ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

5位

杉谷 健悟

宅建士

東京都

ajnt

6位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

7位

石橋 正史

宅建士

東京都

ajnt

8位

宮本 弘幸

宅建士

石川県

ajnt

9位

徳永 和紀

宅建士

神奈川県

ajnt

9位

城間 邦江

宅建士

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.完成物件と未完成物件の定義の違い

完成物件と未完成物件の定義の違いについて教えてください。

未完成物件を購入する際に受ける重要事項説明で、しっかりと説明がなされているかどうか気をつけて聞くべき点についても教えてください。

man

串かつ さん

宅建士にありがとう!を送りました

回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

串かつさんこんにちは

 不動産FP橋本です。

『完成物件と未完成物件の定義の違い』の回答をします。

 言葉のとおり、内見時に建物が完成している物件とまだ完成してない物件になります。

 完成物件のメリットは、建物が出来上がっているので、購入前に実物を目視できることです。間取りや建具の仕様などが確認できます。
 借入がある場合は、住宅ローンの審査が通れば入居までのタイムラグが短いので、金利が変わりやすい時期には目安がつきやすいです。

 デメリットは、出来上がっているので、仕様変更ができないことです。

 未完成物件のメリットは、出来上がっていないので、建築確認をまだとっていなければ間取りの変更や仕様の変更もできそうです。
 建築途中の物件でも、段階によって基礎の状態を確認できたり、キッチンセットが入れられていたら配色の確認ができたりします。出来上がっていなければ質問で確認してみると良いでしょう。

 デメリットは購入を決めて完成まで時間がかかるので、完成前にイメージしていたのと違った印象になる場合があります。引き渡し時の金利が適用されますので
金利動向も気になるところです。

 重要事項説明については、仕様書等をいただけれると思いますので、気になる点があれば確認しておくと良いでしょう。具体的には、網戸は標準なのかオプションなのか等、あたりまえと思っていることが標準仕様でない場合があります。

 よろしくお願い致します。

ありがとう!

2023/03/24 00:50

この投稿は、2023年03月24日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

5位

杉谷 健悟

宅建士

東京都

ajnt

6位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

7位

石橋 正史

宅建士

東京都

ajnt

8位

宮本 弘幸

宅建士

石川県

ajnt

9位

徳永 和紀

宅建士

神奈川県

ajnt

9位

城間 邦江

宅建士

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産業界Q&A』

Q.錠とか、錠前とか、鍵とかって何ですか

不動産業界 > 不動産用語

なんだか、全て同じように思えますが、何がどう違いますか??

回答 : 1

2023/05/09

Q.現在の不動産業界でも名義貸しをしている人等いるのでしょうか?

不動産業界 > 不動産会社

宅建の有資格者が名義を貸し月二、三万副業みたいな感じで収入を得ていた事が過去にありましたが現在でも居るのでしょうか?

回答 : 1

2023/01/10

Q.宅建士と収納コンサルタントの仕事の依頼や能力の違い

不動産業界 > 不動産会社

最近、収納関係のプロが多いように思えますが、宅建士と収納コンサルタントは共通点がありますか?違うことは何ですか??

回答 : 1

2023/01/15

Q.ATBBとレインズの違いは何?

不動産業界 > 不動産ビジネス・不動産系資格

掲載されている物件情報の違いや、
不動産屋さんは普段この2つをどのように使い分けているのかについて、教えてください

回答 : 2

2023/04/23

Q.家賃保証契約を巡る「追い出し条項」違法判決の賃貸業界への影響について

不動産業界 > 業界ニュース・市況

今回の最高裁判決の内容の納得感や今後の不動産賃貸業界への影響など、現場の宅建士さん目線での感想やコメントを頂けましたら幸いです。

https://www.rakumachi.jp/news/column/302479 https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65955635.html 

回答 : 3

2022/12/16

Q.大規模修繕工事完了で固定資産税が軽減される特例創設について

不動産業界 > 業界ニュース・市況

マンションの大規模修繕工事が完了すると固定資産税が軽減される特例措置が新たに創設の方向、というニュースについてどう思われますか。宅建士の皆様のコメントや感想をお聞かせください。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022120700111&g=pol 
https://www.re-port.net/article/news/0000071167/

回答 : 1

2022/12/24

Q.1項5号道路とはどのような道路ですか?

不動産業界 > 不動産用語

宅地の販売図面チラシに「1項5号道路」と記載がありましたが、初めて聞く名称です。珍しい道路なのでしょうか。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/10/15

Q.売買・賃貸、どの不動産屋が安いのか?それとも価格は同じか?

不動産業界 > 不動産会社

賃貸にしても、売買にしても、様々な不動産屋が同じ物件を扱っている様に思えます。どこから買う・借りるのが安いですか?それとも、どこで対応してもらっても一緒ですか?

回答 : 2

2023/01/18

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル