ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.家具付きの新築建売を購入するメリットとデメリット

あえて「家具付き」を選ぶ場合、どのようなメリットもしくはデメリットがあるのでしょうか。たとえば、住宅ローンの借入金で実質的に家具購入代も賄えることがメリットになりますか。

man

森パーク さん

回答

agentImage

水野 崇 宅建士,FP1級,CFP®️,証券外務員一種

水野総合FP事務所 | 東京都

水野崇(CFP/1級FP技能士)と申します。

家具付き新築建売を購入する際のメリット・デメリットについてお伝えします。

【メリット】
1. 家具がレイアウトされていることで入居時の生活をイメージしやすい
部屋に何もない状態と比べると、実際の生活をイメージしやすいというのが大きなメリットです。新たに購入した家具が大きすぎて、思ったよりも部屋が狭かったという失敗を防げます。

2. 新たな家具の購入費用を抑えられる
好みに合わない家具でない限り、そのまま利用できれば費用負担が減ります。

3. 引っ越しの際に傷がつくリスクを減らせる
大きな家具や家電を運び入れる際、運送業者に床や壁に傷をつけられたという事例は少なくありません。新築住宅であれば、少しの傷も気になるものです。

【デメリット】
1. 家具の好みが合わない
家具の種類や色合いが好みに合わない場合は、自分で処分することになるでしょう。粗大ゴミとして手続きが必要になったり、新たな家具に買い替えるという手間があります。

2. 設置場所が決まっている
大型家具であれば設置場所が決まっていることも多く、移動や入替ができないということも考えられます。新築購入時に不要な家具があれば、事前に不動産業者に相談しましょう。

以上、ご参考としていただけますと幸いです。

2023/04/29 17:23

回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

森パークさん、はじめまして。

「家具付き」のメリットは、家具購入費が抑えられること、専門のコーディネーターが家具を選定しているので住宅にマッチした家具が備えられていることです。
デメリットは、自分の好みに合わせた家具を購入できないことだと言えます。

購入費に家具購入費も含まれるので、ローンで賄えることもメリットといえます。

家具に特別なこだわりがないのであれば、「家具付き」物件はお勧めだと考えています。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/04/30 21:11

この投稿は、2023年04月30日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.フローリングで無垢と合板の見分け方はありますか?

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

見分け方を教えてください。

回答 : 1

2024/03/13

Q.定期借地権マンションの解体費用は誰が払う?

不動産購入 > その他不動産購入一般

定期借地権マンションの解体費用は誰が払いますか?住民?地権者?

回答 : 1

2023/08/03

Q.世帯年収800万で住宅ローン4500万なら無理なく返せる額と言えますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

IT系上場企業勤務の38歳男性です。小学3年生の男の子と小学1年生の女の子がいて奥さんは専業主婦、世帯年収はボーナス込みで800万円を少し上回るくらいです。上の子は来年からSAPIXに通わせて中学受験をさせたいと考えています。

今は東京近郊の社宅住まいですが、頭金なしで4500万円の住宅ローンを組んで中古マンション購入を考えています。

個人的には世帯年収800万円で借入金4500万円なら無理なく返済できる適正額と考えてますが、実際に返済を始めてみたらきつい可能性はありますか?専門家の方々から改めてアドバイスいただけましたら幸いです。

回答 : 2

2023/06/27

Q.住宅ローン控除は遡って申請できますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン控除の初年度の確定申告をし忘れていた場合、遡って申請できますか?

それとも遡れずに途中から控除を受けることになりますか?

回答 : 1

2023/10/17

Q.住宅ローン事前審査のタイミング

不動産購入 > 住宅ローン・金利

会社の同僚が、物件が決まっていない段階でも住宅ローンの事前審査はできるので、物件探しを始めるタイミングで早めに審査申込しておくとあとがスムーズと言ってました。これは合ってますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2022/08/01

Q.不動産ローン共同名義で組んだ場合離婚したらどうなる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

1人の年収では少なくてローンが組めないので共同でローンを組んだ場合数年後離婚した場合ってどうなるのでしょうか?

回答 : 1

2023/08/29

Q.短期プライムレートと住宅ローン金利の関係性について

不動産購入 > 住宅ローン・金利

短期プライムレートと住宅ローン金利の関係性や因果関係についてよく分からないのでわかりやすく教えてください、よろしくお願いします。

回答 : 1

2023/04/08

Q.戸建てとマンション、購入諸経費の内容に違いはありますか?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

結婚5年目で子が2人います。アパート暮らしでは手狭なため、自宅購入を検討しはじめました。一戸建てとマンションで物件価格の他にかかる購入諸経費の内容で違いはありますか?どの程度諸経費がかかるのでしょうか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/16

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル