ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

2位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

3位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

6位

齊藤 哲可

宅建士

東京都

ajnt

7位

東京都

ajnt

8位

小室 博

宅建士

東京都

ajnt

9位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

10位

廣石 倫

宅建士

千葉県

ajnt

11位

杉谷 健悟

宅建士

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.毎月1万ずつ繰り上げ返済する方法はおすすめですか?

毎月1万円ずつ繰り上げ返済するメリットは、どのような借入状況の人であれば存在しますか?

回答 : 1

man

焼肉弁当 さん

回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

焼肉弁当さんこんにちは

不動産FP橋本です。

『毎月1万円ずつ繰り上げ返済する方法はおすすめですか?』の回答をします。

 繰り上げ返済は金融機関によってルールが異なっておりますが、1万円から返済できることが多いようです。先ずは金融機関に確認し、繰り上げ返済手数料の有無についても問い合わせてみて欲しいところです。手数料がかかるようでしたら、そもそも1万円からの返済の効果にも影響してしまいますので。

 繰り上げ返済のメリットは元金より多めに元金部分を支払うことによって、利息部分の支払いを減らし、返済期間を短縮することです。

 そもそも住宅ローンの返済方法は、元金均等払いと元利均等払いがありますが、元金均等払いは採用していない金融機関が多いのと、住宅ローンの返済額が毎回異なるので分かりずらい点がありますので、今回は省略いたします。

 元利均等払いは、元金+利息が常に一定の金額支払いになりますので、予定が立てやすいメリットがあります。多くの方はこちらを利用されているようです。

 この元利均等払いの特徴は、借入期間35年として、最初の10年間で総支払利息の48%を支払う仕組みになっていることです。

 ですので、同じお金を繰り上げ返済に充当しても、繰り上げする時期によって効果に違いがあります。

 3つの時期で比較してみましょう。
前提条件として4000万円を35年間の借り入れ期間 金利0.80%とします。
金利に変更がなかったとして総支払利息約587万円になります。

①毎月1万円ずつ繰り上げ返済すると
 1万円×12か月×35年=420万円
 利息総支払額は約529万円で約58万円減額で支払い回数は
 35年×12か月=420ヶ月が380回と40回分短縮できました。

②同じ420万円を借入開始して6年目に入るときに繰り上げ返済すると
 利息総支払額は約482万円で約105万円減額で支払い回数は48回分短縮できました。
 
③同じ420万円を借入開始して11年目に入るときに繰り上げ返済すると
 利息総支払額は約502.1万円で約84.9万円減額で支払い回数は46回短縮できました。

①②③を比較すると、1番効果があったのは、5年経過後のタイミングでまとめて支払うことのようです。なるべく早い時期に繰り上げ返済を始めるのが効果的のようです。変動金利の場合は、いつ金利が上昇するかも分からないので元金を減らしておくと金利が上昇しても、支払額を抑える効果があるようです。

 毎月1万円ずつ繰り上げ返済を考えるのは、定年後の支払いを回避するため支払い回数を減らすことと、まとまったお金が入る予定がないが1万円ずつなら無理なく返済額を増やせるタイプの方でしょうか。

 考え方は人それぞれですので、ご自分のやりやすい返済計画を実施していただければ幸いです。

 よろしくお願いいたします。

2023/10/19 23:40

この投稿は、2023年10月19日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

2位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

3位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

6位

齊藤 哲可

宅建士

東京都

ajnt

7位

東京都

ajnt

8位

小室 博

宅建士

東京都

ajnt

9位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

10位

廣石 倫

宅建士

千葉県

ajnt

11位

杉谷 健悟

宅建士

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.年収3200万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

世帯年収3200万円で【借りられる最大額】と【ゆとりをもって返済していける額】についてそれぞれ教えてください。借入条件や毎月の支出についての諸条件設定はお任せします。

回答 : 1

2024/09/25

Q.公務員だと住宅ローンで金利優遇してもらえるのは本当?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

公務員だと住宅ローンで金利優遇してもらえるのは本当ですか?
どこの金融機関だとどれくらい金利優遇されるといった情報をお持ちであれば教えてください。

回答 : 2

2024/09/05

Q.マンション購入で防犯対策を見極めるコツは?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

中古マンションを購入予定です。しっかり防犯対策がされたマンションか見極めるコツはありますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/12/13

Q.9500万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン9500万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 2

2024/06/23

Q.道路の幅員の調べ方が知りたい

不動産購入 > その他不動産購入一般

購入検討中の土地が接している国道の幅員が知りたいのですが、どのように調べたら良いですか。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/09/04

Q.4700万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン4700万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/08/08

Q.住宅ローンを20年固定で組むメリットとデメリットとは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンを20年固定で組むメリットとデメリットについてそれぞれコメントいただけますと幸いです。よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/04/26

Q.ペット禁止の分譲マンションがペット禁止にしているのはなぜ?

不動産購入 > その他不動産購入一般

先日気に入った物件を見つけたと思ったらペット禁止物件だと分かり少し凹みました。そこでワタシは疑問に思いました。

「ペット禁止の分譲マンションがペット禁止にしているのはなぜなんだー!??」

一体誰得のルールですか?

回答 : 2

ベストアンサー

2022/11/05

Q.違法建築物件はリフォームできる?できない?

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

違法建築物件は、購入しても原則としてリフォームできないと考えておいた方がよさそうですか?

回答 : 1

2024/04/09

Q.ガーラマンションシリーズの特徴について

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

TVCMで耳にする機会のあるガーラマンションシリーズの特徴が知りたいです。よろしくお願いします。

回答 : 1

2022/10/31

Q.家の機能でデザインや外観や値段を気にしない場合1番性能がいい会社はどこですか?

不動産購入 > 住環境・街評判

家の機能でデザインや外観や値段を気にしない場合1番性能がいい会社はどこですか?

回答 : 1

2023/01/19

Q.戸建ての再建築不可物件のリフォームどこまでできる?

不動産購入 > リフォーム

接道義務により再建値が出来ない戸建てを所有しているのですが、再建築はダメでもリフォームならどこまでできるのでしょうか?ちょっとずつして実態は建て替えみたいな事はできるのでしょうか?

回答 : 1

2023/10/01

Q.年収1000万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

小学生の子供が1人いて世帯年収1000万円で組める住宅ローンの ①最大借入可能額、②世間一般的な感覚で無理なく返せる借入金額、③生活切り詰めて頑張ればギリギリ返せる借入金額 についてそれぞれいくらくらいか教えてください。

回答 : 1

2024/06/28

Q.過去に生活保護を受けていたら住宅ローン審査に影響しますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ご存知の事例があれば教えていただけますと幸いです。

回答 : 1

2025/02/18

Q.cicにpマークがあると住宅ローン審査に影響がありますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

cicの見方が分かりません、pマークの意味について解説お願いします。

回答 : 1

2024/06/04

Q.不動産購入には高齢者にとって戸建てよりマンションの方がいいですか

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

60代です。不動産購入には戸建てよりマンションの方がよいと勧められました。高齢者にはマンションの方がよいでしょうか。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/01/17

Q.銀行でなく信用金庫で住宅ローンを組むメリットとは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

銀行でなくあえて信用金庫で住宅ローンを組むメリットがあるとすれば、
どのような点だと思われますか?

回答 : 5

ベストアンサー

2023/03/29

Q.戸建て・マンション問題プロ宅建士さんの意見をお聞かせください

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

買うなら戸建て・マンションの問題がよくあるかと思いますが
プロ宅建士さんの意見をお聞かせください

回答 : 1

2023/03/17

Q.世帯年収2,300万円で9,640万円の中古マンション購入は現実的でしょうか。

不動産購入 > 住宅ローン・金利

こんにちは。
結婚を機に中古マンション購入を検討しています。

以下条件での購入計画が現実的か、客観的なアドバイスをいただきたいです。

●物件
物件価格 9,640円
管理費 2.5万円/月
修繕積立金 1.6万円/月
築 8年

●購入者
夫 33歳 年収1,500万円 外資系ベンチャー企業勤務4年
妻 29歳 年収800万 プライム上場企業勤務4年
夫婦とも、今後の賃金上昇は緩やかな予想(夫 2,000万円、妻1,000万円程度が上限)

金融資産 2,000万円(夫婦合計。預貯金とNISA, iDeCoの保有商品の現在評価額を合計)
頭金 1,300万円(夫婦合計)

●将来の希望
子ども2人希望。
私立中高大に進学する余裕、数年に一度海外旅行に行く余裕を残したい。


回答 : 5

2024/09/19

Q.4人家族でガス代だけで月2万円は高いと思いますか?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

ご意見いただけますと幸いです。

回答 : 1

2024/03/04

Q.1億9000万円の家を買える人の年収はどのくらいですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

住宅ローンを組んで1億9000万円の家を買うには最低どのくらいの世帯年収が必要ですか?家族構成が何人かによっても変わるとは思いますが適当な形で毎月の支出条件を設定頂いた上でシミュレーションによるサンプル事例をお示しください。

回答 : 1

2024/10/20

Q.自営業で住宅ローンに通るために必要な自己資金額はどのくらい?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

音楽関係の仕事を個人オフィスでしています。

自営業だと会社員に比べて審査が厳しくなるので自己資金を多めに用意することで住宅ローンが通りやすくなると聞いたのですが、具体的にはどのくらい多めに用意すればいいのでしょうか。

保有している上場企業の株式は金融機関から自己資金としてみなしてもらえますでしょうか。

回答 : 1

2022/09/13

Q.繰り上げ返済のシミュレーション、誰に相談すればいいですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

10年前に購入した住宅のローンの繰上げ返済を考えています。シミュレーションなど誰に相談すればよいのでしょうか?しつこい営業とかなしで中立的にいろいろ教えてくれる所が見つかればありがたいです。

無料で相談できれば助かりますが、お金を払った方が良いアドバイスを貰えるのであればお金を払って相談するのも全然ありだと思っています。

よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/08/31

Q. 自然災害で建築中の注文住宅が被災した場合、施工会社が損害の負担をしてくれますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

地震や洪水などの自然災害で建築中の注文住宅が被災した場合、施工会社が損害を全額負担してくれますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/05/13

Q.50歳で住宅ローン4000万借入するには世帯年収いくら以上が理想?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

普通の50歳サラリーマン(妻:パート、子供:大学生2人)です。
今から家を買うべきか思案中ですが無謀な返済計画は避けたいところです。

現在世帯年収730万円ですが頭金なしでおおよそいくら借りれるか知りたいです。50歳のサラリーマンが住宅ローン4000万円借入するには世帯年収いくら以上あるのが理想かについても教えてください。よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/04/24

Q.住宅ローン月々20万円返済だと世帯年収はいくら以上が適正?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

毎月20万円の住宅ローン返済がきついと思わないレベルの世帯年収はいくらくらいからですか?
車なしで小学生の子供が2人いる一般的な4人家族の想定でお願いします。

回答 : 1

2023/12/24

Q.中古マンション購入後に鍵交換しないのはあり?

不動産購入 > その他不動産購入一般

費用も時間もかかるので、鍵交換をしないという選択肢もありですか?

(前の所有者の方しか持っていないのであればセキュリティ的に気にしなくても良いような気もしますが。。)

しない人よりもする人の方がやはり割合的には多いですか?

回答 : 3

2024/09/08

Q.広さ100坪で建ぺい率が60%の土地に家を建てる場合

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

建物面積は最大60坪で庭にできる面積は最大40坪という計算で合っていますか??

回答 : 2

ベストアンサー

2023/05/10

Q.ロールスクリーンに防音性はある?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

こんにちは。

母を自宅で介護していて日中は比較的人の出入りがあるので主に目隠し目的でリビングに間仕切りとしてロールスクリーンを設置しようかと考えています。

それで参考までにお伺いしたいのですが、ロールスクリーンの防音効果は一般的にどの程度あるのでしょうか。遮音性にはあまり期待しない方が良さそうですか。


よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/10/01

Q.自宅のとなりの更地を購入した場合自宅の一部となり固定資産税は軽減されるのか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

自宅の隣が更地で売りに出されたので購入しようかと思うのですが、そこまで広くないので自宅の一部で固定資産税の減税はされるのでしょうか?
何か申請等あるのでしょうか?

回答 : 1

2023/11/30

Q.年収500万で住宅ローンいくら借りられますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

頭金なしで大体いくらまで借りられますか?

月々の返済金額についてもご回答お願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/12/20

Q.1億7000万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン1億7000万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 2

2024/06/23

Q.住宅ローンに組み込める外構費用の内容が知りたい

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ネットの情報だと、注文住宅を建てる際に外構やエクステリアの工事費用を住宅ローンに組み込めるという情報と原則的には組み込めないという情報が錯綜しています。

組み込めたとしても借入金額枠の何割くらいを外構費用に当てて良いのかとか、
金融機関から認められやすい(または認められにくい)外構費用の具体例とかについて、
宅建士の皆様方がお持ちの生の情報をお聞かせいただけますと幸いです。

回答 : 3

ベストアンサー

2023/11/02

Q.中古の分譲マンションに引っ越したら挨拶する?しない?

不動産購入 > その他不動産購入一般

お世話になります。以下についてコメント頂けますと幸いです。


・挨拶しない人の割合って少ないですか?

・挨拶しないのは非常識ですか?

・仮に挨拶するとしたら同じフロアの両隣世帯と内廊下の向かいの世帯くらいでよいですか?


よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/09/20

Q.購入予定の土地に昔何が建っていたか

不動産購入 > その他不動産購入一般

購入予定の土地があります。昔何が建っていたか調べられますか?危険な土地でないか気になります。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/11/10

Q.マンションの防音リフォームの内容とは?

不動産購入 > リフォーム

マンション住戸で防音リフォームを実施する場合について以下質問です。

①具体的にどのような内容の作業を行うのでしょうか。
②費用感はどのくらいでしょうか。
③防音リフォームを実施することで将来的に何か弊害やデメリットは発生しますか。


よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/12/17

Q.住宅ローン審査で担保価値が低い物件の特徴は?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン審査で担保価値が低く算定されやすい物件の特徴はどんな感じですか?

回答 : 2

2023/03/29

Q.管理組合がマンション総合保険に入っているかの確認

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

購入したいと思う中古マンションの管理組合がどこの会社のどのようなマンション総合保険に入っているか確認したいです。誰に聞けばいいですか??

もしマンション総合保険に入っていないことが判明した場合にはそのマンションはヤバイかもって思ってもいいですか??

回答 : 1

2023/03/23

Q.住宅ローンで3年固定と10年固定ならどちらが得?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン固定金利は何年が得について調べています。
判断基準などがあればアドバイスお願いいたします。

回答 : 1

2024/04/17

Q.ペアローンで片方だけ借り換えってできますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ペアローンを組んでいて夫婦の片方だけ借り換えすることは可能かについてご解説お願いします。

回答 : 1

2024/06/17

Q.マンションの火災保険の見積もりに使う専有面積の調べ方を教えてください

不動産購入 > その他不動産購入一般

マンションの火災保険に入ろうと思っています。申告する専有面積が違うと保険の見積もり金額が違ってくるので注意が必要という話を聞きました。

正確な専有面積が分からないので、調べ方を教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/08/18

Q.新築のマンションのコンクリートの汚れ?柄?について

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

新築マンションにも関わらず、汚れのようなものにみえます。これは、最近の流行りの柄などでしょうか??

回答 : 1

2023/01/31

Q.フルローンで手付金が戻ってくるタイミングはいつ?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンをフルローンで組んだ場合、手付金はいつ返ってくるか教えてください。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/01/15

Q.バルコニーとベランダ、何が違いますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

バルコニーとベランダの言葉の違いが知りたいです。

不動産屋さんは普段のお仕事で意識して使い分けていますか。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/09/29

Q.住宅ローン手続きで印鑑証明書はいつ必要になりますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの申込から契約に至る流れの中で、
印鑑証明書が必要になるタイミングについて教えてください。

回答 : 1

2024/02/22

Q.不動産売買の繁忙期と閑散期はいつですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

不動産売買の繁忙期と閑散期とは、いつの時期のことですか。また、不動産賃貸の繁忙期と閑散期は、売買のそれとは異なりますか。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/09/15

Q.世帯年収900万円での5500万ローンは無謀ですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

世帯年収900万(夫婦の分のみ)
私 会社員 29歳 年収 480万
妻 会社員 30歳 年収 420万
子供 なし

また、義母 会社員 55歳 年収300万も同居予定で、毎月6万ほど援助して貰う予定です。(65歳までの5〜10年間)

昇給は年1万ほどで劇的に上がる事はないと思われます。妻も同様で昇給幅は私より少ないと思われます。

子供は将来的に欲しいと思っています。
妻は2年ほどの育休、産休後に職場復帰し、時短勤務や義母の支援を受けながらゆくゆくはフルタイムで復帰して貰う予定です。

大手ハウスメーカーにて5500万の住宅ローンを変動金利0.5%前後(まだ仮審査中で確定してません)で40年フルローンにて借入予定です
月々の支払いは13万前後になると思います。

ハウスメーカー担当者、紹介されたFPさんには問題ないと言われましたが、大きな金額、40年という長いローンの為とても心配で眠れず、体調も崩してしまいました。

考えてたより予算オーバーでしたが、長期優良住宅の住宅ローン控除で約400万返ってくると言われたのもあり契約してしまいました。

第三者の方からの意見がお聞きしたいので宜しくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/02/13

Q.ソファの生地は革と布だとどっちが良い?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

子供がジュースとかこぼした時に革地だとサッとふけて良いかなと思ったり。。
一方で革だと夏場はベタついたりするデメリットがある気もします。

宅建士の皆様はどうお考えですか?

回答 : 1

2024/08/14

Q.7700万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン7700万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/08/24

Q.東京海上日動と三井住友海上、火災保険が安いのはどっち?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

中古マンションを購入したので来月引っ越すのですが、安い火災保険を探しています。大手2社だとどちらが安いか分かれば教えてください。

回答 : 1

2024/08/28

Q.ローンの支払方法。固定金利型か変動金利型か。

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ローンの支払方法について教えてください。固定金利型か変動金利型かどちらがいいのでしょうか。

回答 : 1

2023/10/30

Q.楽天銀行の住宅ローン金利は他行と比べて高いですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

他行と比較して高い方や安い方かどちらですか?

回答 : 1

2024/04/20

Q.売買契約締結済みの土地でも手付け倍返しで解約させれば購入できる?

不動産購入 > その他不動産購入一般

どうしても購入したい気に入った土地があるのですが、既に売買契約がされて売主は手付金を受け取っているそうです。買主よりも高い金額の買付証明書と手付け倍返しのためのお金を売主に提示すれば、こちらが後から購入できる可能性はありますか?

また、そのようなことは実務的によくある話ですか?

回答 : 3

ベストアンサー

2023/03/08

Q.重要事項調査報告書の取得方法について教えてください

不動産購入 > その他不動産購入一般

購入検討初期段階ですが、気になるマンション物件の管理状況把握のために重要事項調査報告書を閲覧したいです。どうすれば取り寄せることができますか。仲介会社に購入意思を表示せずとも取得する方法はありますか。

回答 : 3

2022/09/20

Q.自宅兼事務所目的でも住宅ローン審査は通りますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

個人名義での家の購入であれば利用目的が自宅兼事務所であっても住宅ローン審査に特に影響はなさそうですか??

回答 : 1

2024/11/08

Q.世帯年収650万で6500万の家の購入は現実的か?(6150万のローン審査通過)

不動産購入 > 住宅ローン・金利

セキスイハイムの家を検討中
夫28歳 年収360万
妻25歳 年収300万
夫の年収→七年後には父の跡を継ぎ800万円程度にはなると言う想定で話を聞きました
現在子供なし
二年以内で、子供はほしいと考えております
頭金なしの、50年ペアローンで考えており
家賃12万円程度と言われております
年収が上がり次第ローン組み替えをすれば良いとの事を言われています
光熱費は、ソーラーパネルと蓄電池で全てまかなえると言われています
修繕費に関しては、30年で20万円程度で良いとのことです
最終的には、一番安くすむ家との事で説明を受けました
妻は、耐久面や修繕費のかからない点、買うなら早い方が、値上がりやローンを組める長さが変わる点などを考え今買うべきだと思っておりますが
私は、どうしても生活していけないと考えてしまいます。
子供を産むタイミングなどもありますが
現実的に生活していけるものなのでしょうか?

回答 : 1

ベストアンサー

2024/05/06

Q.結婚、子育て、老後、相続などのライフステージに合わせた住み替えについて

不動産購入 > その他不動産購入一般

結婚、子育て、老後、相続などのライフステージに合わせた住み替えについて、質問です。このタイミングで引越しや家を買う方が多いようですが、ココ最近の特徴として、どの時期が一番購入される方が多いですか

回答 : 1

2023/07/18

Q.住宅ローン月々23万円返済だと世帯年収はいくら以上が適正?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

上記金額が毎月の住宅ローン返済金額だったとして返済がきついと思わないレベルの世帯年収はいくらくらいからですか?

家族構成が何人かによっても変わるとは思いますが適当な形で毎月の支出条件を設定頂いた上でシミュレーションによるサンプル事例をお示しいただけますと幸いです。

回答 : 1

2024/05/01

Q.定期借地権マンションの解体費用は誰が払う?

不動産購入 > その他不動産購入一般

定期借地権マンションの解体費用は誰が払いますか?住民?地権者?

回答 : 1

2023/08/03

Q.2800万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン2800万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/03/10

もっと見る
+
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル