ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

8位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.50年住宅ローンはどんな人におすすめですか?

50年住宅ローンはどんな人におすすめか知りたいです。
併せて、50年住宅ローンのメリットデメリットについてもご解説いただけましたら幸いです。

よろしくお願いします。

man

TUBE前田 さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

TUBE前田さんこんにちは

不動産FP橋本です。

『50年住宅ローンはどんな人におすすめですか?』の回答をします。

 いろいろ調べてみましたが、メリットな面が見当たりませんでした。

 フラット50という商品がございますので、その商品についてご説明させていただきます。

 フラット50は、住宅金融支援機構と金融機関が提携して扱っている商品となります。

 フラット50の利用条件
 ①物件仕様が、長期優良住宅としての品質の良い住宅であることが条件となります。

 ②申込人の年齢は、満44歳未満で80歳完済を考えますと、現在満29歳以下の人が対象となります。

 ③親子リレー返済を利用される場合、親の年齢は70歳未満となりますが、リレー継承する子は満29歳以下という条件になります。

 ④フラットの場合は固定金利でずっと変わらないというメリットはありますが、フラット35よりフラット50のほうが借入期間が長くなりますので、その文金利は高くなります。(フラット35の金利が1.83%とするとフラット50は2.26%~2.73%5月現在)

 ⑤住宅金融支援機構が申込人の審査をするわけではなく、取り扱い金融機関が審査をしますので、フラット50の金利に上乗せした金利で審査されます。

 上記①~⑤を考えてみますと、私には借入メリットが見えてきませんでした。

 ほかの方法がすべて却下されてフラット50だけ審査が通る条件を考えても、メリットは見えてきませんでした。

 仮に借入審査が通り、実行したとして、繰上返済をして期間を短くすることは可能で、手数料も不要だとしても、借入金利が下がるわけでもございません。

 親子リレーで、29歳以下の方を後継していくことも懸念されます。

 借入条件のご提示はできましたが、ご希望の回答には至りませんでした。

 よろしくお願いいたします。

2023/05/29 13:57

その他の回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

TUBE前田さん、はじめまして。

50年住宅ローンについてお答えします。

50年住宅ローンというと、住宅金融支援機構の「フラット50」が代表的な商品になります。
住宅金融支援機構は、独立行政法人で前身は住宅金融公庫です。
政府系の金融機関ですので、住宅取得を応援する、良質な住宅を増やしていくという政府の方針に沿った意味合いの商品が多いです。

では、「フラット50」のメリットとデメリットについてお答えします。
【メリット】
・長期の返済となるため毎月の返済額が減る
・毎月の返済額が低いため年収制限のハードルが下がる
・年数が低くても多く借りることができる
【デメリット】
・金利が高い
・返済総額が多くなる
・若くないと借り入れができない(30歳未満)
・50年もの間ローンを支払い続けなければならない(老後資金が不足、元金が減らず将来の売却が困難など)

メリットについても、それが住宅取得する方にとって本当に良いことなのかは疑問のあるところです(デメリットが大きすぎる…)。
将来のライフプランを見据えて計画的な返済計画を組んで住宅取得されることが重要です。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/06/08 09:02

この投稿は、2023年06月08日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

8位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.住宅ローン月々12万円返済だと世帯年収はいくら以上が適正?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

毎月12万円の住宅ローン返済がきついと思わないレベルの世帯年収はいくらくらいからですか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/10/09

Q.注文住宅で家を建てるときに気を付けることは?

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

注文住宅を建てるのが夢です。狭小でも家を建てられると聞きますが、注意すべきことはありますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/12/13

Q.新築マンションで売れ残った住戸はどうなりますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

売れ残った住戸を適当な価格で買い取ってくれる専門の不動産業者などがいるのでしょうか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/10/05

Q.住宅用家屋証明書があると登録免許税が軽減される場合とは?

不動産購入 > その他不動産購入一般

住宅用家屋証明書があると登録免許税が軽減される場合について教えてください。どのくらい軽減されるかについても教えてください。

回答 : 1

2024/02/25

Q.住信sbiネット銀行の住宅ローン審査は厳しいですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

厳しい厳しくないの基準は私には分かりませんが、もし厳しいようでしたら何がどう厳しいか知りたいです。よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/02/19

Q.親族間売買での適正価格は固定資産税評価額基準でOK?

不動産購入 > その他不動産購入一般

親族間売買での適正価格は、
固定資産税評価額基準で決めれば問題なさそうですか?
アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/02/20

Q.車ローンと住宅ローンをまとめるメリットは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ろうきんやJAバンクなどは車ローンと住宅ローンをまとめることができるサービスを提供しているみたいなのですが、利用するメリットデメリットについて知りたいです。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/02/23

Q.木造の中高層マンションの魅力とは?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

近年、木造の中高層マンションの建築が増えているそうですが、木造ならではの購入者メリットや魅力としてどのような点がありそうですか?RC造やSRC造に比べて建物寿命や耐久性が劣りはしないでしょうか? 

https://landnet.co.jp/redia/14724/

回答 : 4

ベストアンサー

2022/12/16

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル