ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

東京都

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.住宅ローンの借り換えで失敗しないようにするには?

住宅ローンの借り換えを考えているけど、失敗しないためにはどのようなポイントに注意すればいいでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

man

EITA さん

回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

EITAさんこんにちは

不動産FP橋本です。

『住宅ローンの借り換えで失敗しないようにするには?』を回答します。

 まず、借り換えを検討する条件として現在の住宅ローンと比較して
①ローン残債が1,000万円以上ある。
②返済期間が10年以上ある。
③1%以上の金利が低いローンに借り換えできる。

 この条件にある人はメリットが出やすい環境にあると言えるようです。

 注意すべきポイントは
①金融機関を変更するため、現在の抵当権抹消手続きの費用が発生します。

②新しい金融機関との金銭消費貸借契約書を締結することになりますので、印紙代、手数料、保証料が発生します。また新たな抵当権設定登記が必要になりますので、登録免許税や司法書士手数料が発生します。

③特に注意したいのが、団体信用生命保険の加入です。借り入れをしたころは健康面での心配はないようですが、年齢とともにどこかしら不具合が出るようです。団体信用保険に加入ができなければ、借入の承認がされません。
 又、最近では、8大疾病保証等のオプションを付けている方も多いようです。そのオプションがつけられるのかも考えどころです。

 固定金利から変動金利への変更する場合は、元金部分の減り方は早いようですが、いつ金利が上昇するかの不安との戦いは付きまといます。繰り上げ返済も視野に入れておられるようであれば状況を見ながら早めの対応で良いのですが、お子さんの年齢が上がってくると教育費も多くかかります。

 十分に検討されることをお勧めいたします。

よろしくお願い致します。

2023/03/13 16:58

回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

EITAさん、はじめまして。

住宅ローンの借り換えについてお答えします。

手間と費用をかけて住宅ローンを借り換える訳ですから、きちんと目に見えるメリットがなければ、借り換えする意味がありません。
プロの視点から、どのようなケースの場合に借り換えがメリットになるのかお答えします。

①返済が15年以上残っており、金利差が0.7%以上ある場合。
借り換えするには、抵当権設定費用、保証料、印紙代、金融機関の手数料などの新たに経費がかかります。
その経費を上乗せして借り変えてたとしても、同じ返済期間で返済額が減らなければメリットが出たとは言えません。
そのようなメリットが出てくるには、金利差が0.7%以上あり、返済が15年以上残っていることが目安といわれます。
【例】残高2,000万円、金利1.5%、残り返済期間15年
    →月々返済額 123,900円
   借り換え金額2,050万円(諸費用50万円)、金利0.8%、返済期間15年
    →月々返済額 120,897円
      
②借り換えることによって新たな付加価値が付く場合。
具体的には、団体信用生命保険などの保障がより充実する場合などです。
今は、数年前の住宅ローンにはなかった、三大疾病保障特約が付いた団体信用生命保険もあります。そのような保障を新たに付保したい場合には借り換えする必要があります。
ただし、健康状態によっては新たに保険に加入できない場合もあります。
事前に審査してもらい、保険に加入できることが確定して借り換えを進めてください。

何はともあれ、借り換えの一番のメリットは、毎月の返済の負担を減らすことです。
今後の金利の動向などにも注視しながら、ご自身にメリットが出るかどうかを確認し、慎重に借り換えの検討をなさってください。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/03/16 05:22

回答

agentImage

水野 崇 宅建士,FP1級,CFP®️,証券外務員一種

水野総合FP事務所 | 東京都

水野崇(CFP/1級FP技能士)と申します。
住宅ローンの借り換え時にはさまざまな費用がかかります。金利が安いネット銀行などで借り換える際は、融資事務手数料:2.2%が発生します。ローン金利:約1%の金利差では、結果的に借り換えメリットがないケースもあります。諸費用を払ってまでローン借り換えした方が得なのかという点について、事前に必ず確認しておきましょう。
以上、ご参考としていただけますと幸いです。

2023/04/03 11:08

この投稿は、2023年04月03日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

東京都

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.変動から固定金利への借り換えを検討中、アドバイスお願いします

不動産購入 > 住宅ローン・金利

変動金利契約世帯は今後金利が上がった際の住宅ローン破綻の潜在予備軍、といった記事を見かけると不安になることがあります。https://news.yahoo.co.jp/articles/ef4c69d4d8281241d362a5ff7d576f9676b80848 

今まで借り換えについてあまり考えてきませんでしたが、利上げされていない今のうちに固定に借り換えられるのであれば借り換えておいた方がリスクヘッジになっていいかもと家内と話し始めています。

そのような動機での借り換えをする人は最近増えていますか?借り換えにあたり何かアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

回答 : 2

2022/10/25

Q.薄型軽量型鋼造の耐用年数や強度について

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

新築分譲マンションの詳細情報の「構造」項目に「薄型軽量型鋼造」との記載がありました。
具体的にどのような造りなのでしょうか。
木造やRC造と比べるとどうなのでしょうか。

回答 : 1

2023/03/31

Q.住宅ローン滞納で銀行口座凍結や給料差押えはあり得ますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

消費者金融から借金して督促を無視すると給与が差し押さえるという話は聞きますが、住宅ローン滞納でも同じようなことは起こるのでしょうか。

回答 : 1

2023/12/12

Q.年収1200万円だと住宅ローンは最大いくら借りられますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

世帯年収1200万円で借りられる住宅ローンの限度額について教えてください。

回答 : 1

2023/11/23

Q.庭や花壇に石灰をまくとどうなりますか?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

ガーデニングについて勉強中です。

石灰って土に良い成分なのですか?
庭や花壇に石灰を撒くとどのような効果が期待できますか?

回答 : 1

2023/07/18

Q.タワーマンションの定義や基準について教えてください!

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

タワーマンションの定義や基準はありますでしょうか?

例えば10階以上や30m以上など具体的な目安はありますか?

回答 : 1

2022/12/24

Q.床下収納のあるマンション物件のメリットデメリットは?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

マンションの2階以上の部屋でも床下収納のある物件はあるそうですが、
そのような物件だと床の構造は普通のマンションと異なりますか?

マンションで床下収納があることによるメリットやデメリットについて
ご解説よろしくお願いいたします。

回答 : 1

2023/07/18

Q.一戸建て、断熱材が入ってると入ってないでは暖かさはかなり違う?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

体感的にどのくらい違いますか?エアコンの年間電気代にもかなり影響ありそうですか?

回答 : 1

2023/05/07

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル