけないのでしょうか。
共有者Bに対しても売却相談が必要なのでしょうか。

ご確認とご回答の程をどうぞよろしくお願い致します。

回答 : 2

2023/05/25

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル