ログアウト
agentImg
名前 杉谷(すぎたに) 健悟(けんご)
出身地 大阪府
資格 宅建士,FP2級,証券外務員一種
仲介業務
開始年月
2018年04月
オンライン
対応
ZOOM,Google Meet,Microsoft Teams,Skype,Line,メール

所属情報

株式会社トムスエージェンシー

所在地

東京都渋谷区神宮前2丁目34番17号

住友不動産原宿ビル 16F

URL

https://toms-agency.co.jp/

営業時間

09:00~17:00

定休日

土,日

宅建免許番号

東京都知事免許(1)第107327号

回答の成績

ベストアンサー数

41

ベストアンサー率:

14.70%

ベストアンサー数:

41件

その他の回答:

238件

回答総数:

279件

Q.相続で取得した不動産にかかる不動産取得税について教えてください

法律と税金 > その他税金一般

2022/08/22

夫が亡くなり3か月が経ちます。相続人は妻の私1人です。相続するのは、自宅の土地と建物のみで現金がほとんどありません。不動産を取得すると不動産取得税というものがかかるといわれたのですが、どの程度の金額が必要なのでしょうか?

agentImg

宅建士,FP2級,証券外務員一種

杉谷 健悟

ベストアンサー

コンサルタントの杉谷と申します。

不動産取得税が規定する「取得」に「相続」は含まれていないので、
今回に関しては不動産取得税は課税されないと思われます。

なお、不動産取得税は下記の計算式で計算されます。
取得した不動産の価格(課税標準)×税率=税額


Q.代々地主の人達はどのように相続対策している??

不動産相続 > 生前贈与・相続税対策

2022/08/20

とある専門職をしておりまして地方に仕事に行くと、江戸時代から庄屋をやっていましたというような代々地主の名門家系の方に遭遇することがあります。

一般的に今の相続税制だと3代で資産が無くなると言われていますが私の目からすると代々地主の方達はそれらの税制さえも超越している存在のようにさえ見えます。

何か地主の方達だけ知る特殊な相続方法があったりするのでしょうか。

agentImg

宅建士,FP2級,証券外務員一種

コンサルタントの杉谷と申します。

仰るように、地方にはいわゆる地主といわれる方がいらっしゃいますね。

私が過去取り扱ったお客様は、
保険や種々の税制特例等々を使ってお子さんにうまく資産を継承させていました。

話を聞いていると、その地域で資産税や相続に精通している税理士先生と懇意にしていて、
色々教えてもらっているようでした。

地主の方達だけが知る特殊な税理士先生はいらっしゃるのかもしれません。

Q.借地借家法24条の「建物譲渡特約付借地権」とはどのような場面で利用される権利ですか?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

2022/08/19

宅建合格を目指して勉強中の者です。

建物譲渡特約付借地権という権利のイメージが湧きません。テキストを読んでもよく分からないです><

実際の不動産ビジネスの現場で、誰がどのような目的で利用する権利なのか知りたいです。

よろしくお願いします。

agentImg

宅建士,FP2級,証券外務員一種

杉谷 健悟

ベストアンサー

建物譲渡特約付借地権は、借地権契約締結から30年以上が経過した時点で、借地上建物を地主に売り渡すことで契約終了する特約を、契約当初に取り決めておくものです。

実務上ですが、私は見たことがないですね。
かなりレアな契約になると思います。


Q.相続した場合の相続登記の必要性について教えてください

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

2022/08/19

先日父が亡くなり、実家の土地と建物を相続しました。私の友人は、「自分の場合は、相続登記はしていないけど何も問題ない」と言っていたのですが、本当に相続登記をしなくても大丈夫なのでしょうか?罰則などあったりはしないのでしょうか?

agentImg

宅建士,FP2級,証券外務員一種

杉谷 健悟

ベストアンサー

コンサルタントの杉谷と申します。

相談者様のご友人のような方が実際問題かなり多く、社会問題化していることを鑑みて、
国も法規制に乗り出しています。

具体的には不動産登記法が改正され、令和6年4月1日より、
改正の主要点のみを書くと下記のようになります。

①相続人は不動産の取得を知った日から3年以内に相続登記をしなくてはならない
②違反した場合は10万円以下の過料か課される可能性がある

過料は科料と違い、金銭的行政罰なので前科にはなりません。
しかしながら、後々の手間や金銭的なリスクを考えると、
司法書士にあらかじめ相談しておいた方がよいと思います。

Q.ペット可の物件のペットの種類を教えてください。

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

2022/08/17

ペット可の物件って、ペットの種類は何ですか?

亀や金魚などの水槽で飼育するペットもペット可の物件を借りなければいけませんか?

agentImg

宅建士,FP2級,証券外務員一種

コンサルタントの杉谷と申します。

ペットの種類ですが、こちらは大家さんによります。

犬猫だけが可能な物件もありますし、
騒音に配慮して爬虫類やハムスターのようなペットだけ可能、という物件もあります。

Q.不動産投資における「LTV」とはどういう意味ですか

不動産投資 > その他不動産投資一般

2022/08/17

不動産投資における「LTV」という言葉の意味内容について教えてください。よろしくお願いします。

agentImg

宅建士,FP2級,証券外務員一種

杉谷 健悟

ベストアンサー

コンサルタントの杉谷と申します。

【LTVの意味】
LTVとはローン・トゥー・バリュー(Loan to Value)の略で
LTV=負債額÷物件価格×100
で計算されます。

LTVは、ローン審査の際に銀行が確認する指標で、LTVが大きければ大きいほど不動産購入の際に銀行借入を使った比率が高いことを示しています。

(例)
・5000万円のマンションを購入する際に、頭金として600万円、銀行から4400万円を借入して購入した。

LTV=4400万円÷5000万円×100=88%

となります。

Q.3階建ての住宅の建築に適した用途地域を教えてください

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

2022/08/16

こんにちは、3階建ての住宅建築が可能な土地を探しています。

エリアによっては、高さ制限とか日影規制や北側斜線制限といった規制が用途地域として決まっていて、3階建てが難しい土地もあると聞きました。

どのような用途地域の土地なら安心でしょうか。

よろしくお願いします。

agentImg

宅建士,FP2級,証券外務員一種

杉谷 健悟

ベストアンサー

コンサルタントの杉谷と申します。

3階建ての住宅を考えられているのですね。

理論上はどのような用途地域にも3階建て住宅は建てられますが、
実質的には、第一種低層住居専用地域、及び第二種低層住居専用地域には
2階建てまでしか建てられないと考えて良いと思います。

これは相談者様の指摘されているいくつかの規制のうち、北側斜線制限の要件が厳しく、
道路付け等が特段恵まれていない限りは、3階建てを建てられないのです。

他の用途地域なら比較的自由に作れると思いますが、
特に商業系の地域(商業地域、近隣商業地域)であれば容積が緩いので、
広さもしっかり確保しながら3階建てを建てられるでしょう。

Q.マンション購入のための内覧で見るべきポイントは?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

2022/08/15

気に入った空室の中古マンションがあり初めて内覧予約をしました。

数ヶ月前にオーナーが引っ越してからリノベはしてないそうですが、内覧して物件の状態が良ければ購入を予定しています。

内覧の際の見るべきポイントについては外観や室内や共用部分と色々あるとは思いますが、内覧に慣れていない自分のような人間だと見落としがちな要チェックポイントがあれば教えてください。

agentImg

宅建士,FP2級,証券外務員一種

コンサルタントの杉谷と申します。

中古マンション購入時の内覧で見落としがちなポイントとしては、
どのような居住者がいるか、ですかね。居住者の質とマンションの質は比例します。

なお、新築から一定の期間が経っているマンションは、新築当時から所有者の変更が相当すすんでいると思われるため、注意が必要です。

【内覧の際に見るべき見落としがちなポイント(例)】
・共用部分
>駐車場:ファミリーカー、高級車、そもそもどれくらい埋まっているか
>駐輪場:チャイルドシートの有無、折り畳み式、電動、等々
>ゴミ置き場:清潔に保たれているか

・室内
>ベランダ:隣家、上下階の音、におい、等々



Q.賃貸不動産の売買で買主に敷金を精算しなかった場合の税務処理

法律と税金 > 確定申告(譲渡所得、賃貸収入など)

2022/08/14

法人に事務所として貸しているマンションの一室を売却しました。

売買代金6,000万円に対して預り敷金が160万円はあったのですが、敷金分を売買代金と相殺したり売買代金とは別に決済するといったことはしませんでした。

敷金の返還は買主が負うことになっています。

この場合、返還する必要のなくなった私が預かっている敷金はどのような税務処理となるのでしょうか。

agentImg

宅建士,FP2級,証券外務員一種

杉谷 健悟

ベストアンサー

コンサルタントの杉谷と申します。

必ず最終的な判断は貴社顧問税理士に確認してください。

まず、返還の必要が本当になくなったのかどうかを確認しましょう。
買主から書面で同意をもらっているならばよいですが、
そうでない場合は後々問題になる可能性が高いです。
早めに買主様に相談してみてください。

現契約書の記載にもよりますが、敷金の返還義務があったならば、
相談者様の会社の貸借対照表には、
「預り敷金及び保証金」として負債の部に160万円が計上されているはずです。

返還義務がなくなったのなら、この160万円は債務免除されたことになりますので、債務免除益として160万円の益金算入(収益として計上)となるかと思います。

1678910
agentImg

杉谷(すぎたに) 健悟(けんご) 宅建士

株式会社トムスエージェンシー

東京都渋谷区神宮前2丁目34番17号住友不動産原宿ビル 16F

Q.相続で取得した不動産にかかる不動産取得税について教えてください

法律と税金 > その他税金一般

2022/08/22

夫が亡くなり3か月が経ちます。相続人は妻の私1人です。相続するのは、自宅の土地と建物のみで現金がほとんどありません。不動産を取得すると不動産取得税というものがかかるといわれたのですが、どの程度の金額が必要なのでしょうか?

agentImg

宅建士,FP2級,証券外務員一種

杉谷 健悟

ベストアンサー

コンサルタントの杉谷と申します。

不動産取得税が規定する「取得」に「相続」は含まれていないので、
今回に関しては不動産取得税は課税されないと思われます。

なお、不動産取得税は下記の計算式で計算されます。
取得した不動産の価格(課税標準)×税率=税額


Q.代々地主の人達はどのように相続対策している??

不動産相続 > 生前贈与・相続税対策

2022/08/20

とある専門職をしておりまして地方に仕事に行くと、江戸時代から庄屋をやっていましたというような代々地主の名門家系の方に遭遇することがあります。

一般的に今の相続税制だと3代で資産が無くなると言われていますが私の目からすると代々地主の方達はそれらの税制さえも超越している存在のようにさえ見えます。

何か地主の方達だけ知る特殊な相続方法があったりするのでしょうか。

agentImg

宅建士,FP2級,証券外務員一種

コンサルタントの杉谷と申します。

仰るように、地方にはいわゆる地主といわれる方がいらっしゃいますね。

私が過去取り扱ったお客様は、
保険や種々の税制特例等々を使ってお子さんにうまく資産を継承させていました。

話を聞いていると、その地域で資産税や相続に精通している税理士先生と懇意にしていて、
色々教えてもらっているようでした。

地主の方達だけが知る特殊な税理士先生はいらっしゃるのかもしれません。

Q.借地借家法24条の「建物譲渡特約付借地権」とはどのような場面で利用される権利ですか?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

2022/08/19

宅建合格を目指して勉強中の者です。

建物譲渡特約付借地権という権利のイメージが湧きません。テキストを読んでもよく分からないです><

実際の不動産ビジネスの現場で、誰がどのような目的で利用する権利なのか知りたいです。

よろしくお願いします。

agentImg

宅建士,FP2級,証券外務員一種

杉谷 健悟

ベストアンサー

建物譲渡特約付借地権は、借地権契約締結から30年以上が経過した時点で、借地上建物を地主に売り渡すことで契約終了する特約を、契約当初に取り決めておくものです。

実務上ですが、私は見たことがないですね。
かなりレアな契約になると思います。


Q.相続した場合の相続登記の必要性について教えてください

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

2022/08/19

先日父が亡くなり、実家の土地と建物を相続しました。私の友人は、「自分の場合は、相続登記はしていないけど何も問題ない」と言っていたのですが、本当に相続登記をしなくても大丈夫なのでしょうか?罰則などあったりはしないのでしょうか?

agentImg

宅建士,FP2級,証券外務員一種

杉谷 健悟

ベストアンサー

コンサルタントの杉谷と申します。

相談者様のご友人のような方が実際問題かなり多く、社会問題化していることを鑑みて、
国も法規制に乗り出しています。

具体的には不動産登記法が改正され、令和6年4月1日より、
改正の主要点のみを書くと下記のようになります。

①相続人は不動産の取得を知った日から3年以内に相続登記をしなくてはならない
②違反した場合は10万円以下の過料か課される可能性がある

過料は科料と違い、金銭的行政罰なので前科にはなりません。
しかしながら、後々の手間や金銭的なリスクを考えると、
司法書士にあらかじめ相談しておいた方がよいと思います。

Q.ペット可の物件のペットの種類を教えてください。

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

2022/08/17

ペット可の物件って、ペットの種類は何ですか?

亀や金魚などの水槽で飼育するペットもペット可の物件を借りなければいけませんか?

agentImg

宅建士,FP2級,証券外務員一種

コンサルタントの杉谷と申します。

ペットの種類ですが、こちらは大家さんによります。

犬猫だけが可能な物件もありますし、
騒音に配慮して爬虫類やハムスターのようなペットだけ可能、という物件もあります。

Q.不動産投資における「LTV」とはどういう意味ですか

不動産投資 > その他不動産投資一般

2022/08/17

不動産投資における「LTV」という言葉の意味内容について教えてください。よろしくお願いします。

agentImg

宅建士,FP2級,証券外務員一種

杉谷 健悟

ベストアンサー

コンサルタントの杉谷と申します。

【LTVの意味】
LTVとはローン・トゥー・バリュー(Loan to Value)の略で
LTV=負債額÷物件価格×100
で計算されます。

LTVは、ローン審査の際に銀行が確認する指標で、LTVが大きければ大きいほど不動産購入の際に銀行借入を使った比率が高いことを示しています。

(例)
・5000万円のマンションを購入する際に、頭金として600万円、銀行から4400万円を借入して購入した。

LTV=4400万円÷5000万円×100=88%

となります。

Q.3階建ての住宅の建築に適した用途地域を教えてください

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

2022/08/16

こんにちは、3階建ての住宅建築が可能な土地を探しています。

エリアによっては、高さ制限とか日影規制や北側斜線制限といった規制が用途地域として決まっていて、3階建てが難しい土地もあると聞きました。

どのような用途地域の土地なら安心でしょうか。

よろしくお願いします。

agentImg

宅建士,FP2級,証券外務員一種

杉谷 健悟

ベストアンサー

コンサルタントの杉谷と申します。

3階建ての住宅を考えられているのですね。

理論上はどのような用途地域にも3階建て住宅は建てられますが、
実質的には、第一種低層住居専用地域、及び第二種低層住居専用地域には
2階建てまでしか建てられないと考えて良いと思います。

これは相談者様の指摘されているいくつかの規制のうち、北側斜線制限の要件が厳しく、
道路付け等が特段恵まれていない限りは、3階建てを建てられないのです。

他の用途地域なら比較的自由に作れると思いますが、
特に商業系の地域(商業地域、近隣商業地域)であれば容積が緩いので、
広さもしっかり確保しながら3階建てを建てられるでしょう。

Q.マンション購入のための内覧で見るべきポイントは?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

2022/08/15

気に入った空室の中古マンションがあり初めて内覧予約をしました。

数ヶ月前にオーナーが引っ越してからリノベはしてないそうですが、内覧して物件の状態が良ければ購入を予定しています。

内覧の際の見るべきポイントについては外観や室内や共用部分と色々あるとは思いますが、内覧に慣れていない自分のような人間だと見落としがちな要チェックポイントがあれば教えてください。

agentImg

宅建士,FP2級,証券外務員一種

コンサルタントの杉谷と申します。

中古マンション購入時の内覧で見落としがちなポイントとしては、
どのような居住者がいるか、ですかね。居住者の質とマンションの質は比例します。

なお、新築から一定の期間が経っているマンションは、新築当時から所有者の変更が相当すすんでいると思われるため、注意が必要です。

【内覧の際に見るべき見落としがちなポイント(例)】
・共用部分
>駐車場:ファミリーカー、高級車、そもそもどれくらい埋まっているか
>駐輪場:チャイルドシートの有無、折り畳み式、電動、等々
>ゴミ置き場:清潔に保たれているか

・室内
>ベランダ:隣家、上下階の音、におい、等々



Q.賃貸不動産の売買で買主に敷金を精算しなかった場合の税務処理

法律と税金 > 確定申告(譲渡所得、賃貸収入など)

2022/08/14

法人に事務所として貸しているマンションの一室を売却しました。

売買代金6,000万円に対して預り敷金が160万円はあったのですが、敷金分を売買代金と相殺したり売買代金とは別に決済するといったことはしませんでした。

敷金の返還は買主が負うことになっています。

この場合、返還する必要のなくなった私が預かっている敷金はどのような税務処理となるのでしょうか。

agentImg

宅建士,FP2級,証券外務員一種

杉谷 健悟

ベストアンサー

コンサルタントの杉谷と申します。

必ず最終的な判断は貴社顧問税理士に確認してください。

まず、返還の必要が本当になくなったのかどうかを確認しましょう。
買主から書面で同意をもらっているならばよいですが、
そうでない場合は後々問題になる可能性が高いです。
早めに買主様に相談してみてください。

現契約書の記載にもよりますが、敷金の返還義務があったならば、
相談者様の会社の貸借対照表には、
「預り敷金及び保証金」として負債の部に160万円が計上されているはずです。

返還義務がなくなったのなら、この160万円は債務免除されたことになりますので、債務免除益として160万円の益金算入(収益として計上)となるかと思います。

1678910

回答の成績

ベストアンサー数

41

ベストアンサー率:

14.70%

ベストアンサー数:

41件

その他の回答:

238件

回答総数:

279件

この宅建士に相談する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル