回答 : 3
2022/10/25
回答 : 3
2022/10/09
回答 : 4
2022/11/18
回答 : 2
2023/03/21
回答 : 3
2023/03/24
回答 : 2
2023/05/19
回答 : 3
2023/05/26
回答 : 1
2022/12/06
回答 : 2
2023/04/13
回答 : 2
2023/05/25
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
2022/12/26
オーナーチェンジで投資用物件を購入した際
新しく契約書を作成・締結する必要がありますか?
わかめたまご さん
杉谷 健悟 宅建士,FP2級,証券外務員一種
株式会社トムスエージェンシー | 東京都
店子との賃貸借契約でしょうか?
すでに売主と結んでいた賃貸借契約にもよりますが、
手堅くいくなら店子と再度賃貸借契約書を巻きなおした方が良いです。
実務的には、もともと巻いていた契約にオーナーチェンジの可能性があることが
きちんと盛り込まれていれば、通知のみで大丈夫なものがかなりあるので、
私が過去に客付けをした案件では巻きなおさない方が多かったです。
2022/12/27 09:10
阪口 修一 宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター
エスアール・パートナーズ株式会社 | 大阪府
わかめたまごさん、はじめまして。
投資用不動産の売買で賃貸人の地位継承を行う場合、賃貸借契約書を新たに締結する必要はありません。
契約書を新たに締結すると、形式的にはこれまでの契約を一度解除する手続きも必要になり、賃借人との余計なトラブルが発生するかも知れません。
弊社では当事者(旧所有者及び新所有者)連名で署名・押印した「所有者変更通知書」等で既存の契約内容を引き継ぐ旨を記載し、賃借人にお渡して説明しております。
旧所有者につきましては、「所有者変更通知書」に押印する印鑑は、賃貸借契約書に押印した印鑑と同じものを使用しておくと賃借人が見比べて同一であることを確認できますのでお勧めします。
2023/02/06 23:43
この投稿は、2023年02月06日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
回答 : 3
2022/10/25
回答 : 3
2022/10/09
回答 : 4
2022/11/18
回答 : 2
2023/03/21
回答 : 3
2023/03/24
回答 : 2
2023/05/19
回答 : 3
2023/05/26
回答 : 1
2022/12/06
回答 : 2
2023/04/13
回答 : 2
2023/05/25
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
> 物件選び・物件比較・市況
円安の恩恵を受けて中華系が日本の不動産を爆買いしているニュース記事を見ました。
https://www.asahi.com/articles/ASQ9J46DFQ9HPTIL00L.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbd9a3a77a8db29b6010d0e0377698de30394372
高額の投資物件に買い手が付きやすくなっているこのような現状を鑑みると、円安は日本の不動産業界・不動産市場にとってはプラス材料として働いていることになりそうですか??
回答 : 1
2022/09/23
> 節税・各種保険
先日不動産投資の営業の人が電話で「新築ワンルームマンション投資は積み立て式や掛け捨て式生命保険よりも保険効率が高い」と言っていましたが、鵜呑みにしてしまってもいい話でしょうか。
回答 : 2
2022/11/27
> その他不動産投資一般
不動産小口化商品の特徴について教えてください。よろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/10/10
> 物件選び・物件比較・市況
投資物件情報サイトを見ていて利回りの良い満室の一棟アパートを見つけました。ただ、物件の所在場所が自分が一度も訪れたことのない地方都市なのでそこが購入検討にあたっての気がかりです。
そこで、不動産のプロが土地勘のないエリアの投資物件を購入する際に注意している点や現地調査に赴く前に行なっている事前調査の方法などについて、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
回答 : 2
2022/11/14
> 物件選び・物件比較・市況
最近話題のコンパクトマンション投資に興味があります。資金に余裕があれば、コンパクトマンション投資はワンルームマンション投資よりもおすすめですか?
回答 : 1
ベストアンサー
2022/10/06
> その他不動産投資一般
不動産投資でも色々あると思いますがハイリスクハイリターンに該当する投資は何ですか?
回答 : 3
2023/05/13
> 土地活用・賃貸併用住宅
土地活用しませんか?といきなり自宅訪問してきたのですが法律的に違法じゃないのでしょうか?名前も特に告げられず、土地活用しませんかと一言だけでした、断るとどっかいきましたが違法じゃないんでしょうか?
回答 : 1
2023/03/15
> その他不動産投資一般
旧耐震基準の築古アパートの購入を検討中です。そこで質問なのですが、もし将来的に震災等で保有アパートが倒壊して入居者が怪我をしたり亡くなったりした場合には、アパートの大家は何らかの責任を負うことがありますか。もし責任を負うことあるようであれば、地震保険に入っておけば責任を全てカバーできますか。
回答 : 2
2022/11/10