ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

10位

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.解体済の建物の登記記録が残っている土地の購入について

更地を購入しようとしたところ、建物の滅失登記手続がなされていないことが判明しました。このまま購入した場合のリスクや懸念すべきトラブルは何かありますか。

woman

バンテリン さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

バンテリンさんこんにちは

不動産FP橋本です。

『解体済の建物の登記が残っているとちの購入について』回答します。

 建物滅失登記は、所有者の義務です。過料が課される場合があります。
そのまま購入して、金融機関から借り入れをする場合、引き渡し時に抵当権設定登記ができず、融資が受けられないことがあります。

 まず、宅建士が入ってその土地を仲介する場合、事前に土地や建物の全部事項証明書を取得して調べます。その段階で、建物の登記が残っていれば、滅失登記を案内するはずです。

 建物の滅失登記は、所有者か土地家屋調査士が行います。
①所通者本人が行う場合は、法務局のホームページから申請用紙をダウンロードします。建物の全部事項証明書に記載のある1階の延べ床面積、2階の延べ床面積等を記入します。解体業者の印鑑証明書1通欲しいところですが、ない場合は解体業者の法人番号を記載すれば良いので、書き終えましたら、法務局へ申請書を提出します。この場合、申請は無料です。

②土地家屋調査士に依頼する場合は、所有者の委任状が必要になります。委任状を記載し、手続きをしてもらいます。この場合は、費用5万円~10万円を土地家屋調査士に支払います。

 建物の滅失登記をしないで契約後引き渡した場合は、仲介業者の責任にもなり兼ねません。
引渡しまでに対応ができない場合は、購入を見合わせることになろうかと思います。慎重に取引したいところです。

 よろしくお願い致します。

2023/03/10 21:43

その他の回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

バンテリンさん、こんにちは。

建物の滅失登記がなされていない更地の購入についてお答えします。

まずは、滅失登記されていないことが、事前にわかって良かったですね。
本来であれば、建物を壊した1か月以内に建物の所有者が、建物の滅失登記をしなければならないルールがあるのですが、申請を忘れていたのでしょう。

存在しない建物の登記が残っていると、新たに建物を建てたとしても、建物を登記することができません。
借入で建物を新築するような場合、新築した建物に登記ができなければ、融資先は、抵当権を設定できないので融資を実行できません。
その結果、建主は、建設会社に建物代金の支払いができず、ずっと建物の引渡しを受けられないという事態に陥ってしまいます。

そのような事態にならないために、まずは、建物の所有者の方から速やかに滅失登記の申請をしてもらう必要があります。
しかし、建物の所有者の方がすでに亡くなっていたり、行方不明で所在が分からないような場合は、現在の土地所有者が法務局に申出書という書類を提出して、登記官の職権で滅失登記をすることもできます。

建物の所有者の方が協力的であればいいのですが、非協力的だったりすると、とても気苦労の多い大変な作業となりまし、費用も掛かってしまいます。

土地を購入してから動くのではリスクもありますので、仲介業者や司法書士などの専門家に相談しながら、滅失登記が速やかにできるのか、よく調べてもらってから、その更地の購入の決断をされた方がいいと思います。

2023/03/11 12:44

この投稿は、2023年03月11日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

10位

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.木造の中高層マンションの魅力とは?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

近年、木造の中高層マンションの建築が増えているそうですが、木造ならではの購入者メリットや魅力としてどのような点がありそうですか?RC造やSRC造に比べて建物寿命や耐久性が劣りはしないでしょうか? 

https://landnet.co.jp/redia/14724/

回答 : 4

ベストアンサー

2022/12/16

Q.高層階病とは何ですか?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

タワマン特有?と言われる高層階病の原因や症状、予防方法について教えてください。

回答 : 1

2023/03/12

Q.駅から徒歩○分と書いてあるのは実際に歩いて出しているのでしょうか?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

不動産会社に行った際物件資料が張り出されており
なになに駅から徒歩数分と書いてあったのですが
実際に測っているのでしょうか?
自分が歩いてもその時間にはなりませんでしたので疑問です

回答 : 3

ベストアンサー

2022/12/11

Q.43条但し書き道路に面している物件だと住宅ローンは組みにくい?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

43条2条2項の許可を受けているいわゆる「43条但し書き道路」に面している戸建てを購入する場合だと、普通の戸建て住宅購入に比べて住宅ローンの審査が通りにくいリスクはありますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2024/02/23

Q.住宅ローンの借り換え費用、いくらくらいかかりますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

借り換えをする場合には手数料や諸費用としての出費項目が色々とあるそうですが、借り換えによって軽減される返済額よりも借り換え費用が上回ってしまったらイヤなので、その辺り事前に把握しておきたいです。

ざっくりとでもいいのでどのくらいかかるか教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/10/28

Q.既存住宅売買瑕疵保険はいつ誰が加入する保険ですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

既存住宅売買瑕疵保険の仕組みや加入メリットについてご解説いただければと存じます。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/10/12

Q.注文住宅の土地探し、おすすめな相談相手は?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

名古屋市近郊で自宅を建築するための土地を購入しようと思っています。日当たりの良い第一種低層住居専用地域の土地が希望です。

土地を探すにあたり、地元の不動産会社か大手の不動産会社かもしくはハウスメーカーのいずれに相談すべきか迷っていますが、おすすめはありますでしょうか?

回答 : 2

2022/08/12

Q.住宅ローンの自然災害特約は必要か否か

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの自然災害特約というのは、入っておくと地震災害でマンションが半壊や倒壊した時にローン返済が免除されるような特約という認識で合っていますでしょうか。

地震保険や火災保険との関係性についても教えてください。よろしくお願いします。

回答 : 1

2023/09/19

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル