ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

9位

佐野 友美

宅建士

静岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.新生銀行住宅ローンのメリットとデメリットについて教えてください

ネットの評判だと低金利で事務手数料が安いとのことなので新生銀行住宅ローンを検討してます。

不動産会社の方から見ても、おすすめですか?

メリットやデメリットなどについて中立的なアドバイスを頂けると嬉しく思います。

man

市役所職員 さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal

サウザンドハンズの寺田です。

新生銀行の住宅ローンがおすすめかどうかについてご説明いたします。

結論から言うと、最終的におすすめできるかどうかは、住宅ローン借入額、お客様がどのような住宅ローンを求めていらっしゃるか、借入後の返済計画はどのような予定なのか、住み替え計画はあるのかなどによって変わります。

例えば、ご記載のとおり、新生銀行の特徴の一つとして事務手数料が安いプランがあるという点があります。
しかし、当初の事務手数料が安いプランは、他の金融機関の住宅ローンと比べて金利が少し高めに設定されています。住宅ローン借入後から完済までのトータルで考えた場合、当初の事務手数料が安くても、毎月の金利負担が徐々に重くなり、長期的にみるとお得ではなくなります。
つまり、借入額が多く、短期間で売却や繰上返済をおこなう予定の場合はメリットがありますが、そうでなければデメリットにも成り得るのです。

その他、最近の住宅ローン商品は、各金融機関が団体信用生命保険の特約に特徴付けをおこなっているケースも多いです。
新生銀行よりもそこに力を入れている金融機関もありますので、団体信用生命保険の内容にこだわりたい場合は、他の金融機関を選んだ方が良い可能性があります。

以上の前提を踏まえた上で、新生銀行の住宅ローンをおすすめできる人はどのような方なのか例示してみます。

①「金利は少し高いけれど事務手数料が安い」という条件がメリットになる方。
具体的には、住宅ローン借入後(物件購入後)、短期間(10年以内が目安)で売却や大幅な繰上返済をされる方です。
同様な特徴がある住宅ローンは、楽天銀行やソニー銀行が提供しており、手数料額や借入金利条件に違いはありますので、返済シミュレーションをするなどして比較してみましょう。

②変動金利より固定金利で借り入れを検討されている方。
新生銀行にはステップダウン金利プランという他の金融機関では提供していない独特の住宅ローン商品があります。ステップダウン金利とは、借入期間が経過するにつれて、適用される金利が下がっていく仕組みで、2022年9月現在、35年借入の場合、当初1.5%から始まり、最終的に0.75%まで下がります。35年支払いを続けたケースの総支払利息は、全期間固定金利商品としては最高水準(支払い利息が少ない)です。
元来、住宅は、一般的に購入後年数が経つごとに修繕費などの出費が嵩んでいきますので、住宅ローンの支払いが減ることで、住宅に係る支出のバランスが取りやすくなります。そういった観点からもおすすめです。

少しでも参考になれば幸いです。

2022/09/07 19:34

この投稿は、時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

9位

佐野 友美

宅建士

静岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.マンションでスプリンクラーが作動(誤作動)した場合の被害は?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

ふと疑問に思ったので
質問投稿します。

マンションでスプリンクラーが作動(誤作動)した場合、
水害や損壊などの被害は発生するのでしょうか?

被害補償の仕組みなどはあるのでしょうか?

回答 : 1

2023/03/27

Q.50年住宅ローンはどんな人におすすめですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

50年住宅ローンはどんな人におすすめか知りたいです。
併せて、50年住宅ローンのメリットデメリットについてもご解説いただけましたら幸いです。

よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/05/25

Q.不動産業界の「メジャー7」の意味について教えてください

不動産購入 > その他不動産購入一般

不動産業界のメジャー7とはどういった意味内容で使われる言葉ですか。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/09/05

Q.銀行でなく信用金庫で住宅ローンを組むメリットとは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

銀行でなくあえて信用金庫で住宅ローンを組むメリットがあるとすれば、
どのような点だと思われますか?

回答 : 4

ベストアンサー

2023/03/29

Q.提携ローンのメリットとは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

建売住宅の購入契約の説明時にハウスメーカーの担当者から提携ローンの利用希望について訊かれました。提携ローンは非提携ローンよりも利用メリットは大きいですか。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/11/28

Q.太陽光発電で蓄電池は必要ですか?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

一般的な戸建てで屋根にソーラーパネルを設置するのとは別に、蓄電池も設置した方がいいですか。それともやめた方がいいですか。蓄電池設置のメリットとデメリットについて教えてください。

回答 : 1

2023/04/06

Q.中古住宅と中古再販住宅どちらが買い?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

新築よりも安くて見た目おしゃれなので、中古再販住宅を検討しています。デメリットや注意することはありますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/11/05

Q.住宅用家屋証明書があると登録免許税が軽減される場合とは?

不動産購入 > その他不動産購入一般

住宅用家屋証明書があると登録免許税が軽減される場合について教えてください。どのくらい軽減されるかについても教えてください。

回答 : 1

2024/02/25

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル