ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

東京都

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.居住誘導区域外のマンション購入にデメリットはありますか?

居住誘導区域外のマンション購入にデメリットとしてどんな事が挙げられますか?
利便性もかなり悪いのでしょうか?

man

エヌボ さん

回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

エヌボさん、こんにちは。

ご相談にお答えします。
居住誘導区域がどのような目的で区域分けされたかということを理解すると、今後、区域外の利便性がどうなるか、予想がしやすくなると思います。

これまでの日本社会は、高度経済成長や車社会の広がりによって、都市部からどんどんと郊外へ人が移り、居住地域が拡大していきました。
しかし、今後、人口減少・少子高齢化が急速に進んでいく中では、税収も減り、拡大している街を維持していけない自治体が出てくることが予想されます。
そこで、政府は、郊外に広がりすぎた街を、中心部に集約してコンパクトにし、その集約した中心部の中で重点的にお金を使っていこう(インフラ整備していこう)ということを考えました。
その趣旨のもとで、各自治体によって区域分けされたのが、居住誘導区域と都市機能誘導区域です。

そのような区域分けをした趣旨をふまえると、居住誘導区域外のエリアは、長期的には、自治体によるインフラ整備の予算が付きにくくなり、インフラの老朽化や様々な公共施設の撤退などが考えられます。
そして、次第に中心部に人口が移っていくように誘導され、居住誘導区域外の地域は、お店が少なくなったりバス便が減ったりと、利便性はかなり低下していくのではないかと想像できます。
ですので、私見ですが、居住誘導区域外のマンション購入には、慎重になられた方がいいと思います。

2023/02/11 09:40

この投稿は、2023年02月11日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

東京都

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.住宅ローンを組めるのは何歳までですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンを申し込める年齢は、各々の金融機関で決まっていますか?

70歳を超えても住宅ローンを新たに組める場合はありますか?

回答 : 1

2023/10/21

Q.3000万円の住宅ローンを組む際の理想の世帯年収は?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

世帯年収いくら以上であれば、住宅ローンで3000万円を借りても生活するにあたりきついと感じる可能性は低いですか。

子供1人、自家用車1台有りの前提で、ご検討よろしくお願いいたします。

回答 : 3

ベストアンサー

2023/07/25

Q.建ぺい率60容積率200の80坪の土地なら、最大広さどのくらいの家が建ちますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

土地の形が長方形の良い形で建築制限等が特にないとして、
建ぺい率60容積率200の80坪の土地なら最大延床面積どのくらいの広さの家が建ちますか?

回答 : 2

2024/03/06

Q.60平米台3LDKの「圧縮プラン」マンションの住み心地は?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20221118-00323617 
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20200520-00177748

これら記事だと、高さや専有面積を圧縮したマンションは「圧縮プラン」と呼ばれ、都内だと60平米台の3LDKがそれに該当し最近は「コンパクト3LDK」とも言うそうですが、このような60平米台3LDKの「圧縮プラン」マンションの住み心地や利便性はどんな感じでしょうか。

70平米台と比べて10平米(約6畳分くらい?)程度違うとなると、どの部屋の広さを削るかにもよるとは思いますが、内覧同行する機会の多い不動産屋さん的にも体感的に分かるくらいに狭く感じますか??

回答 : 2

ベストアンサー

2022/11/25

Q.不動産の取得に時間がかかるのはなぜですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

不動産取引に時間がかかるのはなぜかについてご解説お願いします。

回答 : 1

2023/11/09

Q.住宅ローンの保証会社の役割について知りたいです

不動産購入 > 住宅ローン・金利

お世話になります。金融機関と保証会社の役割関係について、どなたか詳しく教えていただけますか?
また、保証会社がどのような仕組みで売上や利益を得ているのか、そして保証会社が倒産することはあるのでしょうか?お知恵をお借りできれば幸いです。

回答 : 1

2023/04/18

Q.京都等の風致地区で増改築を行う際どんな手続きが必要ですか?

不動産購入 > リフォーム

京都等の風致地区で増改築を行う際どんな手続きが必要ですか?
普通の地域と同じなんでしょうか?

回答 : 1

2023/07/28

Q.地上権付きマンションのデメリットとは?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

地上権付きマンションの住戸を購入した場合のデメリットはどのような点が挙がりますでしょうか?
売却するとき買い手を見つけるのが大変ですか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/09/29

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル