ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

2位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

3位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

政綱 純

宅建士

北海道

ajnt

6位

佐貫 暢治

宅建士

福岡県

ajnt

7位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

8位

櫻庭 茂貴

宅建士

秋田県

ajnt

8位

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

小室 博

宅建士

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.住宅ローンのボーナス払いの返済割合はどのくらいがよいか

こんにちは。住宅ローンのボーナス払いの返済割合の設定をどのくらいにすればよいか、何か有益な判断基準がありましたらご教授頂けますと幸いです。返済割合の設定を誤ると返済が「きつい」と感じる局面が将来生じうるのではないかと懸念しているもので。。

回答 : 2

man

大判小判 さん

回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

大判小判さんこんにちは

不動産FP橋本です。

『住宅ローンのボーナス払いの返済割合はどのくらいがよいか』回答します。

 できれば、ボーナスなしで設定されることをお勧めします。

 月々均等払いとボーナス併用払いでは、月々均等払いのほうが若干支払額が抑えられます。

 都市銀行等は、融資額の50%が中心で、フラット35では40%がボーナス払いの限度となっております。

 一昔前までは、ボーナスはほぼいただけるものという概念がありました。景気が落ち込んだ際、ボーナスの減額があり、そのうち打ち切りで支払われなくなった企業が出始め、ボーナス併用払いをしていた方が慌てた時期がありました。勿論金融機関に相談は可能だと存じますが。

 今でこそ、多少景気は持ち直してきましたが、何があるか分からない長期商品の住宅ローンの怖さがあるようです。

 月々の支払いが厳しく、ボーナス併用で何とかなるとお考えでも、ボーナス部分は20~30%に抑えて設定されたほうが無難でしょう。

 公務員であれば、多少保証はされているのでしょうが、今では大企業でも倒産する危険をはらんでおります。

 ボーナスは1年間に2回支払いの企業が中心かと思いますので、半年乗り切って、ボーナスで補充できればゆとりが出てくるようですが。

 ボーナスを住宅ローンには持ち込まない考えで進めていくと、繰り上げ返済や教育費にまわせる道につながっていくように思いますが。

 参考になると良いのですが。

2023/04/15 19:18

回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

大判小判さん、こんにちは。

ボーナス払いについてお答えします。
返済をボーナス払いに回せる割合の上限は40~50%としている金融機関がほとんどです。

ボーナス払いは、月々の返済をボーナスまで先延ばししているということであり、勤めている会社のボーナスの支払いが、将来的にも確実にあるということが前提の支払い方法です。
ですので、あまりボーナス払いを期待した借入額を設定するのではなく、年間の返済額で支払が可能な金額での借入額を設定をすることが大切です。

ボーナスは所属する会社や個人の業績などで変動するものですので、比率に関しては、慎重に考えていくべきだと考えています。

参考までに、ボーナス払いの比率ごとの返済額を示しておきます。

◎3,000万円、金利1.0%、35年返済、元利均等返済
 ボーナス払い0% 月々84,685円 
 ボーナス払い15% 月々71,982円 ボーナス時払い148,331円 
 ボーナス払い30% 月々59,279円 ボーナス時払い211,978円
 ボーナス払い45% 月々46,577円 ボーナス時払い275,625円

ボーナス返済がどの程度の割合がいいかという明確な基準はなく、個別の判断となりますが、私なりの指標として、大企業に勤めていて、ボーナスの支払いある程度見込める会社にお勤めであれば30%~40%、中小企業で業績によりボーナスの支払いが左右される会社にお勤めであれば、20%以下の設定にされることをお勧めいたします。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/04/16 08:47

この投稿は、2023年04月16日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

2位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

3位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

政綱 純

宅建士

北海道

ajnt

6位

佐貫 暢治

宅建士

福岡県

ajnt

7位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

8位

櫻庭 茂貴

宅建士

秋田県

ajnt

8位

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

小室 博

宅建士

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.シティタワー大井町の中古価格の坪単価はどのくらい?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

最近の取引事例等を挙げて詳しめ解説お願いします。

回答 : 1

2024/11/28

Q.洗面台で750は狭いですか?

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

洗面台で750mmは狭いかについてコメントいただけますと幸いです。

回答 : 1

2024/06/20

Q.両面バルコニーの住戸の資産価値

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

このあいだ遊びに行った友達のマンションの部屋が両面バルコニーの間取りで開放感が魅力的だったので、最近両面バルコニー物件が気になっています。両面バルコニー物件だと流通量が少ないと思うので多少なりとも希少性があって資産価値とかリセールバリューも高くなるのではと素人考えで思うのですが、不動産のプロ視点ではいかがな感じでしょうか。

そのほか、両面バルコニーのメリットとデメリットについてもコメントいただけるとありがたいです。

回答 : 1

2022/11/17

Q.提携ローンのメリットとは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

建売住宅の購入契約の説明時にハウスメーカーの担当者から提携ローンの利用希望について訊かれました。提携ローンは非提携ローンよりも利用メリットは大きいですか。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/11/28

Q.ガーラマンションシリーズの特徴について

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

TVCMで耳にする機会のあるガーラマンションシリーズの特徴が知りたいです。よろしくお願いします。

回答 : 1

2022/10/31

Q.各社耐震免震をアピールしますが数値や基準がバラバラで分からないのですが何処が最高峰ですか?

不動産購入 > 住環境・街評判

ハウスメーカーそれぞれ耐震免震に今力入れてますが基準などばらばらで何処が優れているのか分からないのでそういう統一されてる数値など見れるサイトはありますか?

回答 : 1

2023/01/19

Q.手付金振込のタイミングはいつですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

手付金は売買契約当日に支払うのが決まりですか?
売買契約締結してから後日別の日に振込む形でも大丈夫ですか?

回答 : 1

2024/06/13

Q.45歳で住宅ローン5000万借入するには世帯年収いくら以上が理想?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

普通の45歳サラリーマン(妻:専業主婦、子供:小4女子)で住宅ローン5000万円借入するには年収いくら以上あるのが理想か教えてください。

回答 : 2

2024/05/05

Q.マンションの建て替え時期について教えてください

不動産購入 > その他不動産購入一般

築40年のRC造マンションの購入を検討中なのですが建て替え時期が気になります。建て替え時期を予測する方法があれば知りたいです。

あと、建て替えされたとしたら建て替え後の物件に所有権はそのまま引き継がれるのかについても知りたいです。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/08/04

Q.住宅借入金等特別控除申告書はいつ届く?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

いつ届きますか?

届かない場合の問い合わせ先はどこになりますか?

回答 : 1

2024/12/24

Q.違法建築物件はリフォームできる?できない?

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

違法建築物件は、購入しても原則としてリフォームできないと考えておいた方がよさそうですか?

回答 : 1

2024/04/09

Q.4400万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン4400万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。
できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。

よろしくお願いします。

回答 : 2

2024/06/03

Q.年収2200万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

世帯年収2200万円で【借りられる最大額】と【ゆとりをもって返済していける額】についてそれぞれ教えてください。借入条件や毎月の支出についての諸条件設定はお任せします。

回答 : 1

2024/12/14

Q.モンクレールはなぜ人気?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

山手線に乗っていると今年の冬もモンクレールのダウンジャケットを着ている方を毎日たくさん見かけます。モンクレールはなぜこれほどまでに人気なのでしょうか。

住まいとはあまり関係ない質問ですが可能であれば宅建士さん視点でコメント頂けますと幸いです。

回答 : 1

2025/02/05

Q.競売の売却許可決定とは?

不動産購入 > 競売入札

競売手続きにおける売却許可決定とは何ですか?ご解説よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/03/22

Q.6800万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン6800万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/09/02

Q.銀行員だと自分の銀行で住宅ローンを組むのが当たり前?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

自行ではなく他行で住宅ローンを組む銀行員の方って存在しますか?
ちなみに自行で借りると金利優遇とかありますか?

回答 : 1

2024/08/04

Q.マンションの新築時の販売価格を知るには?

不動産購入 > その他不動産購入一般

築28年の中古マンションを購入検討中です。現在の販売価格が新築時の販売価格からどの程度安くなっているか参考までに知りたいのですが、新築時の販売価格を知る方法はありますか。無料で知る手段がないなら有料サービスでもいいのでご教示いただけますと助かります。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/14

Q.マンションで換気のために窓を開ける頻度は?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

おすすめの換気方法があれば教えてください。

毎日15分でも窓を開けておくと過ごしやすさが違いますか。

回答 : 2

2025/04/23

Q.シングルマザーにおすすめの住宅ローンってありますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/09/12

Q.自分が住む家を購入する場合、消費税はかかりますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

自分が住む家を購入する場合、消費税はかかりますか?

回答 : 3

ベストアンサー

2023/11/23

Q.離婚したら住宅ローンの連帯保証人を外せますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

妻が連帯保証人のまま離婚したら、離婚後に連帯保証人を変更できますか。変更できるとしたら手続き方法はどうなりますか。

回答 : 1

2024/07/27

Q.購入予定の土地が公共下水道か浄化槽かで違いはありますか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

どちらが良いとかありますか?
衛生面や将来の維持コスト面や災害時のリスク面などを中心にご解説ください。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/12/11

Q.母子家庭で住宅ローン組むならフラット35がおすすめ?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

フラット35には、シンママ向けにどのような優遇プランがありますか?

回答 : 2

2024/03/02

Q.年収3200万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

世帯年収3200万円で【借りられる最大額】と【ゆとりをもって返済していける額】についてそれぞれ教えてください。借入条件や毎月の支出についての諸条件設定はお任せします。

回答 : 1

2024/09/25

Q.年収3000万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

世帯年収3000万円で【借りられる最大額】と【ゆとりをもって返済していける額】についてそれぞれ教えてください。借入条件や毎月の支出についての諸条件設定はお任せします。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/09/22

Q.注文住宅の土地探し、おすすめな相談相手は?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

名古屋市近郊で自宅を建築するための土地を購入しようと思っています。日当たりの良い第一種低層住居専用地域の土地が希望です。

土地を探すにあたり、地元の不動産会社か大手の不動産会社かもしくはハウスメーカーのいずれに相談すべきか迷っていますが、おすすめはありますでしょうか?

回答 : 2

2022/08/12

Q.住宅ローン代行手数料とは何ですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ご解説お願いいたします。

回答 : 1

2024/08/19

Q.未登記建物を購入する場合の売買リスクやトラブルについて

不動産購入 > その他不動産購入一般

山林の別荘地の購入を検討していましたが、未登記物件でした。

未登記でも購入できますか??

何かリスクはありますか??

回答 : 2

2023/05/18

Q.不動産会社経由での住宅ローン事前審査について教えてください

不動産購入 > 住宅ローン・金利

事前審査でも不動産会社の力や営業マンの力で差がつく場面はありますか。

ネット銀行の事前審査と比較して、不動産会社経由での事前審査のメリット(またはデメリット)について教えてください。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/09/24

Q.土地購入後に登記面積と実測面積が違うことが判明した場合についてアドバイスお願いします

不動産購入 > その他不動産購入一般

先日Aさんから個人間売買で約300㎡の土地を購入し、売買契約書は登記簿上の面積で作成しました。しかし、所有権移転登記を終えた後に念のため測量すると登記面積より7㎡少ないことがわかりました。

うかつだったとは思いますが、もはや後の祭りでしょうか。
それともAさんに差分面積分の金額を返還するよう請求できるでしょうか。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/28

Q.マイナンバーカードなしでも住宅ローン控除できますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

アドバイスお願いします。

回答 : 1

2024/04/12

Q.ローンの支払方法。固定金利型か変動金利型か。

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ローンの支払方法について教えてください。固定金利型か変動金利型かどちらがいいのでしょうか。

回答 : 1

2023/10/30

Q.不動産担保ローンと住宅ローンの違いとは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

不動産担保ローンと住宅ローンの違いについてご解説お願いします。所有不動産を抵当に入れてお金を借りると言う意味では同じと認識していますが、違いとしては結局のところ何が違うのでしょうか。

回答 : 1

2023/06/02

Q.3階建ての住宅の建築に適した用途地域を教えてください

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

こんにちは、3階建ての住宅建築が可能な土地を探しています。

エリアによっては、高さ制限とか日影規制や北側斜線制限といった規制が用途地域として決まっていて、3階建てが難しい土地もあると聞きました。

どのような用途地域の土地なら安心でしょうか。

よろしくお願いします。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/08/16

Q.借入3800万円の住宅ローンだと月々の返済額はいくらになりますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

①返済期間は10年、15年、20年、25年、30年、35年、40年の中から適当に2パターン以上を選んでシミュレーションしてください。
②利息総額にも触れる形で計算お願いいたします。
③車1台所有&小学校1年生の子供が1人いる共働き3人家族(夫婦共に30歳、生活費生活レベル共に世間標準並)想定だと返済がきついもしくは返済開始後に住宅ローン地獄で後悔するリスクのある世帯年収目安についてもご教示ください。


※金利や借入条件(固定or変動or3年固定or10年固定、頭金ありorなし等)は任意に設定して頂いて構いません 
※購入物件はマンションまたは戸建てどちらを想定して頂いても構いません

回答 : 2

2024/03/23

Q.加湿器の代わりにペットボトルを使用することについて

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

ペットボトルとタオルを使えば加湿器の代わりになるという話を聞いたのですが、実体験のある宅建士さんいらっしゃいますか?有用性についてコメント頂けますと幸いです。

回答 : 1

2025/04/29

Q.ペアローンはやめた方が良いのか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

現在妻とペアローンを検討中なのですが、ネットで「ペアローン」と検索すると「ペアローン やめた方が良い」「ペアローン 怖い」「ペアローン 後悔」といったサジェストが出てきてやや不安になります。

ペアローンはそんなに怖いローン商品なのですか?宅建士さんのお客様でペアローンを組んで後から後悔している方の実例があれば知りたいです。

よろしくお願いします。

回答 : 2

2024/01/13

Q.検査済証と確認済証の原本はリフォームに必要?

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

来月引渡しを受ける予定の購入契約が済んでいる中古の戸建てのリフォームの見積もりをリフォーム会社に依頼したところ、検査済証と確認済証の原本を確認したいと言われました。

リフォームを依頼するにあたり検査済証と確認済証って通常提示を要求されるものですか。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/10/03

Q.東京海上日動と三井住友海上、火災保険が安いのはどっち?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

中古マンションを購入したので来月引っ越すのですが、安い火災保険を探しています。大手2社だとどちらが安いか分かれば教えてください。

回答 : 1

2024/08/28

Q.4600万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン4600万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/10/24

Q.4000万円の新築マンション購入にかかる諸費用はいくらくらい?

不動産購入 > その他不動産購入一般

概算で構いません、購入にかかる諸費用金額を項目別にご教示ください。

回答 : 1

2023/10/06

Q.住宅購入を検討し、SUUMOなどの不動産会社に行く前の行動

不動産購入 > その他不動産購入一般

住宅購入を考えています。まずはSUUMOにいこうと思っていますが、合っていますか?住宅購入を考えたら、何から手をつけるのがオススメですか?

回答 : 4

ベストアンサー

2023/01/14

Q.第一種換気と第三種換気、快適なのはどっち?

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

今度家を建てるので住宅の換気システムについて調べています。
第一種換気と第三種換気の違いや快適さや電気代の面でどっちの方がおすすめか教えてください。
併用は可能かについても教えてください。

回答 : 1

2024/02/21

Q.建売住宅の地鎮祭について

不動産購入 > その他不動産購入一般

注文住宅だと工事開始前に神主さんを呼んで土地のお祓いやお浄めをするのは一般的ですが、建売住宅だとハウスメーカーさんがそのようなことを行っているケースは少ないと聞きます。

最近はハウスメーカーさんも建売住宅の購入者の方々もそのような点についてあまり気にしないのでしょうか。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/11/24

Q.住宅ローンの優遇金利のプランについて詳しく知りたい

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの金利について調べていて金融機関のサイトを閲覧していたら、「店頭金利」「優遇金利」「適用金利」という言葉があることを知りました。

さらに、優遇金利には、「全期間引下げプラン」と「当初期間引下げプラン」という2つのプランがあることも分かりました。

が、これら2つのプランにどのような違いがあるのかいまいちよく分かりません。


結局のところ、どちらのプランの方がお得なのでしょうか。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/08/13

Q.4000万円を30年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン4000万円を30年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 1

2025/03/26

Q.施行ミスがよくある場所を教えて欲しい

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

注文住宅を建てるのですが施行ミスが多い所であったり気づきにくい所を教えて欲しいです。
後から気づいたり泣き寝入りしたくないです。

回答 : 1

2023/07/12

Q.コストコの牛タンは美味しいですか?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

ネットの記事だとコストコの牛タンはとても安くて人気だそうですが買って食べたことある方いらっしゃいますか?下処理はしましたか?味は美味しかったですか?

回答 : 1

2025/05/13

Q.年収400万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

小学生の子供が1人いて世帯年収400万円で組める住宅ローンの 
①最大借入可能額
②世間一般的な感覚で無理なく返せる借入金額
③生活切り詰めて頑張ればギリギリ返せる借入金額 

についてそれぞれいくらくらいか教えてください。

回答 : 1

2024/06/15

Q.住宅ローンの破綻率や破綻する主な原因は?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの破綻率や破綻する主な原因についての解説をお願いいたします。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/05/28

Q.値引き交渉しやすい物件かどうかを見分ける方法はありますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

大手のポータルサイトの掲載物件で、値引き交渉しやすい物件の見分け方ってありますか?また、値引きできる場合には掲載してある販売価格から通常だと何%くらい値引き交渉可能ですか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/07/29

Q.パキラをベランダで育てても大丈夫?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

マンションのベランダでパキラを育てることについてアドバイスいただきたいです。

関東だとベランダでの冬越しに不安がありそうな気もしますが。。

回答 : 1

2025/05/15

Q.1億7000万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン1億7000万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 2

2024/06/23

Q.周辺に空き地がある場合のデメリットについて

不動産購入 > その他不動産購入一般

購入予定の周辺に空き地があり、とても景観がいいです。この場合のデメリットについて教えて頂けますか。

回答 : 1

2023/11/01

Q.年金受給者でも住宅ローンを組めますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

リタイアして年金生活を送っている人でも住宅ローンを組める可能性はあるのでしょうか?用意できる頭金次第でしょうか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/05/13

Q.居住誘導区域外のマンション購入にデメリットはありますか?

不動産購入 > 住環境・街評判

居住誘導区域外のマンション購入にデメリットとしてどんな事が挙げられますか?
利便性もかなり悪いのでしょうか?

回答 : 2

2023/02/10

Q.1000万円を15年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン1000万円を15年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/09/15

Q.不動産売買の繁忙期と閑散期はいつですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

不動産売買の繁忙期と閑散期とは、いつの時期のことですか。また、不動産賃貸の繁忙期と閑散期は、売買のそれとは異なりますか。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/09/15

Q.定期借地権マンションを購入して後悔するパターンとは?

不動産購入 > その他不動産購入一般

定期借地権マンションを購入して後悔するパターンあるあるについてコメントお願いします!

回答 : 1

2025/05/17

もっと見る
+
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル