ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.住宅ローンのボーナス払いの返済割合はどのくらいがよいか

こんにちは。住宅ローンのボーナス払いの返済割合の設定をどのくらいにすればよいか、何か有益な判断基準がありましたらご教授頂けますと幸いです。返済割合の設定を誤ると返済が「きつい」と感じる局面が将来生じうるのではないかと懸念しているもので。。

man

大判小判 さん

回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

大判小判さんこんにちは

不動産FP橋本です。

『住宅ローンのボーナス払いの返済割合はどのくらいがよいか』回答します。

 できれば、ボーナスなしで設定されることをお勧めします。

 月々均等払いとボーナス併用払いでは、月々均等払いのほうが若干支払額が抑えられます。

 都市銀行等は、融資額の50%が中心で、フラット35では40%がボーナス払いの限度となっております。

 一昔前までは、ボーナスはほぼいただけるものという概念がありました。景気が落ち込んだ際、ボーナスの減額があり、そのうち打ち切りで支払われなくなった企業が出始め、ボーナス併用払いをしていた方が慌てた時期がありました。勿論金融機関に相談は可能だと存じますが。

 今でこそ、多少景気は持ち直してきましたが、何があるか分からない長期商品の住宅ローンの怖さがあるようです。

 月々の支払いが厳しく、ボーナス併用で何とかなるとお考えでも、ボーナス部分は20~30%に抑えて設定されたほうが無難でしょう。

 公務員であれば、多少保証はされているのでしょうが、今では大企業でも倒産する危険をはらんでおります。

 ボーナスは1年間に2回支払いの企業が中心かと思いますので、半年乗り切って、ボーナスで補充できればゆとりが出てくるようですが。

 ボーナスを住宅ローンには持ち込まない考えで進めていくと、繰り上げ返済や教育費にまわせる道につながっていくように思いますが。

 参考になると良いのですが。

2023/04/15 19:18

回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

大判小判さん、こんにちは。

ボーナス払いについてお答えします。
返済をボーナス払いに回せる割合の上限は40~50%としている金融機関がほとんどです。

ボーナス払いは、月々の返済をボーナスまで先延ばししているということであり、勤めている会社のボーナスの支払いが、将来的にも確実にあるということが前提の支払い方法です。
ですので、あまりボーナス払いを期待した借入額を設定するのではなく、年間の返済額で支払が可能な金額での借入額を設定をすることが大切です。

ボーナスは所属する会社や個人の業績などで変動するものですので、比率に関しては、慎重に考えていくべきだと考えています。

参考までに、ボーナス払いの比率ごとの返済額を示しておきます。

◎3,000万円、金利1.0%、35年返済、元利均等返済
 ボーナス払い0% 月々84,685円 
 ボーナス払い15% 月々71,982円 ボーナス時払い148,331円 
 ボーナス払い30% 月々59,279円 ボーナス時払い211,978円
 ボーナス払い45% 月々46,577円 ボーナス時払い275,625円

ボーナス返済がどの程度の割合がいいかという明確な基準はなく、個別の判断となりますが、私なりの指標として、大企業に勤めていて、ボーナスの支払いある程度見込める会社にお勤めであれば30%~40%、中小企業で業績によりボーナスの支払いが左右される会社にお勤めであれば、20%以下の設定にされることをお勧めいたします。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/04/16 08:47

この投稿は、2023年04月16日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.マンション購入での住民票移動のタイミングは?

不動産購入 > その他不動産購入一般

マンション購入で新住所へ住民票移動するタイミングはいつがいいですか?本審査通過後の銀行とのローン契約や所有権登記移転などを考慮してベストなタイミングがあれば教えていただけると助かります。

回答 : 2

2022/10/26

Q.世帯年収800万円の住宅ローン借入金額の上限は?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

まだ購入したい物件は決めていないのですが、とりあえず先に今の世帯年収800万円で借りられる住宅ローン金額の上限を知って予算を決めてから物件を選ぼうと思っています。30年以上かけて返済する前提で、 MAX大体どのくらいまで借りられますか。

あと、勤務先の給与モデルベースだと10年以内に世帯年収1200万円くらいまでのアップは見込めますが、そのような事情は借りられる上限額の増加にどの程度考慮してもらえるんでしょうか。よろしくお願いします。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/08/28

Q.つなぎ融資の金利は住宅ローンの金利よりも高い?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

注文住宅建築の際の土地購入のためにつなぎ融資の利用を検討しています。

つなぎ融資の金利は住宅ローンの金利よりも高く設定されていると聞きました。

相場的にどのくらいの金利のイメージですか。
探せば住宅ローン並みの金利でつなぎ融資を行なっている金融機関もあるのでしょうか。

回答 : 1

2024/04/16

Q.バルコニーとベランダ、何が違いますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

バルコニーとベランダの言葉の違いが知りたいです。

不動産屋さんは普段のお仕事で意識して使い分けていますか。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/09/29

Q.定期借地権マンションの解体費用は誰が払う?

不動産購入 > その他不動産購入一般

定期借地権マンションの解体費用は誰が払いますか?住民?地権者?

回答 : 1

2023/08/03

Q.建て替え狙いでの中古マンション購入はありですか? 

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

建て替えが近そうな老朽化した中古マンションを購入してその後に建て替えが行われればラッキーで得することになりますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2024/01/23

Q.家の機能でデザインや外観や値段を気にしない場合1番性能がいい会社はどこですか?

不動産購入 > 住環境・街評判

家の機能でデザインや外観や値段を気にしない場合1番性能がいい会社はどこですか?

回答 : 1

2023/01/19

Q.失業保障特約のある住宅ローンはおすすめですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

はじめまして。失業保障特約のある住宅ローンはおすすめですか?アドバイスよろしくお願いいたします。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/10/09

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル