回答 : 3
2022/10/25
回答 : 3
2022/10/09
回答 : 4
2022/11/18
回答 : 2
2023/03/21
回答 : 3
2023/03/24
回答 : 2
2023/05/19
回答 : 3
2023/05/26
回答 : 1
2022/12/06
回答 : 2
2023/04/13
回答 : 2
2023/05/25
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
> 宅建業法・その他法律一般
宅建士資格を持たない人または資格は持っているが宅建士登録していない人が作成した重要事項説明書を使用した不動産取引は無効ですか?
また、宅建士資格を持たない人または資格は持っているが宅建士登録していない人が重説を作成すると法律で罰せられることはありますか?
ご回答よろしくお願いします。
回答 : 1
2023/06/08
> 不動産ビジネス・不動産系資格
そのほか、許可申請にあたり準備することや費用感についても教えてください。
よろしくお願いします。
回答 : 1
2023/06/08
> 借主、保証人側の悩み
賃貸アパートの契約をしたいのですが
その際火災保険を不動産屋さんからだいたい紹介されると思いますが個人で入るのとどちらがお得なのでしょうか?
回答 : 1
2023/06/06
> 借主、保証人側の悩み
大学から一人暮らしを考えている者です
他の住人が外国人であったり夜中でもうるさかったり大学生の溜まり場になっている様なマンション・アパートに住みたくないです
事前に見分ける方法などありますでしょうか?
回答 : 2
2023/06/06
> 物件選び・物件レビュー
最近、オシャレなリノベーションマンションなどという物があると聞いています。なぜ、リノベーションが流行っているのでしょうか。
回答 : 1
2023/06/05
> 業界ニュース・市況
空き家問題と叫ばれているものの、相変わらず新築マンションや分譲住宅が沢山建築されているように思えます。これらは、相関関係はないのでしょうか。
回答 : 1
2023/06/05
> その他税金一般
このあいだ中古マンションの内覧に行ったらそのお部屋はたまたま天井埋め込みエアコンだったのですが、後でネットで調べてみるとこういういわゆるビルトインエアコンは固定資産税の対象になるという記事を見かけました。
けど、もしそれが事実であるなら同じエアコンでも設置箇所や設置方法によって税金がかかったりかからなかったりすることになる訳で、普通に考えても理屈の通らないおかしな話だと思いませんか??
皆さまのご意見を伺いしたいです。
回答 : 1
2023/06/05
> 借主、保証人側の悩み
賃貸アパートのシャワーヘッドをミラブルとか良い奴に変えたい時勝手に変えて出る時に付け替えるのはOKですか?
回答 : 2
2023/06/04
> 業界ニュース・市況
所有者が行方不明や土地所有者が誰だか特定出来ない場合最後はどうなるのか?
回答 : 2
2023/06/04
> 借主、保証人側の悩み
他のアパートやマンションって駐輪場とか月千円それ以上かかったりすると思うですけどうちは無料なんですけど使わないんで値引き交渉は無理なんですかね?
回答 : 2
2023/06/03
> その他不動産投資一般
不動産投資について教えてください
大まかにどう言ったパターン?分け方ができるのでしょうか?
回答 : 1
2023/06/03
> 住宅ローン・金利
不動産担保ローンと住宅ローンの違いについてご解説お願いします。所有不動産を抵当に入れてお金を借りると言う意味では同じと認識していますが、違いとしては結局のところ何が違うのでしょうか。
回答 : 1
2023/06/02
> 物件選び・物件レビュー
マンションのスケルトン物件とはどのような物件のことを言うのでしょうか?
いわゆる普通の中古マンション物件に比べてどのような購入メリットがあるのでしょうか?
回答 : 2
2023/06/02
> その他不動産相続一般
親子共有名義にしているマンションがあるのですが、2ヶ月前に親父が亡くなったので名義変更したいです。名義変更は自分だけでも可能ですか?あと、名義変更するために必要な書類は何ですか?
ちなみに、自分に兄弟はいないです。よろしくお願いします。
回答 : 1
2023/06/02
> 不動産用語
不動産関連の契約文書で瑕疵という言葉がよく出てきますが、どういう意味でしょうか?
他に言い換えるとすればどのような言葉が妥当でしょうか?
回答 : 2
2023/06/01
> 不動産契約・不動産登記
認知症になると資産凍結や法的手続きができなくなると聞きましたが、軽度の認知症でも契約などは無効になりますか?明確な基準を示している判例があるようであれば知りたいです。
よろしくお願いします。
回答 : 2
2023/06/01
> 住宅ローン・金利
住宅ローンの金利が上がっているらしいと聞きました。そんなに変わりましたか?
回答 : 2
2023/05/30
> 業界ニュース・市況
空き家って流行っていますが、どんな活用をされているんでしょうか?
回答 : 1
2023/05/30
> 借主、保証人側の悩み
退去時の修繕費はお金も無いしあまり払いたくないので前もって聞きたいことがあります
こいではなくうっかりしてしまう事で修繕費が高くなる事を教えて欲しい
例えば
画鋲はOKだからネジでもしてしまったとかものを落としたとかそう言うのです
回答 : 2
2023/05/30
> 借主、保証人側の悩み
賃貸アパートなんですが宅配ボックス代わりに部屋の横にあるガスメーターにいれてもいいものですか?
火事とかならない?
回答 : 2
2023/05/30
> 購入後の生活・暮らしの知恵
隣人トラブルで境界線を越境してきている雨樋があります。越境してる部分は何してもいいのでしょうか?そういう時の解決法を教えて欲しい
回答 : 3
2023/05/28
> その他税金一般
土地所有権付きの新築戸建てを5000万円で買ったら、固定資産税はいくら位なんでしょうか?
回答 : 1
2023/05/27
> 住宅ローン・金利
共に30代前半、夫婦共働きで幼稚園に通う子供1人の世帯です。
住宅ローン借入にあたり用意できる頭金は500万円です。
購入可能な範囲かアドバイスよろしくお願いします。
回答 : 3
2023/05/26
> 住宅ローン・金利
50年住宅ローンはどんな人におすすめか知りたいです。
併せて、50年住宅ローンのメリットデメリットについてもご解説いただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。
回答 : 2
2023/05/25
> 物件選び・物件レビュー
お世話になります。
輸入住宅とは一般的にどのような家のことを言うのでしょうか?
たとえば、住宅の建築素材の5割以上が輸入した素材で構成されていればそれは輸入住宅と言えますか?
回答 : 1
2023/05/25
> 競売入札
お世話になっております。
林です。
競売物件を気に入って、購入のための入札を考えますが、完全に初めてなので、
いくつか確認したいところがありまして、可能であればご回答をしていただきたいです。
1、公開物件に滞納がないように見えますが、この場合、最終的にこちらの入札額で購入できる認識ですが、合ってますでしょうか。もちろん購入決定の場合です。
2、共有者AとBがいて、共有者Aが売却しているようですが、共有者Bは住んでいないのですが、
本当に購入できる場合、その後に共有者Bに対しても別途お金を払わなければいけないのでしょうか。
共有者Bに対しても売却相談が必要なのでしょうか。
ご確認とご回答の程をどうぞよろしくお願い致します。
回答 : 2
2023/05/25
> アパートマンション経営
新卒です将来的にアパートマンション経営をしたいのですが
その為にしておいた方がいいことは何ですか?
回答 : 1
2023/05/25
> 借主、保証人側の悩み
なるべく安く住みたいので敷金礼金や仲介手数料など安くするコツなどありますか?
回答 : 3
2023/05/25
> 物件選び・物件レビュー
宅建士さん目線だと、
1階がコンビニや飲食店の賃貸マンション物件、
メリットとデメリットのどちらが上回りますか?
一般的には買い物や食事などが便利な反面、
騒音やゴキブリなどのデメリットが懸念されますが。。
回答 : 1
2023/05/24
> 宅建業法・その他法律一般
家を建て替えると、家屋番号は新しくなってしまいますか?
建て替えた場合に家屋番号の再使用は可能かについて知りたいです。
回答 : 1
2023/05/24
回答 : 3
2022/10/25
回答 : 3
2022/10/09
回答 : 4
2022/11/18
回答 : 2
2023/03/21
回答 : 3
2023/03/24
回答 : 2
2023/05/19
回答 : 3
2023/05/26
回答 : 1
2022/12/06
回答 : 2
2023/04/13
回答 : 2
2023/05/25
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新