ログアウト
agentImg
名前 阪口(さかぐち) 修一(しゅういち)
出身地 兵庫県
資格 宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター
仲介業務
開始年月
1998年09月
オンライン
対応
ZOOM,Google Meet,Line,メール

所属情報

エスアール・パートナーズ株式会社

所在地

大阪府大阪市中央区本町4丁目5番4号

本町GTCビル302

URL

https://www.srp-re.jp/

営業時間

10:30~19:00

定休日

宅建免許番号

大阪府知事免許(4)第53017号

回答の成績

ベストアンサー数

71

ベストアンサー率:

15.01%

ベストアンサー数:

71件

その他の回答:

402件

回答総数:

473件

Q.親子間で不動産賃貸をする場合に子供から家賃を取るべきか?

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

2023/03/10

投資目的で以前購入した家賃相場20万円程度のマンションの部屋が空いており、近々、長男に貸す予定ですが家賃を取るべきでしょうか?

賃料タダでも税務上問題にならないようであればタダでよいかなとも思います。

そのほか何か気をつけるべき点があればアドバイスお願いいたします。

agentImg

宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

阪口 修一

ベストアンサー

3番DHさん、はじめまして。

ご家族にマンションの部屋を貸す際の税務上の注意点について説明します。

1. 賃料を設定しない場合
・税務上の影響
家賃を徴収しない場合、税務上の収入は発生しません。
しかし、これが「市場価値より著しく低い賃料での貸出」と見なされると、税務当局から「見かけ上の取引」として扱われ、本来受け取るべき家賃相当額に対して所得税や払うべき相当家賃に対して贈与税が課される可能性があります。

・相続税の観点
相続税の計算において、不動産の評価額が影響を受ける可能性があります。
無償で貸し出すことで、借地借家割合が適用されず、不動産の価値が高く評価されることがあります。

2. 想定賃料を設定する場合
・税務上の扱い
想定でも賃料を設定することで、税務上の収入として扱われます。
その場合、賃料収入に対して所得税や住民税が課されることになります。

・経費の控除
賃料収入がある場合、物件の維持管理費や減価償却費などの経費を所得から控除できる可能性があります。

3. その他の注意点
・契約書の作成
家族間であっても、正式な賃貸契約を結ぶことが推奨されます。
これにより、双方の権利と責任が明確になります。
・保険
賃貸用の保険(家主賠償責任保険など)を検討することも重要です。

最終的な決定をする前に、税理士に相談することをお勧めします。
専門家の助言により、税務上の問題を避け、適切な取り決めを行うことができます。

Q.売買契約の締結予定日までに重説作成が間に合わないとどうなりますか?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

2023/02/09

ふと疑問に思ったのですが、何らかの事情で仲介会社側で売買契約の締結予定日までに重説の用意が間に合わなかった場合、取引はどうなりますか?

間に合わなかったことについて、仲介会社は何かしら法的責任を負うのでしょうか?

実際の経験談などがあれば併せてお聞かせください。

agentImg

宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

阪口 修一

ベストアンサー

CKカルバンさん、はじめまして。

重要事項説明書の作成及びその説明は売買契約締結以前に行わなければなりません。
重要事項の説明は対象不動産に関する詳細事項を記載しています。
その内容に誤解がないよう理解して貰い、納得して売買契約の締結に進まなければトラブルの原因になります。

万一、売買契約締結後に行うような不動産会社ならば宅建業法違反になります。
重要事項の説明を後回しにするようならば契約を延期することをお勧めします。

ちなみに私の経験ですが、契約が重なり間に合わない状況は多々ありました。
しかし徹夜してでも必死で間に合うよう作成してきています。

Q.投資用物件を購入した際に契約書の作成・締結は必要ですか?

不動産投資 > その他不動産投資一般

2022/12/26

オーナーチェンジで投資用物件を購入した際

新しく契約書を作成・締結する必要がありますか?

agentImg

宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

阪口 修一

ベストアンサー

わかめたまごさん、はじめまして。

投資用不動産の売買で賃貸人の地位継承を行う場合、賃貸借契約書を新たに締結する必要はありません。
契約書を新たに締結すると、形式的にはこれまでの契約を一度解除する手続きも必要になり、賃借人との余計なトラブルが発生するかも知れません。

弊社では当事者(旧所有者及び新所有者)連名で署名・押印した「所有者変更通知書」等で既存の契約内容を引き継ぐ旨を記載し、賃借人にお渡して説明しております。

旧所有者につきましては、「所有者変更通知書」に押印する印鑑は、賃貸借契約書に押印した印鑑と同じものを使用しておくと賃借人が見比べて同一であることを確認できますのでお勧めします。

Q.クーリングオフについて聞かされなかった時いつまでいけますか?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

2022/12/24

クーリングオフについて教えてください
クーリングオフについて相手から何も聞かされてない場合物件引渡し後もクーリングオフの申請はできるのでしょうか?

agentImg

宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

阪口 修一

ベストアンサー

カラーコーンさん、はじめまして。

不動産会社の事務所等以外で契約を締結した場合はクーリングオフの対象になります。
喫茶店などのクーリングオフの対象になる場所で契約締結を行い、クーリングオフの説明がなかった場合は、契約締結後20日以内はクーリングオフを行うことができます。
クーリングオフの説明を行った場合は8日以内はクーリングオフが可能です。

Q.信託銀行系の不動産仲介会社の特徴とは?

不動産業界 > 不動産会社

2022/12/10

信託銀行系の不動産仲介会社ならではの強みや特徴というのはありますか?

agentImg

宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

阪口 修一

ベストアンサー

デニム好きさん、はじめまして。

信託銀行系不動産会社の特徴は銀行傘下ですので、金融庁などの影響もあり、調査などの基準も厳しいのが特徴です。
銀行同様にFAXやメール対応に制限があり、業務効率より個人情報の漏洩対策を重要視しています。
重要事項の調査項目も300以上と、過去に遡って非常に細かなところまで調査されています。
強みは信託銀行からの紹介顧客との取引が多いため、相続関連や資産家の不動産情報が多い点です。

Q.副業禁止の会社で不動産投資を会社にバレないように行う方法はありますか?

不動産投資 > その他不動産投資一般

2022/12/01

副業禁止の会社に勤務しながら不動産投資を行っている人はどのようにして会社にバレないように行っているのでしょうか?奥さん名義で投資物件を購入するとかでしょうか?

agentImg

宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

阪口 修一

ベストアンサー

ニンニクマシマシさん、はじめまして。

各会社により副業の定義は違いますが、私が取引した投資家のほとんどは不動産投資は資産運用ですので副業に該当しない会社に勤務されていました。
知人で過去に不動産投資で退職に追い込まれた方は地方公務員でした。
理由は父親が設立した資産管理会社の代表者に就任したためです。
個人名義で不動産投資をする限りは副業規定に抵触しないと思いますが、事前に会社に確認したほうが宜しいかと思います。
奥様名義で行う場合は、収入がなければ融資は難しいと思います。
法人を設立し、奥様を代表者にする場合でも実績のない会社ですので、すぐに融資を受けることは容易ではありません。

Q.変動金利住宅ローンのリスク「未払利息」とは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2022/09/22

変動金利住宅ローンには未払利息と呼ばれるリスクがあるそうですが、未払利息とは何ですか。
未払利息が発生して溜まり続けると返済にどのような悪影響を及ぼしますか。

ご回答よろしくお願いします。

agentImg

宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

阪口 修一

ベストアンサー

チャウチャウさん、はじめまして。

未払い利息が発生する原因は、急激な金利上昇です。
変動金利・元利均等返済で住宅ローンを組んでいる場合、月々返済額は5年間一定です。
この間に急激な金利上昇が起こった時、月々返済額を上回るような金利負担が未払い利息になります。

5年ごとに月々返済額が見直され、その時に未払い利息を含む返済額の内訳(元金と利息の割り振り)を変更します。
月々返済額の上限は125%以内に設定されます。
例えば、現在の月々返済額が10万円であれば見直し後の月々返済額は125,000円が上限となります。
金利上昇が収まると返済額の内訳も変わり、未払い利息の問題も解決してくると思いますが、返済期間内に解消できない場合は、期間終了後に未払い元利金を一括請求されるリスクはあります。
現在低金利が長く続いてますが、日銀の金融政策によって金利上昇を抑制しています。
日銀新総裁就任により春からの金融政策によっては金利上昇の可能性は高いと思われますので、固定金利も検討してみて下さい。


Q.自宅の売却で専任媒介契約を利用するメリットとは?

不動産売却 > その他不動産売却一般

2022/09/04

自宅の売却で一般媒介よりも専任媒介を利用するメリットとして、どのような点がありますか。

agentImg

宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

阪口 修一

ベストアンサー

SATOさん、はじめまして。

専任媒介契約のメリットは以下の通りです。
①一社のみに依頼するので業者対応が楽
②レインズ登録が義務ですので、複数の宅建業者に情報拡散できる。
③2週間に一度業務活動報告があるので、販売状況を把握できる。

①につきましては、複数社に依頼すると価格変更する場合や内見のスケジュール調整を売主ご自身で依頼業者に連絡を行わなくてはなりません。
専任であればすべて任すことができます。

またデメリットは以下の通りです。
③囲い込みをされる。
④競争心がなくなる。

③につきましては、両手取引がしやすくなるため、一定期間(売却受託初期や価格変更初期)情報公開を制限されることがあります。
またレインズ登録はしますが、実際申し込みがないにも関わらず購入申し込みありなど誤情報を登録する宅建業者(特に一部大手)がいます。
④につきましては、複数社に依頼すると競争力が働きますので営業活動にも影響が出ますが、専任の場合は競争相手がいないため、宅建業者の裁量が大きくなります。
そのため安易に価格を下げる交渉をされたりすることが見受けられます。



Q.物件ポータルサイトで掲載会社の売買仲介手数料が記載されていないのはなぜ?

不動産購入 > その他不動産購入一般

2022/09/02

大手の物件ポータルサイトを見ていて気づいたのですが掲載会社の売買仲介手数料が記載されていません(私の見落としかもしれませんが)。記載されていないということは掲載会社によって手数料が異なるということですか。記載されていない理由が気になります。

agentImg

宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

阪口 修一

ベストアンサー

Lanikaiさん、はじめまして。

大手物件ポータルサイトには仲介手数料を記入することができません。
不動産会社が登録する物件情報の入力欄に仲介手数料の記入欄が用意されていません。
この春よりSUUMOで仲介手数料を自由に設定できるような話はありましたが、現在のところなっていないようです。

Q.テナント契約は一般の居住用の部屋でも可能でしょうか?

不動産賃貸 > 物件選び・物件比較・市況

2022/08/22

居住用の1DKの部屋を個人の学習塾を開業するために借りたいと考えています。

契約することは可能でしょうか?また、家賃などは変わったりしますか?


よろしくお願いいたします。

agentImg

宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

阪口 修一

ベストアンサー

NITORIさん、はじめまして。

賃貸不動産の場合、オーナーさんから承諾を貰えれば学習塾としてテナント契約することは可能です。
区分所有マンションを賃貸にしている場合は、管理規約に制限の規定がなければテナント契約は可能です。
ただし、どちらの場合も通常は住居として利用されてますので、建物内の住人や近隣に迷惑が掛からないよう塾生にも細心の注意を払って貰う必要はあります。
特に自転車で通う場合は、別途駐輪場を借りるなどの対策は考えておきましょう。

Q.市街化調整区域にある物件のアパートローン審査

不動産投資 > 投資ローン・金利

2022/08/18

とある投資物件サイトで、用途地域の項目に「市街化調整区域」と記載のあるアパートを見つけました。

ネットで検索すると、「市街化調整区域は街の発展が見込めないので不動産投資に向かない」「ローン審査も厳しくなりがち」といった記事を見かけますが、この物件自体は満室稼働中で悪い物件ではないので購入を検討したいです。


そこで一般論としての質問なのですが、「市街化調整区域にある物件」という材料は、実際のところアパートローンの審査にどの程度悪影響を及ぼすものなのでしょうか?

agentImg

宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

阪口 修一

ベストアンサー

特攻野郎さん、はじめまして。

市街化調整区域にある不動産に投資をお考えとの事ですが、金融機関の融資を受けることは非常に難しいです。
市街化調整区域は市街化を抑制する目的で指定された地域ですので、今後発展は見込めませんので銀行としては担保評価がゼロに近くなります。
しかし市街化調整区域であっても再建築が可能な地域もありますので、そのような地域にある地方銀行であれば融資を受けることも可能かも知れません。
最近私が扱った物件は奈良県大和郡山市で市街化調整区域内でしたが、県知事の再建築許可が取得できましたので、融資対応可能な物件でした。

123
agentImg

阪口(さかぐち) 修一(しゅういち) 宅建士

エスアール・パートナーズ株式会社

大阪府大阪市中央区本町4丁目5番4号本町GTCビル302

Q.親子間で不動産賃貸をする場合に子供から家賃を取るべきか?

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

2023/03/10

投資目的で以前購入した家賃相場20万円程度のマンションの部屋が空いており、近々、長男に貸す予定ですが家賃を取るべきでしょうか?

賃料タダでも税務上問題にならないようであればタダでよいかなとも思います。

そのほか何か気をつけるべき点があればアドバイスお願いいたします。

agentImg

宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

阪口 修一

ベストアンサー

3番DHさん、はじめまして。

ご家族にマンションの部屋を貸す際の税務上の注意点について説明します。

1. 賃料を設定しない場合
・税務上の影響
家賃を徴収しない場合、税務上の収入は発生しません。
しかし、これが「市場価値より著しく低い賃料での貸出」と見なされると、税務当局から「見かけ上の取引」として扱われ、本来受け取るべき家賃相当額に対して所得税や払うべき相当家賃に対して贈与税が課される可能性があります。

・相続税の観点
相続税の計算において、不動産の評価額が影響を受ける可能性があります。
無償で貸し出すことで、借地借家割合が適用されず、不動産の価値が高く評価されることがあります。

2. 想定賃料を設定する場合
・税務上の扱い
想定でも賃料を設定することで、税務上の収入として扱われます。
その場合、賃料収入に対して所得税や住民税が課されることになります。

・経費の控除
賃料収入がある場合、物件の維持管理費や減価償却費などの経費を所得から控除できる可能性があります。

3. その他の注意点
・契約書の作成
家族間であっても、正式な賃貸契約を結ぶことが推奨されます。
これにより、双方の権利と責任が明確になります。
・保険
賃貸用の保険(家主賠償責任保険など)を検討することも重要です。

最終的な決定をする前に、税理士に相談することをお勧めします。
専門家の助言により、税務上の問題を避け、適切な取り決めを行うことができます。

Q.売買契約の締結予定日までに重説作成が間に合わないとどうなりますか?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

2023/02/09

ふと疑問に思ったのですが、何らかの事情で仲介会社側で売買契約の締結予定日までに重説の用意が間に合わなかった場合、取引はどうなりますか?

間に合わなかったことについて、仲介会社は何かしら法的責任を負うのでしょうか?

実際の経験談などがあれば併せてお聞かせください。

agentImg

宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

阪口 修一

ベストアンサー

CKカルバンさん、はじめまして。

重要事項説明書の作成及びその説明は売買契約締結以前に行わなければなりません。
重要事項の説明は対象不動産に関する詳細事項を記載しています。
その内容に誤解がないよう理解して貰い、納得して売買契約の締結に進まなければトラブルの原因になります。

万一、売買契約締結後に行うような不動産会社ならば宅建業法違反になります。
重要事項の説明を後回しにするようならば契約を延期することをお勧めします。

ちなみに私の経験ですが、契約が重なり間に合わない状況は多々ありました。
しかし徹夜してでも必死で間に合うよう作成してきています。

Q.投資用物件を購入した際に契約書の作成・締結は必要ですか?

不動産投資 > その他不動産投資一般

2022/12/26

オーナーチェンジで投資用物件を購入した際

新しく契約書を作成・締結する必要がありますか?

agentImg

宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

阪口 修一

ベストアンサー

わかめたまごさん、はじめまして。

投資用不動産の売買で賃貸人の地位継承を行う場合、賃貸借契約書を新たに締結する必要はありません。
契約書を新たに締結すると、形式的にはこれまでの契約を一度解除する手続きも必要になり、賃借人との余計なトラブルが発生するかも知れません。

弊社では当事者(旧所有者及び新所有者)連名で署名・押印した「所有者変更通知書」等で既存の契約内容を引き継ぐ旨を記載し、賃借人にお渡して説明しております。

旧所有者につきましては、「所有者変更通知書」に押印する印鑑は、賃貸借契約書に押印した印鑑と同じものを使用しておくと賃借人が見比べて同一であることを確認できますのでお勧めします。

Q.クーリングオフについて聞かされなかった時いつまでいけますか?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

2022/12/24

クーリングオフについて教えてください
クーリングオフについて相手から何も聞かされてない場合物件引渡し後もクーリングオフの申請はできるのでしょうか?

agentImg

宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

阪口 修一

ベストアンサー

カラーコーンさん、はじめまして。

不動産会社の事務所等以外で契約を締結した場合はクーリングオフの対象になります。
喫茶店などのクーリングオフの対象になる場所で契約締結を行い、クーリングオフの説明がなかった場合は、契約締結後20日以内はクーリングオフを行うことができます。
クーリングオフの説明を行った場合は8日以内はクーリングオフが可能です。

Q.信託銀行系の不動産仲介会社の特徴とは?

不動産業界 > 不動産会社

2022/12/10

信託銀行系の不動産仲介会社ならではの強みや特徴というのはありますか?

agentImg

宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

阪口 修一

ベストアンサー

デニム好きさん、はじめまして。

信託銀行系不動産会社の特徴は銀行傘下ですので、金融庁などの影響もあり、調査などの基準も厳しいのが特徴です。
銀行同様にFAXやメール対応に制限があり、業務効率より個人情報の漏洩対策を重要視しています。
重要事項の調査項目も300以上と、過去に遡って非常に細かなところまで調査されています。
強みは信託銀行からの紹介顧客との取引が多いため、相続関連や資産家の不動産情報が多い点です。

Q.副業禁止の会社で不動産投資を会社にバレないように行う方法はありますか?

不動産投資 > その他不動産投資一般

2022/12/01

副業禁止の会社に勤務しながら不動産投資を行っている人はどのようにして会社にバレないように行っているのでしょうか?奥さん名義で投資物件を購入するとかでしょうか?

agentImg

宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

阪口 修一

ベストアンサー

ニンニクマシマシさん、はじめまして。

各会社により副業の定義は違いますが、私が取引した投資家のほとんどは不動産投資は資産運用ですので副業に該当しない会社に勤務されていました。
知人で過去に不動産投資で退職に追い込まれた方は地方公務員でした。
理由は父親が設立した資産管理会社の代表者に就任したためです。
個人名義で不動産投資をする限りは副業規定に抵触しないと思いますが、事前に会社に確認したほうが宜しいかと思います。
奥様名義で行う場合は、収入がなければ融資は難しいと思います。
法人を設立し、奥様を代表者にする場合でも実績のない会社ですので、すぐに融資を受けることは容易ではありません。

Q.変動金利住宅ローンのリスク「未払利息」とは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2022/09/22

変動金利住宅ローンには未払利息と呼ばれるリスクがあるそうですが、未払利息とは何ですか。
未払利息が発生して溜まり続けると返済にどのような悪影響を及ぼしますか。

ご回答よろしくお願いします。

agentImg

宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

阪口 修一

ベストアンサー

チャウチャウさん、はじめまして。

未払い利息が発生する原因は、急激な金利上昇です。
変動金利・元利均等返済で住宅ローンを組んでいる場合、月々返済額は5年間一定です。
この間に急激な金利上昇が起こった時、月々返済額を上回るような金利負担が未払い利息になります。

5年ごとに月々返済額が見直され、その時に未払い利息を含む返済額の内訳(元金と利息の割り振り)を変更します。
月々返済額の上限は125%以内に設定されます。
例えば、現在の月々返済額が10万円であれば見直し後の月々返済額は125,000円が上限となります。
金利上昇が収まると返済額の内訳も変わり、未払い利息の問題も解決してくると思いますが、返済期間内に解消できない場合は、期間終了後に未払い元利金を一括請求されるリスクはあります。
現在低金利が長く続いてますが、日銀の金融政策によって金利上昇を抑制しています。
日銀新総裁就任により春からの金融政策によっては金利上昇の可能性は高いと思われますので、固定金利も検討してみて下さい。


Q.自宅の売却で専任媒介契約を利用するメリットとは?

不動産売却 > その他不動産売却一般

2022/09/04

自宅の売却で一般媒介よりも専任媒介を利用するメリットとして、どのような点がありますか。

agentImg

宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

阪口 修一

ベストアンサー

SATOさん、はじめまして。

専任媒介契約のメリットは以下の通りです。
①一社のみに依頼するので業者対応が楽
②レインズ登録が義務ですので、複数の宅建業者に情報拡散できる。
③2週間に一度業務活動報告があるので、販売状況を把握できる。

①につきましては、複数社に依頼すると価格変更する場合や内見のスケジュール調整を売主ご自身で依頼業者に連絡を行わなくてはなりません。
専任であればすべて任すことができます。

またデメリットは以下の通りです。
③囲い込みをされる。
④競争心がなくなる。

③につきましては、両手取引がしやすくなるため、一定期間(売却受託初期や価格変更初期)情報公開を制限されることがあります。
またレインズ登録はしますが、実際申し込みがないにも関わらず購入申し込みありなど誤情報を登録する宅建業者(特に一部大手)がいます。
④につきましては、複数社に依頼すると競争力が働きますので営業活動にも影響が出ますが、専任の場合は競争相手がいないため、宅建業者の裁量が大きくなります。
そのため安易に価格を下げる交渉をされたりすることが見受けられます。



Q.物件ポータルサイトで掲載会社の売買仲介手数料が記載されていないのはなぜ?

不動産購入 > その他不動産購入一般

2022/09/02

大手の物件ポータルサイトを見ていて気づいたのですが掲載会社の売買仲介手数料が記載されていません(私の見落としかもしれませんが)。記載されていないということは掲載会社によって手数料が異なるということですか。記載されていない理由が気になります。

agentImg

宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

阪口 修一

ベストアンサー

Lanikaiさん、はじめまして。

大手物件ポータルサイトには仲介手数料を記入することができません。
不動産会社が登録する物件情報の入力欄に仲介手数料の記入欄が用意されていません。
この春よりSUUMOで仲介手数料を自由に設定できるような話はありましたが、現在のところなっていないようです。

Q.テナント契約は一般の居住用の部屋でも可能でしょうか?

不動産賃貸 > 物件選び・物件比較・市況

2022/08/22

居住用の1DKの部屋を個人の学習塾を開業するために借りたいと考えています。

契約することは可能でしょうか?また、家賃などは変わったりしますか?


よろしくお願いいたします。

agentImg

宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

阪口 修一

ベストアンサー

NITORIさん、はじめまして。

賃貸不動産の場合、オーナーさんから承諾を貰えれば学習塾としてテナント契約することは可能です。
区分所有マンションを賃貸にしている場合は、管理規約に制限の規定がなければテナント契約は可能です。
ただし、どちらの場合も通常は住居として利用されてますので、建物内の住人や近隣に迷惑が掛からないよう塾生にも細心の注意を払って貰う必要はあります。
特に自転車で通う場合は、別途駐輪場を借りるなどの対策は考えておきましょう。

Q.市街化調整区域にある物件のアパートローン審査

不動産投資 > 投資ローン・金利

2022/08/18

とある投資物件サイトで、用途地域の項目に「市街化調整区域」と記載のあるアパートを見つけました。

ネットで検索すると、「市街化調整区域は街の発展が見込めないので不動産投資に向かない」「ローン審査も厳しくなりがち」といった記事を見かけますが、この物件自体は満室稼働中で悪い物件ではないので購入を検討したいです。


そこで一般論としての質問なのですが、「市街化調整区域にある物件」という材料は、実際のところアパートローンの審査にどの程度悪影響を及ぼすものなのでしょうか?

agentImg

宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

阪口 修一

ベストアンサー

特攻野郎さん、はじめまして。

市街化調整区域にある不動産に投資をお考えとの事ですが、金融機関の融資を受けることは非常に難しいです。
市街化調整区域は市街化を抑制する目的で指定された地域ですので、今後発展は見込めませんので銀行としては担保評価がゼロに近くなります。
しかし市街化調整区域であっても再建築が可能な地域もありますので、そのような地域にある地方銀行であれば融資を受けることも可能かも知れません。
最近私が扱った物件は奈良県大和郡山市で市街化調整区域内でしたが、県知事の再建築許可が取得できましたので、融資対応可能な物件でした。

123

回答の成績

ベストアンサー数

71

ベストアンサー率:

15.01%

ベストアンサー数:

71件

その他の回答:

402件

回答総数:

473件

この宅建士に相談する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル